• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

カローラはタイプRよりすごいんだ!(某EG6の人風に)

今日は恒例のホンダ車の集まりへ行ってきました。

まぁ~いつものようにダベってたわけですが、その後は本日のメインイベントのために場所を移動します。
メインイベントは最近話題?のワコーズのRECS施工です。
詳細はググってもらうとして、簡単に言うとエンジン内部の洗浄?的なものかな?

本日は5台施工するとの事でしたが、あと1台分あるというので自分もやってもらうことにしました。

カローラをwww

シビックでもいいんですけど、こいつはあんまり汚れてないだろうと思ってカローラにしました。
距離は37000キロくらいしか走ってないし、オイルは2000キロ弱(1ヶ月に1回ペース)で交換し、毎日乗って適度にブン回してますからね。
絶対に問題ないはずw

病院で使う点滴に専用の液体を入れて、負圧の力で少しづつ注入していきます。
点滴使うところは進化剤と似てますね。
しかし進化剤はエンジン内部のコーティングで、RECSはカーボンの除去です。
なのでRECSを施工した後に進化剤使えば最強じゃね?と勝手に思っていますw

専用液を注入した後は回転数上げてマフラーからその液体を煙として排出するわけですが、汚れが多いと煙も多い?のかな?
写真はないですがまー盛大に白煙を噴いてました。
今日施工したクルマの中ではダントツ1番ですw

そしてその煙のニオイといったら・・・
触媒ストレートのクルマに勝るとも劣りませんw


効果ですがこれは体感できました。
トルクが増したというかエンジンが軽くなったというか・・・
エアコン付けてる状態でも以前のエアコンOFFの時と同じくらいのトルク感です。

しかし本来こういうのは体感できるのはいいことではないと思ってます。
それだけ以前の状態がよくなかったということですから。

よくオイル交換して体感できたという人がいますが、これはもってのほかだと思います。
状態良いクルマではオイル交換しても体感はできません。
良い状態から良い状態になるわけですから、変わり様がない。
オイルの銘柄変えたとしても同じ事が言える。
良くなったとすれば以前のオイルは微妙だったということになりますからね。

話が脱線したw

今回なんであれだけ毛嫌いしてたカローラに施工したかというと、もうちょっとこのクルマを乗ってもいいかなと思えたからです。
色々なクルマを検討しましたが、どうもウチの家族のニーズにピッタリのクルマがない。
だったらまだ壊れてるわけじゃないから、12カローラでもいいんじゃないかな?と。

それと今まで散々ゴミ車ゴミ車言ってきましたが、ウチにこいつがあるのも何かの縁かな?とも思えたので。
あとはヘタった足回りをリフレッシュ、ていうかもう少しマシなショックアブソーバーにしてやれば十分乗れます。

もちろんブッ壊れて修理に大金がかかるようでしたら何の躊躇もなく廃車にしますけどねw
そんな思い入れもないしw

ま、カローラはなかなか壊れないし、載ってるエンジンの1NZもゴロゴロ中古があるので、イザとなったらエンジン載せ換えでもいいんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/16 23:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年6月17日 0:22
長持ちするのはいいことです(><
買い替えたいのに買い替えられないのは悲しいものがありますがw
経済的にはよさそうかも(笑
コメントへの返答
2013年6月18日 0:03
買いたくても買い換えられないのがウチですがwww
でも金あってもまだ使える物を捨てるのにはかなりの抵抗があります。
別にエコとかを訴える気はさらさらないけど、昔から常にそう思ってました。
2013年6月17日 10:06
同じくWAKO'Sの製品。

ガソリン添加剤っていう奴を入れると・・・・・・・更にRECS効果が上がるとか。

フューエルワンとプレミアムパワーだったかな?(違ってたらゴメンww)

コメントへの返答
2013年6月18日 0:03
そうそう、昨日ネットサーフィンしてたらその記事を発見しました。
フューエルワンは1度FD3Sに使った事がありますがまったく何も感じませんでしたw
2013年6月17日 11:00
その手の効果は出やすいエンジンと出にくいエンジンがあるみたいね^^

でも、間違いなく、内部経路が綺麗になって悪い事はないからね^^
コメントへの返答
2013年6月18日 0:05
全然オイル交換してなかったり、軽自動車なんかだと体感できそうです。

確かにキレイになるのはいいんですが、取れた汚れが経路に詰まってしまわないかとは考えました。
ま、でも壊れたらエンジン買ってくるか乗り換えればいいや!って気持ちでやりましたw
結果施工して正解でした!
2013年6月18日 1:57
そういえばRECSとFUEL1はセットでやると効果が高いですよーってワコーズさんがこの前言ってました!僕もRECS以前やりましたが効果がしっかりあったような記憶があります。次はあんまり変わんなくね?って言えるようにメンテナンスしていきたいですwww
コメントへの返答
2013年6月18日 19:24
はい、しっかりメンテしてあげてくださいw

年式経ってくると距離乗ってなくてもある程度のヘタりはありますので、そういうところで効果を感じられると思います。

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation