• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月30日

また届いたった

家に帰ると数ヶ月に1度くらいの頻度で送られてくるあの封筒が・・・
サンアイだよりですw
(面倒なので写真はナシです)

ロータリーオーナー以外はまったく縁がないでしょうけど、ロータリーオーナーなら名前くらいは聞いた事あるでしょう。
アンサイワークスっていう千葉のロータリー専門店です。

1度点検で行った事あるので、それからこれがたまに届くようになりました。

まあ、腕とか以前にオレはあの社長とはまったくソリが合わないので2度と行きませんけどねwww


内容はキャンペーンのお知らせとFD3SやSE3Pのこの辺りを点検しといた方がいいよ~、的な事が書いてあります。
オマケになぜか人間の健康法についての事も書いてありますwww

今回は足回りに関する事と雨水によるコンピュータのトラブル、自分ちのオイル使うと圧縮いいよ~的な事が書いてあります。

ぶっちゃけオイルはどうでもいいんですよ。
人によってロータリーには何がいいかなんて意見が違うし。
自分ちのオイル入れた直後に圧縮が上がった~とか書いてありますけど、昔雨宮が販売していたリキモリ、これだって施工直後は圧縮上がりますよ。
でもしばらく経ったらほぼ元通りだけど。
なので
「あっそう」
くらいにしか思いません。


ただ、他の2つの事はなかなか良い事を書いてあります。

雨水によるコンピュータのトラブル。
FD3Sのトラブルシューティングは昔から色んな本に書かれてますけど、これに関しては最近ようやく知られてくるようになりましたね。

何を隠そう、オレもこの症状に悩まされていましたから。

洗車機に突っ込んだ時と雨が結構降ってる時、水温が90度くらいからどんどん下がっていくのです。
そして終いには-3度という地球外の別の惑星にでも行ったかのような数値をたたき出してくれますwww

そうするとコンピュータは燃料を多く吹こうとします。
で、プラグがカブってエンジンストール。
これがオレのFDに起きた症状です。

3回ほど道のド真ん中で立ち往生しましたよw


これに気付いたのは3回目の時。
いつものようにショップに行く途中、上記の症状が出て交差点で止まってしまったのです。
比較的近くだったから社長に頼んで助けに来てもらいました。
なんとなくパワーFCが悪いとは思ってたので、純正のECUを持ってきてもらい、それを付けてショップまで自走しました。

で、たどり着いて外したパワーFCを見てた社長が一言。
「これ、水が入りこんでるよ~」

正直「ええっ!」って感じでしたが、見てみるとパワーFCのFCコマンダーを差し込むところ、ここが濡れていました。

原因は助手席前の、何て言うのかな?ワイパーの付け根の部分、ここのゴム部分が劣化して水が入り込み、その水が見事なまでにその差し込み部に直撃していたのです。
これには本当にビックリしましたね。
こんなトラブル、今までどんな本やネットの情報でも見た事なかったから。

とりあえず風呂場で使うバスコークの黒いのを買ってきて、ゴム部分にたっぷり塗りたくったら雨漏りは収まりました。


まあ、こんな事がありましたとさw


そしてもう一つの足回りの件。
ピロ&ブッシュの打ち換え工賃が半額とかタイヤの事が書いてありました。
これも重要な事です。

オレ、この社長は好きでも何でもないですが、良いことは言ってるなと思います。

現存するほぼすべてのFD3Sのブッシュは死んでるとか終わってるとか書いてましたが、あながち間違いではないと思います。
オレもそう思いますから。


みんなFD3Sっていうとマフラー換えたり見栄えの良いエアロを付けたがりますが、いくらそんな物でカッコよく見せてても足回りのブッシュやピロが死んでりゃ単なる見掛け倒しです。

最近FDを手に入れた人には全ての最優先事項で足回りのブッシュを全交換した方がいいとよく言います。
FD3Sはもう古いクルマだから。

6型だから平気?
ちゃんちゃらおかしい。
最終型の6型でももう10年落ちの旧車です。
ゴムなんて10年も経てば自然と劣化して硬化します。
たとえ距離を走っていないとしてもね。

まあ、みんな渋るのも分かるんですよ。
マフラーみたいに迫力ある音が手に入るわけでも、エアロのようにカッコよくなるわけでもない。
見た目はまったく変化しない。
そして何よりもその工賃!
部品代と合わせると20~30万はかかります。
別に交換しなくても普通に走りますしね。

でもね・・・
ブッシュとピロをリフレッシュしたFD3Sはマジで最高のスポーツカーですよ。
これが本当に20年以上前に設計された自動車ですか?ってビックリするほど。
例えるなら最近のクルマは電子制御という化学調味料を使って擬似的においしくしている料理。
大してFD3Sは化学調味料など使わず、その素材本来の旨みを使って作った自然なおいしい料理なのです。


オレはFD3Sというクルマの足回りを高く評価しています。
ただ、その素晴らしいFD3Sの足回りもヘタってしまえば単なるカスです。
FD3Sが好きだからこそ、このクルマに触れる人に「なんだ、FD3Sって大したクルマじゃないんだ」って思われたくない。
誤解して欲しくないのです。

しかし、最近のFD3Sの状況を見ると誤解されても仕方ない状況だと思います。
だってほとんどの人は足回りのブッシュなんて換えてないから。

こういう誤解からFD3Sをバカにされるのがガマンならないです!!

なのでこれを見た人のほんのわずかでもいいので「そっか、じゃあ今回のボーナスでエアロ変えようと思ったけど点検もしてみるか」とか思ってくれると非常に嬉しいです。

サンアイワークスだろうがどこぞのショップだろうが何でもいいので、ブッシュ交換して真のFD3Sの力を味わってほしいな~

ちなみにこれはパワーアップでも何でもないです。
元の状態、新車時の状態に「戻して」あげる行為です。
多くの人が思ってる以上に純正状態のFD3Sってすごく良いクルマですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/30 23:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年11月30日 23:43
仰るとおり!FDは本来いい車なんです。
ただ新車の状態を知っている人が、少なすぎるだけ。
へたった状態をノーマルだと思って、チューニングしちゃう。
それも悪い箇所は直さないで。
結果調子悪く、お金がかかる車と言われる。
正しくすればそんなこと無いのです。
なんせ妻帯者の私が、17年も乗ってられますから。
PS
最近はセンサー交換にハマってます。
体感できるんですよ、これが。
コメントへの返答
2012年12月1日 11:08
ロータリーエンジンがよく壊れると聞きますがまったくそんな事はないですね。
こんなのはシルビアなどのクルマから乗り換えたやつが安易にマフラー交換してブースト上がりすぎて壊すだけだと思っています。
壊す気になれば簡単に壊せるのもロータリーですしね。

センサーもおそらく体感できるでしょうね。
オレも余裕ができたら交換しようかな。
2012年12月1日 9:50
あそこのHP拝見しましたが、いろいろ勉強になりました(^ ^
ショップはいったことないですけどね。

いまのところDに面倒みてもらてますが、
将来的なことも考えるとRE専門ショップで見てもらった方がいいですかね~。

有名店だと、街乗りノーマル仕様だと気が引けて入りづらいんですよね・・・。
近くでいいショップあればいいんですが。
コメントへの返答
2012年12月1日 11:14
あのショップはすべてがすべて良いとは言いません。
工賃なんか比較的高いと思いますよ。
まあ、良い仕事をしてくれる事を思えば・・・とは言いますが、平均的な相場より高いと思います。

専門店がいいとかそんな事はまったくありません。
逆にディーラーでもロータリーに精通している人がいればそこでいいと思います。

ショップに入りにくいっていう声もよく聞きますが、オレはまったく気にしません。
だってこっちは客ですからw
横柄になる必要はありませんが、自分は客だという気持ちでいけばいいと思いますよ。
それにしてもまだお客に大して上から目線のバカショップが多くて困りますね。
もう改造車なんかの時代じゃないのにw

ウチの比較的近所ですからオレが行ってるショップを紹介しましょうか?
あとは群馬になりますけど良い店が1店あります。
2012年12月1日 15:41
ジョリーさんの記事の内容・・・
比較的理解出来てないんだけど【マテ

でも、いつも思うんだ
ジョリーさんって良いこと書くよね【ぁ

ただ、それだけ言いたくて
コメントを残したのは内緒で【ぇw
コメントへの返答
2012年12月2日 1:08
そうだよ、オレはいいことばっか言ってるんだよ。
金ほし~とか、カワイイ彼女がほし~とか、働きたくね~、とかさw
2012年12月2日 21:50
ロジャーくん、熱く語ったねー

でも、ワシも、まったくーもって同意!!

只…雨未経験走行のワシには前項は未経験(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 21:53
FD3Sマニアなのでついついアツくなっちゃうんですよ~
このクルマの力はこんなモンじゃない!とw

あっ!そっか、それだとまず起きないトラブルですね。
一応コーキングはしておいて損はないと思いますよ。

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation