• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

走り放題行ってきました

行ってきましたよ~、ノスタルジアTC1000走り放題走行会!!


昨日は日付変わるまで会議みたいなことをやっていたので、今日は5時間くらいしか寝てませんでした。
ギリギリまで寝ていましたが、なんとかギリギリ受付時間には間に合いましたw
ホントにすげえ田舎にあるんですねw


FC3S&FC3Cをメインにやっているショップなので当日は多数のロータリー車が来ているかと思いきや・・・




ロータリーほとんどいねえし!!

自分ともう1台FDがいるだけです。
この前のおおぐろさんの時とは大違いだ。

逆にS2000がたくさんいました。
7台くらいいたんじゃないかな。

ちょwロータリーショップの走行会なのにwww

まったく!困りますよ、そんなにS2000にこられちゃ!
オレのS2000欲しい病が再発しちゃうじゃないですか!!wwwwww

ホンダ車のチューニングで有名なシーカーがデモカー持ち込んできてました。
(オレンジカラーだから一発で分かった)
それとアローズってS2000メインのショップの方とその常連の人達がきてたのでS2が多かったみたいですね。

ミーティング終わった後に初心者に対しての完熟走行の時間があったんですが・・・
自分は緊張するとなぜか腹の調子が悪くなるんですよね(爆)
この前おおぐろ行った時もそうだったしwww

サーキット走る時にいつも外し忘れてたナンバープレートもしっかり外し、準備万端整った!
さあ、走るぞ!!

と、思ったら計測器の位置がダメでしたw
本庄みたいにみんなナンバーに付けてないから、ドアポケットの中でいいと思ってしまったんですが、どうやら屋根に付けるようです(オレはそんな説明聞いてないぞー)。

なんとか貼り付けてコースへ。
・・・
・・・
・・・
いいね~

1コーナーはもてぎの130Rを彷彿させるような高速コーナーでなかなか面白いし、コースが結構安全なんですね。
走ってても楽しいし。
気に入りました。


今回は走り放題なのでそら~もうイヤってほど走りまくりましたよ。
でもそうなると問題なのはガソリンなんですよね。

自分のFDはコレクタータンクを付けてないので、基本的に満タン状態で走ります。
ただガンガン走ってると湯水のごとくガソリンが減っていくんです。
半分を過ぎるとガス欠症状が起きるとのことなので半分になったら給油しなきゃなんですが、近くにスタンドがないんですよね~

いろんな人に聞いて、聞いたのにもかかわらず散々迷って(爆)ようやく1件見つけました。
久々にフルサービスの店を利用しましたよ。
帰り際店の女の人が、
「FDカッコいいですね♪」
と、言ってくれました。
いやいや、乗ってる人の方がカッコいいそんなことないですよ。
と謙遜したものの、ちょっとうれしかったりw


戻ってからは主催者ののす太さんに同乗をお願いしてコースの攻略法やクルマの状態を見てもらうことにしました。
クルマを動かして開口一番、
「このクルマ、ドリ車ですか?」

ドリフトなんてしたことないですが何か?

どうやらタイヤのバランスが悪いよう。
はい、自分でも分かります。
フロントがネオバなのに、リアはSPスポーツ600という名前だけは35Rのタイヤと同じだけど全然食わないタイヤなので、絶対にバランスはよくはないと思います。
なので簡単にリアが出ます。

のす太さんもノリノリなのでもう常にドリドリ状態ですよ。
ほとんどのコーナーで横向いちゃってますw
スキール音がすげ~んで目立つ目立つ。
ギャラリーがみんな見るしw
ドリドリなのに42秒くらい普通に出てるしw

ホント、ビックリした。
のす太さんの腕もすげ~んだけど、それよりもこのクルマでドリフトできるんだ~って。
そういやこの前、オレンジさんもリアにクソタイヤ履かせたらアクセル開けるだけでドリフトできるっていってたな~
ちょっとドリフトにも興味出てきたな。

で、運転してもらって分かったこと(クルマね)。
・パワーは十分出てる(0.8設定だったんだけど、これでもかなり馬力出てるってことなのでよかった)
・ただ、タイヤのバランスが悪い
・脚もいいんだけど、タイヤが脚に対して完全に負けてる
・フロントのバネレートをもっと上げた方がいいかも

結論としては、タイヤをリアもネオバにしろってことでwww


気合も入ったので走るぞー、ってことで再スタート!
気合はあってよろしい。
しかし頑張りすぎて・・・





































2ヘアでとっちらかってコースアウトしてバンパー破損!!

ま、自分で直したところが壊れたのでそんなに気にしてなかったり。

でもそんな気持ちでいたら・・・






















また同じところでコースアウトしてバンパーがさらに破損!!!!!!!!!
(写真撮るの忘れた)

反対側も付け根が壊れたので、これはもう買い替えしかないです。
一応、さっきの写真の部分くらいしかパッと見は壊れているようには見えないので、余裕ができたら新しいの買いますw


ま、こんなことがありましたが、たくさん走れて満足いく走行会でした。
走り放題ってステキだね!
自分は胃が小さいので食べ放題で元を取ったことはありませんが、この走行会は十分元は取れたと思います。


そしてTC1000。
非常に楽しくて気に入りました。
コースは楽しいし、比較的安全だし、施設は充実してるし。
本庄とは比べ物になりませんな。
これからはここメインでサーキット走ろうと思います。

長くなったけど以上!
Posted at 2009/09/09 22:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 222324 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation