• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

運命のカウントダウン

運命のカウントダウン
Posted at 2009/06/24 22:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

本庄に走りに

行きましたが、吸気温が60度くらいになっていたのでクルマのことを考えて走りませんでした。
せっかくの休みなのでもったいないとは思いましたが、クルマにダメージを与えたくはないので。

しょうがないのでORCに行くことに。
伊勢崎の街中を通っていったんですが、途中で突然ガクガクしだしました。
一発死んだみたいな感じ。
また例のトラブルか?
と思いましたが、カブりのような症状だったので、停車してプラグを外してみると・・・
思いっきりカブってました。
サーキット走る予定なので事前にレーシングの11.5番を入れてたんです。
ただ、昨日キレイに掃除したし、今までもこの番手で街乗りを少々したことはありましたが、100キロくらいでカブるってことはありませんでした。
外してみて真っ黒でカブり気味の時はありましたが、カブって突然吹けなくなることは例の水温マイナス5度事件の時しかないです(今日はパワーFCは正常でした)。

なんでだろ?

一昨日のときはプラグがガソリン臭かったですが、今回はガソリンのニオイはしませんでした。
オイルかな?
ただ湿ってましたね。
最近現車セットしたから、それも関係あるのかな~

で、そう思いつつ交換してたら声をかけられました。
カブっちゃったの?って言われたのでロータリー乗りだなとは思いましたが、FC3Cに乗っている人でした。
作業しながらお互いに「ロータリーは大変ですよね~」って感じでおしゃべりしましたw

ノーマルに交換したらあっさり直ったので、とりあえずORCに向かいます。
さすがに平日はガラガラなので貸切状態です。

改めて思ったけど、カートは本当に楽しい。
正直な話サーキット走行よりも。
カートならミスってもスピン程度で済むし、自分のクルマじゃないから思いっきり突っ込めるし。
2ストは結構速いけどもう慣れたのでまったく恐怖はなくなりました。

とりあえず夏の間はサーキットはお休みして、クルマの挙動を学んだり、カートをして過ごそうと思います。

あ!
で、とりあえず誰か教えてください。
プラグってカブるとガクガクしだして一発死んだような感じなんですかね?
風林火山さん、回答を待っていますw
Posted at 2009/06/23 22:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

詳細

日曜日は知り合いから誘われて軽自動車のオフ会みたいなのに行きました。
FDでw
超自動後退でロータリーのイベントやってるって話なので、それにも行きたかったのでFDだったんですけどね。

もう少しで集合場所!ってときに悲劇が。

水温がどんどん下がってきている!!!!!!
過去の水温マイナス5度事件が頭をよぎる。
こうなるともうプラグがカブっちゃってエンジンストールです。
案の定、交差点で止まってしまいました。
あ~あ。

ヤバいと思ったので社長にTEL。
とりあえず来てもらうことに。
エンジンかからないんでセルを回してコンビニに避難しましたが、セルで動かすのなんて初めてやりましたよ。
MTでよかったと思える瞬間です。

前回水温がマイナス5度になったときは断線した部分が別のところに触れて電気が流れて?(触れると火花が散りました)、それが原因でパワーFCが水温が低くなったとカン違いしてしまうといった感じでした。

でも見てみると特に問題ナシ。

とりあえずプラグを交換してみたけど、エンジンはかからない。
明らかにカブってはいたけど、それ以外に原因があるっぽい。

しばらくしたら社長が来てくれたんだけど、見てもらおうと思ったらなぜかFCコマンダーの画面がアペックスのロゴのまま動かない!!
ヤバい!!!!!!
壊れた・・・

社長が純正のECUを持ってきてくれたので、それに交換して店まで持っていくことに。

交換が終わってエンジンをかけてみる。
いつもと同じセルの回り方。
エンジンは問題ないみたいだ。
よかった。
って思ったのもつかの間!
エンジンはかかるのに、すぐにストールしてしまう!
ヤバい!!!!!
マジでヤバい!!!!!!!!!
本当に壊れた・・・

と、思ったら、フューエルポンプが動いてないことが判明。
オレのFDは以前OHしたときに念のため社外の燃料ポンプに換えていたんですが、これが純正ECUだと動かないことが分かりました。

うわ~って思ってたら、社長がヒューズボックスの辺りの小さい箱を開けてなにやらやってます。
なんと強制的にフューエルポンプを動かすことができるそうなんですね。
全然知らなかった・・・

そうしたらフツーにエンジンがかかりました。
とりあえず安心。

店に持っていって原因を調べようとしたらトンでもない事実が判明!
なんとパワーFCが濡れてるじゃないですか!!!
FCコマンダーを差し込む部分が完全に濡れてます。
これが原因でした。

助手席の足元部分から雨漏りしてて、それがパワーFCにかかったので誤作動を招いてたんです。
そういや初めて水温がマイナス5度になったときも、洗車機にかけているときでした。
最近も窓がやけに曇るので社長に「雨漏りしてるんじゃないの?」って言われたっけ。

今、ようやく水温マイナス5度事件の真相が明らかにされました。

最初の事件後、特に問題なく使えてたので、乾かせば使えると思って、しばらく放置して乾かしてから交換してみたら、あっさり直りました。
なんとかFDが不動車になることは避けられました。

パワーFC内部の基盤が腐食することも考えられるから、いつ壊れてもおかしくない。
一応今は問題なく動くし、パワーFCのデータも飛んでないけど、体内に爆弾を抱えてるのと同じですね。

雨漏りは検索かけたらすぐに原因が判明。
フロントガラス下にあるパッキンの劣化が原因で、そこからブロアあたりを伝って助手席下に行くそうです。
なんてこった!

まー、今回のような珍しい事例もあるということで。
エンジンや補記類だけでなく、電装系にも注意しましょうねってことですね。
エンジンや補記類など機械的な部分はまったく問題ないだけに、こんなささいなことでFDを壊してしまうことだけは避けたいですね。
Posted at 2009/06/23 02:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

悪夢再び

FDに重大トラブル発生。
今出物のインプの話もあるのでマジでこっちになるかも。
続く。
Posted at 2009/06/21 21:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

セブンは駄作

歴代「ドラクエ」シリーズでもっとも売れたタイトルは!?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/18/news082.html

シリーズ中、もっともクソであるセブンがもっとも売れたドラクエってのが・・・
FFと違って基本的にドラクエはどのシリーズも好きだけどセブンだけは別。
散々待たせといてあのデキ。
ムダに長いだけのストーリー、頻繁に起こる熱暴走が原因のフリーズ、よくもまあここまでの駄作を作ったものだと。
オープニングと中盤に挿入されるムービーなんか代々木なんたら学院の生徒の方がまだいいもの作るだろってくらいのものだったし。

ファイナルファンタジーのインパクトがすごかっただけによくあんなゲームが売れたな~と不思議でなりません。
ま、オレも含めてみんなプレイして初めてクソだと気が付いたんだろうけど。


ドラクエだけは欠かさず買ってきたけど今回はぶっちゃけどうしようかな~と。
COD4が面白すぎて他のゲームする気が起きないんですよね~
時間あったらクルマだし。
最近またクルマ熱が再燃したきたのでお山やカート、サーキットと走りたくて仕方がないです。

そんなわけで来週は本庄です。
Posted at 2009/06/18 22:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 56
789101112 13
14 151617 181920
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation