• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

MTについてアツく語る

車検終了しました。
新しいクルマだからまったく問題ないと思ってましたがいくつか気になる事がありました。

まま、それは後に語るとして、受け取りはいつでもいいということなのでもうしばらくバルケッタを借りる事にしました。

なんて言うのかな?
左ハンドルが気に入った、的な?


思うに右ハンドルでも左ハンドルでもMTならもれなく楽しいという事です。
MTサイコー!
MT以外ありえなーい!

オレ、思うんですよ。
なんでみんなMT乗らないのかな?って

オレがMTを選ぶ理由。
それは、

運転していて楽しいから。
運転していて気持ちいいから。

これに尽きます。

自分でギアチェンジして操作してるとクルマを操ってるという感覚や、スーパーロボットを操縦しているような気分になる。

コーナーなどで減速する時、4・3・2速とヒール&トゥをしてギアを落としていきますが、回転があってスコっ!とギアが入った時にあの気持ちよさ。
もう格別です。

みんな、楽しい事好きでしょ?
気持ちいいこと(あえて何かは言わないがw)好きでしょ?

MT操作することってそういう事ですよ。
なーんでこんな楽しくて気持ちいいことやらないの?


MTは操作が面倒だから。
ATは楽に運転できるから。
人はそう言います。

でもそうじゃないでしょ?
スポーツするのが好きな人が動くと疲れるし面倒だからやらない、ってないでしょ?
ATってのは家でみんゴルやったりウイイレやってるようなモンですよ。
身体を動かしてないからそのスポーツの真の楽しさは味わえないのです。


昔こそスポーツ走行に適していて燃費もいいと言われていたMTですが、今はそれが逆転しています。
最近出てきたツインクラッチはプロドライバーよりも早くシフトチェンジをし、モータースポーツではいまやスタンダードです。
燃費でも近頃のクルマではCVTの方が数値的には上です。
今やMTのメリットは壊れにくいことくらいでしょうか。

でもオレはそれでいいです。
燃費気にして乗ってないし、別にレースでメシ食ってるわけじゃないから、たとえ絶対的な速さで劣っていても楽しいMTの方を選ぶ。
ムダな事をするのが好きなのですよ。


そんなわけで諸事情があってMTを選べない人はともかく、MTを選べるのに選ばない人については上記の事を語ってあげたいですねw
MTの方がクルマや運転に気を使ったりするので事故も減るだろうし、最近流行りのコンビニに突っ込んだり立体駐車場からダイビングしたりってのもMTじゃ構造上絶対にないですからね。


日本のMTとATの比率は大体5対95。
大して欧州の比率は見事に真逆。
こういうところを見てるとやっぱり欧州って世界一の自動車地域だなって思いますね。
Posted at 2012/12/28 00:57:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 678
910 11 12131415
1617 18 19 2021 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation