2013年01月02日
あ、どうもこんにちは。
正月の特別感が好きではない僕です。
特にやることもないですし。
正月といったら駅伝ですか。
まああんまり興味ありません。
一応毎年母校が出てますが、いつも下から数えた方が早いです(爆)
この駅伝つーのがマジ分からん。
なぜ日本人はこの駅伝なるものをありがたがって沿道で旗を振るのか。
オレからしてみれば天下の公道を封鎖してまでやることなのかと小一時間ほど以下略ってやつです。
これが許されるなら首都高を封鎖してレースやろうぜ!って話です。
正月のもっとも交通量が減る時に。
サイコーに盛り上がるっしょ!
「これは高速道路ではない。
日本人は都市の中にサーキットを作ってしまった」
湾岸ミッドナイト C1ランナーよりw
こうすれば普段首都高をかっ飛ばしてる車も少しは減るんじゃないのかな。
ちなみに余談になりますが、どんな理由を付けても高速道路をかっ飛ばす行為は正当化できるもんじゃないと自分は考えます。
やるなら全て自己責任です。
それを分かってない人が多いように思います。
一般車がウザいから避けていて事故った?
違うだろ、自分のせいだろ。
高速道路をかっ飛ばす行為はそういう責任も伴うんです。
リスクを犯したくない人はサーキットへどうぞって、感じ。
ま、色々意見はあると思いますが、基本的に湾岸の作者と同じ考えです。
湾岸はいいよね、自分達のしていることは絶対に正当化できない非合法なものだと劇中で語ってますからね。
どっかのなんとかDは峠で暴走している事について何も悪びれた様子がありませんからwww
とりあえず最後にみなさん安全運転で~
あ!ちなみに安全運転ってのはノロノロ走る事じゃないです。
スピード出さなければ安全ってのは誤った考えということも付け加えます。
Posted at 2013/01/02 12:21:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
さて、大みそかに受け取ってきたシビックですが、久々に乗るといいもんだね。
エンジンの吹け、ミッションへの入り、足回りなどバルケッタには悪いけど圧倒的に良くてサイコーです。
改めてシビックの良さを再認識しました。
ただ、左ハンドルとかオープンもやっぱりいいんだよね〜
今度のクルマは左ハンドルが欲しくなりましたよ。
さて、初詣行きたいとは思いませんが、ちょっとドライブ行ってこようかな。
Posted at 2013/01/01 00:35:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日
2012年ももうすぐ終わりですね。
1年早いものです。
今年の大きな出来事といったら・・・そうですね・・・結婚した事でしょうか。
やっぱり結婚ってのは人生の節目ですからね。
そんなわけで皆さん今年もお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
PS 結婚したのは知人という事をつけ忘れましたw
Posted at 2012/12/31 19:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日
先ほどヤホーを見たらあうのLTE対応スマホで通信障害だって。
12時過ぎからなぜかネットができなくなったのでおかしいと思ったんだ。
オレのiPhoneに問題がないことが分かっただけで安心しました。
さて、2時半には寝ようと思ってましたが、ふとテレ朝を見てたらマスクオブゾロがやっていたのでついつい見てしまいました。
昔見た事あったんですけどね。
さて、起きたらシビックを受け取りに行ってくるか。
Posted at 2012/12/31 04:15:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日
29日はMoi dix Moisのライブに行ってきました。
Versaillesのラストライブが終わってからというもの、どうも乗り気じゃなくてあんまりテンション上がらないもんですから、開演までの時間にアルコールを摂取しました。
おかげでアルコールが切れるまではいい感じで楽しめましたよw
それはさておき、車検を終えたシビックですが、新しいクルマだから問題などまったくないと思ってましたが気になるところが。
冷却水が減っていたそうです。
これは意外でした。
エンジンオイルに関してはホンダのタイプR系の高回転型エンジンはオイルが結構減るというのでマメに見てましたが、冷却水に関してはノーマークでした。
で、FD3Sなら少し減っただけでピーピー鳴りますが、FD2はそんな装備はありません。
ま、1リッターくらいでエンジンに問題はまったくないということですが、あんまり気分いいもんじゃないですね。
ホンダ車はこいつに限らずそういう傾向にあるようですが、ラジエターキャップの劣化やホース類などの点検も今後よく見てみようと思ってます。
Posted at 2012/12/30 22:49:53 | |
トラックバック(0) | 日記