• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

BBQ

日曜日はCLUB kei北関東支部のBBQに行ってきました!
BBQなんて1年ぶりだから楽しみでしたよ~

桐生市にある橋の下の公園でやったんですが、なかなかいいところですね。
家族で行くのにいい場所だと思います。

本来なら写真を載せたいところですが、カメラ持ってくるのをすっかり忘れてしまったので写真は一枚も撮っていません(爆)

やっぱりこういうのはいいですね!
同じ肉を食うのでも店で注文したものを食うのとはわけが違います。
外で食べるとうまさもより一層増すというものです。

ただ、最初に飛ばしすぎたせいで、後半息切れしてしまいましたが。
シャケのホイル焼きもあったんですが、腹がいったいで食えなかったのが非常に残念でしたよ~

そしてお約束ですが・・・



































食いすぎたせいか腹を壊すwww

とりあえず分かってきたことなんですが、自分は緊張するときと大量に食べたときに高確率で腹を壊すようですwww
ちなみに学生時代は正露丸を携帯してましたよw
(あんまりよくないんで今は飲んでませんが)


と、まあこんな感じでしたが、非常に楽しいBBQでした!
参加者の皆さん、お疲れ様でした!!
Posted at 2009/09/14 21:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

タイヤ売りたし

誰か18インチのタイヤ2本買ってくれる人いない~?
245-45だったかな。
9分山くらいでバリ山ッスよ~

銘柄はSP-スポーツ600っていうR35GT-R純正と同じタイヤ。

でもグリップはGT-Rの違ってハイグリップってほどじゃないです。
DNA-GPくらいかな。

かなり安く売りますよ~

とりあえずこれで売れなかったらドリフト用にでもして使います。
かなり山あるからいつ使い切るか分からんけどw
Posted at 2009/09/13 00:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

スーパーなS2000

昨日書ききれなかったことを書きます。


当日は一人の上に初めての筑波ということもあってな~んにも分からない状態。
そろそろガスが半分になるので給油しようと思ったんですが、サーキット内のスタンドは高いので抵抗があります。
外まで入れに行こうと思ったのですが場所が分からないので、自分の前に停めていたS2000の人に尋ねてみました。

あいにくその方も他所の人なのであんまり近くが分からないとのこと。
う~ん残念。

と、思いながらその方のクルマを見ると・・・










































なんかでっかいカタツムリが乗っかってるんですけど・・・
もしかしてターボってやつッスか!?

聞いてみたらなんとターボではなく、スーパーチャージャーとのこと。
さらにビックリ!!
S2000にスーチャーは聞いたことないよ!!

どこでショップで付けたんですか?
って聞いたら、
「自分で付けた」
と。

・・・
・・・
・・・
はい、ショップの方でしたw
アローズってS2000メインでやってるショップの方でした。

仕様を聞いたら、エンジン・エキマニはノーマルで360馬力くらいとのこと。
エンジン類やらないでもそんなに出るんだ!すげ~

しかもターボと違って、NAのように回せば回すほど馬力もトルクも出るのがスーチャーらしいので、高回転マンセーのホンダ車には相性がいいのだそう。

これだけ聞くといいことずくめだけど、問題は値段。
過給機だけで80万って話です。
工賃も含めるといいお値段ですね。

これだとFDとか買った方が正直なところお得かな。
しかもホンダ好きだとやっぱり過給機には抵抗あるようで、まだお客さんにもこの仕様はいないとのこと。
たしかに自分もホンダ車はNAって考えだからなぁ~

でもお金があるならこのスーチャーS2000、いいと思います。
今のクルマには過給機付きでFRってないですから、そういうのになるとFDかシルビアになってしまいます。
でもこれらのクルマはそんなにタマもなければ、年数も経ってますし。

そこで比較的新しく、かつ初期型はこなれてきたS2000に過給機ってのはすごく利にかなってると感じました。
パワーもかなり出てるし。

シーカーのデモカーも相当金かかってそうだけど、そのクルマとも互角以上にバトルしてたのも印象的でしたね。

生粋のホンダ好きには抵抗あるかもしれないけど、FDやシルビアから乗り換えて、ノーマルじゃパワー足りない、って人にはすごくオススメだと思いますよ。
Posted at 2009/09/11 01:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

走り放題行ってきました

行ってきましたよ~、ノスタルジアTC1000走り放題走行会!!


昨日は日付変わるまで会議みたいなことをやっていたので、今日は5時間くらいしか寝てませんでした。
ギリギリまで寝ていましたが、なんとかギリギリ受付時間には間に合いましたw
ホントにすげえ田舎にあるんですねw


FC3S&FC3Cをメインにやっているショップなので当日は多数のロータリー車が来ているかと思いきや・・・




ロータリーほとんどいねえし!!

自分ともう1台FDがいるだけです。
この前のおおぐろさんの時とは大違いだ。

逆にS2000がたくさんいました。
7台くらいいたんじゃないかな。

ちょwロータリーショップの走行会なのにwww

まったく!困りますよ、そんなにS2000にこられちゃ!
オレのS2000欲しい病が再発しちゃうじゃないですか!!wwwwww

ホンダ車のチューニングで有名なシーカーがデモカー持ち込んできてました。
(オレンジカラーだから一発で分かった)
それとアローズってS2000メインのショップの方とその常連の人達がきてたのでS2が多かったみたいですね。

ミーティング終わった後に初心者に対しての完熟走行の時間があったんですが・・・
自分は緊張するとなぜか腹の調子が悪くなるんですよね(爆)
この前おおぐろ行った時もそうだったしwww

サーキット走る時にいつも外し忘れてたナンバープレートもしっかり外し、準備万端整った!
さあ、走るぞ!!

と、思ったら計測器の位置がダメでしたw
本庄みたいにみんなナンバーに付けてないから、ドアポケットの中でいいと思ってしまったんですが、どうやら屋根に付けるようです(オレはそんな説明聞いてないぞー)。

なんとか貼り付けてコースへ。
・・・
・・・
・・・
いいね~

1コーナーはもてぎの130Rを彷彿させるような高速コーナーでなかなか面白いし、コースが結構安全なんですね。
走ってても楽しいし。
気に入りました。


今回は走り放題なのでそら~もうイヤってほど走りまくりましたよ。
でもそうなると問題なのはガソリンなんですよね。

自分のFDはコレクタータンクを付けてないので、基本的に満タン状態で走ります。
ただガンガン走ってると湯水のごとくガソリンが減っていくんです。
半分を過ぎるとガス欠症状が起きるとのことなので半分になったら給油しなきゃなんですが、近くにスタンドがないんですよね~

いろんな人に聞いて、聞いたのにもかかわらず散々迷って(爆)ようやく1件見つけました。
久々にフルサービスの店を利用しましたよ。
帰り際店の女の人が、
「FDカッコいいですね♪」
と、言ってくれました。
いやいや、乗ってる人の方がカッコいいそんなことないですよ。
と謙遜したものの、ちょっとうれしかったりw


戻ってからは主催者ののす太さんに同乗をお願いしてコースの攻略法やクルマの状態を見てもらうことにしました。
クルマを動かして開口一番、
「このクルマ、ドリ車ですか?」

ドリフトなんてしたことないですが何か?

どうやらタイヤのバランスが悪いよう。
はい、自分でも分かります。
フロントがネオバなのに、リアはSPスポーツ600という名前だけは35Rのタイヤと同じだけど全然食わないタイヤなので、絶対にバランスはよくはないと思います。
なので簡単にリアが出ます。

のす太さんもノリノリなのでもう常にドリドリ状態ですよ。
ほとんどのコーナーで横向いちゃってますw
スキール音がすげ~んで目立つ目立つ。
ギャラリーがみんな見るしw
ドリドリなのに42秒くらい普通に出てるしw

ホント、ビックリした。
のす太さんの腕もすげ~んだけど、それよりもこのクルマでドリフトできるんだ~って。
そういやこの前、オレンジさんもリアにクソタイヤ履かせたらアクセル開けるだけでドリフトできるっていってたな~
ちょっとドリフトにも興味出てきたな。

で、運転してもらって分かったこと(クルマね)。
・パワーは十分出てる(0.8設定だったんだけど、これでもかなり馬力出てるってことなのでよかった)
・ただ、タイヤのバランスが悪い
・脚もいいんだけど、タイヤが脚に対して完全に負けてる
・フロントのバネレートをもっと上げた方がいいかも

結論としては、タイヤをリアもネオバにしろってことでwww


気合も入ったので走るぞー、ってことで再スタート!
気合はあってよろしい。
しかし頑張りすぎて・・・





































2ヘアでとっちらかってコースアウトしてバンパー破損!!

ま、自分で直したところが壊れたのでそんなに気にしてなかったり。

でもそんな気持ちでいたら・・・






















また同じところでコースアウトしてバンパーがさらに破損!!!!!!!!!
(写真撮るの忘れた)

反対側も付け根が壊れたので、これはもう買い替えしかないです。
一応、さっきの写真の部分くらいしかパッと見は壊れているようには見えないので、余裕ができたら新しいの買いますw


ま、こんなことがありましたが、たくさん走れて満足いく走行会でした。
走り放題ってステキだね!
自分は胃が小さいので食べ放題で元を取ったことはありませんが、この走行会は十分元は取れたと思います。


そしてTC1000。
非常に楽しくて気に入りました。
コースは楽しいし、比較的安全だし、施設は充実してるし。
本庄とは比べ物になりませんな。
これからはここメインでサーキット走ろうと思います。

長くなったけど以上!
Posted at 2009/09/09 22:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月07日 イイね!

準備

明日は仕事終わりにいろいろあるので(汗)、今日のうちに走行会に向けての準備をしておきました。
ってもプラグを換えただけですけど。

初めての筑波1000なので、とりあえずは無事に帰ってこれるように今のうちにお祈りしておこう ( ̄人 ̄)

そして今日は夜更かしできるので、遅くまでCODやります。
以上!
Posted at 2009/09/07 23:05:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 222324 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation