• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

のぼうの城見てきた

起きてメシ食って何気なくテレ玉(テレビ埼玉ね)を付けたらのぼうの城の特集をやってました。
ウチはオレ以外の人間は全員見てきたそうなんですが、オレだけは見てなかったんです。
まあ地元が舞台だし今日は休みだからiPhone取りに行くついでに見てくるか、って事でイオンへ。

なぜかウチの親が割引券を持ってたのでそれを使おうと思ったら、イオンは1日は一律千円みたいでしたw

で、感想ですが、まあまあ面白いと思いました。
セットや時代考察もよくできてるかな。
ただ主役の野村萬斎よりも脇役の佐藤浩市やぐっさんの方が目立ってる気がしましたw

あと基本的に俳優が微妙。
マトモなのは主役の野村萬斎と佐藤浩市、あと意外にもぐっさんとかそのくらいで、成宮なにがしさんは演技が相棒と同じ(まあこっちの方が先に収録してるけど)だし、ヒロインの榮倉奈々はヘタすぎてビックリした。
あ!平泉成もよかったよw

まあでも監督がいいのかな、よくできてると思います。
首を跳ね飛ばしたり槍で貫いたりといったシーンを入れたりしてるのも感心しました。
こういうのは入れないと思ってたから。

で、自分が一番印象に残ったのはスタッフロール。
ここで現在の行田の様子が映し出されるんです。
劇中でも佐間とか下忍とか長野とか出てきて「お?」と思ったものですが、その交差点なんかが出てくるんです。
持田駅が出てきた時なんか思わず吹き出しちゃいましたよw
こんなショぼい無人駅まで出ちゃったよってwww

行田市が猛プッシュしているせいか、観客はじいさんばあさんも結構いました。
そいつらが面白いシーンの度に笑いやがるんですよ。
集中できやしねえ。
ここはあんたらの家の茶の間じゃねえんだぞ、と。


それにしてもこの映画の影響とかで観光に来る人も増えるのかな~?
今日も忍城ではなんかやってたし。
ま、元々戦国BASARAが出た辺りから人が増えてきたけどね。

でも実際に来た人はビックリするだろうな。
ショボくって(爆)
今ある忍城は復元されたもので、しかも中は単なる博物館だし、石田堤なんか単なる土手だからね。
地元民なのに結構最近まで石田堤ってのを知らなくて、どんなすごいものだろうと見に行ってあまりの普通の風景に肩透かしでしたから。

それでも地元のあの場所が出てくるっていうのはなかなか良いものです。
石田三成が拠点を構えた丸墓山古墳も出てくるしね。
(撮影されたのは北海道だけど)

これで行田も少しは知名度があがるでしょう。
今までは他県民に行田と言っても通じないから「熊谷の隣」とか言ってましたからね。

ま、そんなわけで結構面白いから気になってる人は見に行ってみてはどーでしょうか!
Posted at 2012/12/02 02:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 678
910 11 12131415
1617 18 19 2021 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation