• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

20日のVersailles高崎ライブ(とりあえず箇条書きで)

今回のライブハウスは高崎club FLEEZ。
高崎駅周辺の普通の路地にあるライブハウスです。
この辺りは一方通行ばっかで大変だった。

ほぼ予定通りに開演。
1曲目はAristocrat's Symphony。
前回の柏では聴けなかったのでちょっとうれしい。

2曲目はASCENDEAD MASTER。
これも前回はやらなかったような気がするので個人的にはこの流れはイイ!って感じ。
サビではもちろんあのフリをやりました。

3・4曲目辺りでLIBIDOでしたがここでアクシデントが。
KAMIJOがお立ち台からコケました。
人垣でよく見えなかったんだけどいきなり消えたからビックリしたw
しばらくヴォーカルなしで演奏という状態が続いて斬新だと感じた(爆)

ま~、後はいつものような感じで。
(けして書くのが面倒になったからではない)

今回はあんまり昔の曲はやらなかったのでちょっと残念でした。
zombieもやってくれなかったしね。
ただレッカペが横浜・柏の時よりもかなり盛り上がった!
みんないい感じの暴れっぷりです。

ま、そんな感じのライブでした。


今日の名(迷)言
KAMIJO
「ロシアは日本から飛行機で約10時間。高崎は東京からクルマで約1時間20分。お前達!この差が分かるかーーーっ!?」

ズッこけた後のMCで言ってたので、もしかしたら頭でも打ったのかもしれません。
自分でも発言直後に意味分からないとか言ってたしw


KAMIJO
「トラブったぜぇ~!トラブルだぜぇ!」
アンコール前のラスト曲、Philiaの演奏直後、機材トラブルでドラムが鳴らなくなって一旦曲を中断した直後の発言。
今流行りのスギちゃん?


クルマ預けた立体駐車場のオッサン
「このクルマ、ミラーがたためないんだねぇ~ たたもうとしてトランク開けちゃったよ」

窓が空かないFD3Sよりかはマシだと思う。
Posted at 2012/05/21 21:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ | 日記
2012年02月26日 イイね!

アリプロのライブに参加しました

初めてアリプロのライブに参加しました。
今日は対バン形式でした。
ゲストは今年結成10周年のMoi dix Moisの皆さんです。

・・・
あれ?違う?
そうでした、モワのライブにゲストでアリプロが来ました。

アリプロは.hackの主題歌に使われた亡國覚醒カタルシスを聴いて衝撃を受けてから多少聴くようになりました。
最近はご無沙汰ですけどね。
ライブには行った事ないので今回が初めてです。

正直モワの時間が減るから今回はあまり乗り気じゃなかったんですけどね。
ま、せっかくなので生のアリプロ、っていうか宝野アリカを見てこようかと。

最初に出てきたのがアリプロ。
2人組みだと思ったらバイオリンの人が2人いたのでちょっとビックリ。
しかもその後はダンサーの方々も出てきてさらにビックリ!

8曲くらいやりましたが、知ってるのは亡國覚醒カタルシスと聖少女領域だけでした。
でも好きな曲だったので個人的に満足です。

亡國覚醒カタルシス



聖少女領域



1曲終わるごとに拍手するのな。
これも驚いた。

そして宝野アリカ。
気難しい性格かと思ってましたが結構気さくです。
ちょくちょくMCを挟んでましたが、アニメの主題歌で使われる事が多いのでアニソン歌手と思われがちだが、けしてそんなことはないと「かなり」強調してましたw
しかし来月にまたアニメ関連のライブがあるですって。
「3月24日にやるのでよかったら来てください」

・・・ん!?
3月24日って何かなかったっけか?
・・・
モワの魔導集会ジャンw
まさかの発言www
会場の半分以上の人は心の中で「カブってね?」と思ったでしょうが、実際に声に出してた人がいたので面白かったw



後半はモワ。
1曲目にThe Seventh Veilってのは意外でした。
今回はアリプロのファンも来ているということでD+SECTの曲は控えめにしてこれぞモワ!って曲をたくさんやると思ったので。
2曲目にMetaphysical持ってきたので一瞬期待したんですけどね。

まあ、それはいい。
しかし!
ラストでdeus ex machinaやって、その流れでImmortal Madnessという最強の組み合わせで宝野アリカ登場。
ちょこっとだけ競演してこれで終わり。

てっきりアンコールがあると思ってたらこれで終わり。
マジでビックリ。
周りもからも「これで終わり!?」って声があちこちから上がってました。

すっげえ不完全燃焼感のあるライブでした。
これのために貴重な日曜日の時間を割いて、交通費も含めて7000円払ったかと思うと正直不満だらけです。
先々週のVersaillesのライブが最高の内容だっただけに、より微妙に思えるのもあるのかもしれませんが・・・

アリプロが悪いんじゃない。
彼らは限られた時間の中でよくやった。
うまくまとめられなかったMANA様に問題があると自分は考えます。
MANA様は好きだけどその音楽を愛する者だからこそハッキリと今日のライブは駄作だったと言い切ります。

来月の魔導集会はホントマジで頼みますよ・・・
Posted at 2012/02/27 01:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ | 日記
2012年02月12日 イイね!

Holy Grailツアーファイナル

Versailles 、2度目のワールドツアー完走
http://rn.oricon.co.jp/news/rankingnews/2006921/full/


行ってきましたよ、Holy Grailツアーファイナル!
ツアー1発目のレモホから早7ヶ月・・・
そしてそのファイナルが同じ会場というのがまたニクイ!

それにしてもVersaillesのライブは久々だから楽しかった。
正直モワのライブより楽しかった。

1曲目はまあHoly Grailのツアーだから当たり前ですけど予想通りのMASQUERADE。
ただ今日はホールということでPVにも出てきたバックダンサー付き!
以前もGod Palaceでオーケストラを引き連れて出てきましたが、今回もやってくれますね。

内容は基本的にHoly Grailの楽曲で、4曲目に春を連想させるVersaillesっぽくない新曲を、後半にもう1曲新曲を演奏しました。
あとはLove will be born againが日本語詩にアレンジされた事でしょうか。
今まではKAMIJOさんのヴォーカルのみでなかなか聴くのがツラかった曲ですが(爆死)、残りのメンバーの演奏も加わったので安心して聴ける曲に仕上がりましたw


個人的には昔の作品の方が好きなのですが、アンコールでお決まりの曲を演奏してくれるのがうれしいですね!
Aristocrat's SymphonyにThe Revenant Choir、そしてThe Red Carpet Dayの3曲は絶対やってくれるので安心していられます。
レッカペで暴れるため「だけ」にVersaillesのライブは参加していますので。
今はクルマ乗るようになっちゃって運動しなくなりましたからね。
激しい運動するのはレッカペの時だけですからwww


それにしても本当に楽しいライブでした。
もう次のライブが待ち遠しくてたまりません。
あと数ヶ月が長いです。

あ!
この記事を見て初めて知ったんですが、CCレモンホールからまた渋谷公会堂に戻ったんですね。
昨日、KAMIJOが渋谷公会堂とか言ったから「ま~、ラレーヌのインディーズラストも渋公だったからいまだについつい言っちゃうんだろうな~」と思っていたのですが、オレの方が間違っていたのですねwww
Posted at 2012/02/13 21:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ | 日記
2011年08月13日 イイね!

ライブ行ってきたぞー

そーいや今日は熊谷で花火があったんですね。
どーりで浴衣着た女が多いと思った。
ま、オレには関係ないしー


そんなのはどうでもいいとして、Versaillesのライブに行ってきました。
明日はオフ会で早いのでとりあえず箇条書きで。

・盆休みの影響かチケットソールドアウト。開始前からすごい押し。

・一発目、まさかまさかのGod Palace。この曲はホールでやるから価値があると思うのだが・・・

・この前のCCレモンで見納めだと思ってたFaith&Decisionを演奏。
まー、長い長い。

・アンコールにてまさかまさかのPhiliaのPV衣装を着てメンバー登場!
やたら出てくるまでに時間かかったのはこのせいか。
8月に冬服なんで大変だとKAMIJOが言ってた。

・MCでの発言。
柏から大宮に移動してくる時に乗っていたクルマの中で、スタッフの運転がちょっと荒いということでKAMIJOが、
「すいません、女の子を扱うような感じの運転でお願いします」
とスタッフに伝えたところ、隣にいたMASASHIが、
「それじゃあますます荒くなっちゃいますよ!」
2人の性癖が垣間見えた瞬間。

ちなみにオレはKAMIJO流とMASASHI流の両刀使いで、お相手のレベルが高い場合はマグロの時もあります( ̄^ ̄)

・MCでの出来事。
KAMIJO、珍しく噛む。
歌詞は間違えるけど噛むことはそんなにないのに。
客席からはカミカミジョーと突っ込まれる。
本人は「KAMIJOの「KAMI」はそういう意味じゃないから」、と弁明。
ちなみにカミカミジョー発言したのはオレ( ̄^ ̄)

・レッカペでのモッシュが今まで体験したことのないくらいの激しさ。
横へすっ飛ばされた。

・そのレッカペの終わりでまさかまさかのHIZAKI姫客席へダイブ!
油断して下を向いた瞬間、突然前の客が後ろに下がってきたから何事かと思った。


こんな感じですか。
じゃ寝る。
Posted at 2011/08/13 22:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ | 日記
2011年06月29日 イイね!

最近気になります

まあ、それは何かと言ったらゴールデンボンバーなんですけどね。
皆さん知ってます?

Versaillesが好きな人と話すとなぜか高確率でゴールデンボンバーも好きだというのです。

そんなわけで気になっていたんですが、一緒にカラオケ行った人が入れたのが「女々しくて」のライブ版PVでした。

もう衝撃でしたねw

バンドなのに楽器を弾かない、所謂エアーバンドってのが斬新すぎでしたw
マリスミゼルもドラム以外の4人が演奏しないで踊っていたのには驚きましたが、これはそれ以上のインパクトがありましたよ。

まあ、ぶっちゃけ言ってこれはバンドと言えるのか?とは思いますが、オレはアリだと思います。

シドとかアリスナインとかアンティック珈琲とかアヤビエとか。
年寄りみたいなこというけど、オレこいつらの見分けが付かない。
どいつもおんなじカッコ。
おんなじような音楽。
90年代のV系に憧れてバンド始めました~的な感じがしてなりません。
ジャニーズが化粧して楽器持ってるっていうのがピッタリです。

そんな中、ゴールデンボンバーはオリジナリティを持ってると思います。
だからジワジワ売れてきてるんだね。
オレは人まねではなく、オリジナリティあふれる独自性を持ってる人は素直に尊敬します。


やばいね、聴いてるとハマってくるw
ライブ行ってみたいッスwww


Posted at 2011/06/29 22:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・ライブ | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation