• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

雨の中ドライブしてきました

今日はばーつくサーキットまで行ってコースをドライブしてきました。

ええ、ドライブです。
マジで。

予報通り7時くらいから雨がパラつきはじめ、オレが走行する9時近くには本降りに変わっていきました。

雨なのは残念だけど気持ちを切り替えて楽しもう!
最初はそう思ってましたけどね。

晴れの時のマジブレーキを10だとしたらまあ雨なので6くらいでいいか、と思ってブレーキしたところいとも簡単にロックしました。
ええっ!って感じ。
(ちなみに自分のFD3SはABSをキャンセルしています。初期型のABSはアホなので)

実は雨の時に全開走行ってした事ないんですよ。
サーキットでもストリートでも。
雨は危ないって事で避けてました。
なので勝手が分からないんですね。
こんなにも簡単にロックするとは思いませんでした。
ロックしないように慎重にブレーキングしようとするとまるで町乗り並のブレーキくらいしかできません。

しかも寒くてタイヤが全然温まらずコーナーは大アンダー大会、しかもコーナーで踏むのをずっとガマンしてガマンしてガマン汁が出るくらい待って「よし!アクセル全開!!」ってやってもパワーありすぎてケツが出まくって全然踏めない。
じわっと優しく少しづつアクセル開けていってもリアが暴れてしまいます。
すごく難しい。
ドライの時とはまったく勝手が違う。

そんなわけで格下のFF車と同じくらいのペースで走るのがやっとでした。


3年ぶりのサーキットでしたけど全然楽しめなかったなぁ~

ただ自分の未熟さはよく分かったかな。
最近頻繁にお山を走ったりスムーズな運転を心がけたりして以前よりうまくはなってると思ってました。
でも結局はクルマの性能でしたね。
FD3SやFD2の性能で速く感じてただけでした。

ドライならクルマのパワーやハイグリップタイヤである程度はごまかせますけど、雨は本当に乗り手の腕が現れると思いました。
確かにFRよりFFのが雨だと有利だ、しかもハイパワーFRでトラクションコントロールもなければ横滑り防止装置もない、オマケにABSすら付いていないFD3Sじゃ最新のクルマより絶対的に不利かもしれない。

でもクルマが悪いんじゃない。
オレの腕が悪いのだ。
オレがもっとうまければもっと速く走れたはず。
クルマに対して申し訳なく思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/23 21:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 22:07
せっかくの走行会がウエットなのは残念でしたね。
ただ、オイラもそういう時は練習と思って走るようになってからウエットはウエットは好きになりましたよ♪
クルマの挙動も分かりやすいし、技量不足も分かるので。

ただ、セミウエットだけはいまだに嫌です。
どこまで踏んでいいのか分からないので。どうせ降るなら土砂降りの方がお好みです。

次回は是非ドライで走れればいいですね♪
コメントへの返答
2012年11月25日 3:54
3年ぶりで、しかも祝日だから平日よりお高い金を払ってこれなので非常にガッカリです。
気持ちを切り替えて走ろうと思いましたが、肝心の走行時間もかなり少ない走行会だったのでなおさらフラストレーションが溜まりました。

確かに降り始めってってイヤですね。
ゴミが浮き出てきて一番滑るともいうし。

やっぱドライが一番っすよ!w
2012年11月23日 22:44
こんばんは

走行会お疲れ様です。
私は雨の日のサーキットでブレーキロック(ABSキャンセル)してコースアウトしましたが・・・
そのような事もなく無事に帰宅されたんですね。

課題が明確なら次の走行会が楽しみですね!
次こそ楽しく走ってきてください!
TC2000の画像も期待しています(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 3:56
危うくグラベルに突っ込みそうになったけど、人間ABS(もどき)でなんとか持ちこたえたw

次はもう決めてます。
12月の某走行会です。
一番混雑する時期なので早めに申し込まないと。

TC2000はまだまだ先だね~w
2012年11月24日 2:54
ABS殺してません。
効かせないように踏んでます。

ある意味ABSが働かないようなサスのセットアップ。
ブレーキの踏力をコントロール。
そんな感じで乗り込んでおります。
難しいけどね。

今度一緒に走りに行こうね。
山もサーキットも。
コメントへの返答
2012年11月25日 3:58
FD3Sの初期のABSは微妙と言われますが、意外とABSをキャンセルしないって人多いんですよね。
ショップ仲間の方がそうでした。

ブレーキの踏力をコントロール、それが難しいんです~
以前の会社の上司に練習法を教わったので、それをやってみようかと思っています。
家のカローラで(爆)

山でもいいですし、サーキットも大歓迎です!
一緒に走りましょう!
2012年11月24日 11:12
久々のサーキットお疲れちゃん^^/

折角の雨だったんだから、デフも決まってるロジャー号でとことんスライドコントロールを楽しんでくればよかったのに~

ま、そういうワシも90でのドリフト時代の閉幕は桶スポでの雨でクラッシュだったんだけどね^^;
コメントへの返答
2012年11月25日 4:01
いやぁ~、心が折れましたw

まあ、それもそれでいいんですが、一応グリップクラスなのでお尻が出るのを必死に隠してましたw
確かにあのクルマ、バキバキにデフが効いててノスタルジアの社長に「これドリ車?」って言われた事がありましたけどねw

とりあえず無事に帰れただけ良しとしますw
2012年11月24日 16:04

ガマン汁すごい気持ち分かりますww


ハイパワーFRのウェットは難しいですよね(>_<)



僕もウェット走行で色々な車に追っかけられて悔しい思いをしました( TДT)


次はドライ路面でリベンジ頑張りましょうq(^-^q)!!!!
コメントへの返答
2012年11月25日 4:05
分かるでしょ分かるでしょw
デフ入れる前は本庄の2ヘアがそんな感じでした。
アクセル開けてもアンダーアンダーでいつもガマンしてましたが、デフ入れたらどんどんクルマが前に出るので楽しくってw

ウェットではFFやAWD相手だと後輪駆動は不利ですよね。
そしてクルマの性能差も縮まるし。

ところで全然関係ないですけど、2ヘアとかアンダーって書いてたらアッチの想像をしてしまいましたwww

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation