• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月31日

日光へ行かなくても食べられる

日光へ行かなくても食べられる この前、吉見の道の駅で食べた日光の天然氷を使ったかき氷です。
なんて名前だか忘れましたが、生いちごなんたらってやつで600円もします。

ただ、これはうまい!
オレはかき氷ってそんなに好きじゃないんですが、これは本当に美味しかった。
普通の氷と違って冷たい物を食べた時のあの「キーン」ってのがほとんどないんです。
どういう仕組みかは忘れましたが、天然の氷をだとほとんど起きないみたいですね。

埼玉は秩父にも阿左美冷蔵って有名店がありますが、わざわざあのような辺境の地へ行かなくても埼玉のヘソ、吉見町へ行けばこいつが食べられます。

時間がかかる上に結構行列ができますが、オススメです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/31 23:48:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年7月31日 23:54
ぜひ!そこでプチオフしましょう(o^^o)

天然の氷だと頭痛くならないんですね!
何でなんでしょう、不思議です。

コメントへの返答
2013年8月1日 23:29
駐車場も広いので集まるのにも適してるからね。
いいと思うよ。

普通の氷はー10℃くらいだけど天然氷はー1℃くらいみたいなので刺激が少ないそうです。
この刺激が頭痛の正体みたいね。
2013年7月31日 23:59
これは良いですね。
食べに行きます!
コメントへの返答
2013年8月1日 23:29
関越使えばそこまで遠くない・・・はず。
2013年8月1日 5:49
吉見は、そんなに遠くないから、行ってみるよー♪
コメントへの返答
2013年8月1日 23:31
祝日だと限定メニューもあるみたいだから1度足を運んでみる事をオススメします。
この前は宮崎産のマンゴーをまるごと使ったのもありましたよ。
2013年8月1日 15:44
ジョリー君。 トントン(  ̄- ̄)ノノ

ワタスを敵に回すとはいい度胸だw

現地に行って食べるから気分も高揚してさらに美味しく感じるんだよっ!(#▼▼)
遠いならまだしも、阿佐見冷蔵は同じ埼玉県内でしょ~?





で(*゚▽゚)
道の駅、今度いつ行くぅ~?(爆)
コメントへの返答
2013年8月1日 23:35
あ~、絡まれたくない人に絡まれた~(´Д`)
オレは近い方にあった方がいいなぁ~
大盛軒が近所に引っ越してこないか願ってるくらいだからw

ここへは定例のミーティングで行ってるけど、近所だから行く気になればいつでも行けます。
かき氷は祝日しかやってなかった気がしますね。

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation