• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAITAの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

全ドア パワーウィンドウ オート化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シエンタハイブリッドのパワーウィンドウは運転席しかオート化されていません。
後付けオート化ユニットも各種ありますが、運転席側と同じ操作で動作するものを探したところ、アクアやプリウス用の物しか見当たらなかったため、カプラー加工をし流用しました。
画像は元々の助手席側パワーウィンドウスイッチカプラーです。
2
シエンタ助手席パワーウィンドウの回路図です。
5番と6番ピンはイルミネーション回路となっており、アクアにはありません。
3
アクア助手席のパワーウィンドウの回路図です。
2つの回路図を比較すれば結線は以下になります。

シエンタ1番→アクア1番
シエンタ2番→アクア3番
シエンタ3番→アクア5番
シエンタ4番→アクア2番
シエンタ7番→アクア4番
4
イルミネーション用の5番ピンと6番ピンを残し、ピンを差し替えます。
幸いピン端子は同規格の物でそのまま利用できます。
5
ちょっと窮屈ですが、こんな感じです。
6
オート化ユニットは画像の位置に取り付けました。
7
これでオート化ユニットとスイッチがカプラーオンで接続できました。
8
最初はカプラーをアクア用の物からシエンタ用の物に交換を考えましたが、スイッチ側のカプラーが見当たらず断念しました。
結局使用しませんでしたが、画像は車両側カプラーで、トヨタ品番は90980-12358です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラーヒーターへの道④「H72」~完成

難易度: ★★

セーフティーセンス 装着車用 切り替え 機能 付き 車速ドア ロック 取り付け

難易度:

ミラーヒーターへの道④「H72」~完成

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道④「H72」~完成

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道②

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道③「DEFリレー」~「H72」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月15日 23:21
助手席側に取り付けすると全てオートになるんですか?
コメントへの返答
2016年6月15日 23:46
誤解を与えるタイトルと内容で申し訳ありません。
オート化ユニットはひとつのドアにひとつのユニットが必要です。
全てのドアをオート化するには3個のユニットが必要です。
2016年6月16日 6:42
そうですよね~
ありがとうございます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカミニ] 半年点検と新型デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:48:08
誰でも簡単ボンネット遮熱と制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:29:45
COLT SPEED オプティカルブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:26:49

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
フルモデルチェンジ前に駆け込み購入です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
トヨタ シエンタハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation