• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

1日目終了

ジムカーナ練習会初日終了。
ただいま群馬のネットカフェに来ております。今日はここに宿泊です
だって民宿泊まるのもったいないし、やることないし・・・

このブログもネットカフェから更新しております。
すげー、ハイテク~ぅ!

ま、内容はあとで書くとして・・・
疲れたんで寝ます。

と、いいたいところですが、寝るのももったいないのでカノカレでも読んでます。
Posted at 2009/11/07 21:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

換えたぜぇ~

土曜の練習会に備えてミッションオイルを交換してきました。
今回、ミッションオイルはいいかな、と思いましたが、一応念の為交換しました。
エンジン・デフは良い物を使った方がいいかと思いますが、別にミッションは普通の物でいいやってことでワコーズのRG5120ってやつをチョイス。
ちょっと硬めの方が保護にもなるし、FDはサーキットメインだし。

交換してビックリ!
シフトの入りがよくなったw
スノコのブリルを7000キロ使ったけど、結構劣化するものですねー
てか良くなったのが体感できるってどんだけ劣化してたんだってw
7000キロくらい問題ないかと思ったんだけどな~


結論
油脂類はマメに換えよう。
てかサーキット走行って思った以上に過酷なのね。


そういや昨日取り付けたスーパータワーバーの感想をちょっくらと。
昨日、少し走っただけで剛性が上がったのがなんとなく分かった。
すげえ上がった様な気もするんだけど、そうでもないような・・・
よく分からないんだけど、なんとなく上がった気がする。
相対的にフロントが弱い感じもした。
何も付いてないかのような感覚。
実際にはタワーバーが付いてるのにね。

それと脚がよく動いてる「気!」がする。
あくまで「気!」w
路面が悪いところを走ってそんな「気!」がした・・・

確かにこれはいいですよ。
フロントも付けたくなった。
でもフロントは付けるの面倒だし、整備製最悪そうなので、別の補強パーツにしておきます。

あ!そうそう、デメリット。
色んな音がするようなった。
「ザザー」だったり「カンカン」だったり。
砂がこぼれてるのかとかナットがしっかり締まってないのかとも思ったけどそんなことはなし!
しかもオーディオ付けてても聞こえるから、結構気になります。
どうにかしたいところですね~
Posted at 2009/11/04 22:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

お世話になった方々

今回は色んな工具が役立ってくれました。
買ったけど今まで使わなかったものも結構使いましたね。
とりあえず今回のお役立ち工具ベスト3の紹介

まずはコレ。

アストロで買った3/8のソケットセット。
これはすごくいいです!
ラチェットもギアが72T?くらいあって使いやすいし、ソケットも100均のような粗悪品ではなくしっかりとしたものだし。
ハッキリいって工具箱よりもこっちの方が使用頻度は高いです。
まあ廃盤なんでもう買えないですけど。


お次はコレ

オートウェーブで買ったエーモンのショートラチェ。
エーモンですけど、製造元はスエカゲツールってトコです。
スエカゲツールもアストロみたいなお安く工具を販売しているところです。
こっちの方がアストロよりもお値段が張る分、デキや使い勝手も上かな。

自分はFDのプラグ交換用に買いましたが、すごくいいですよコレ!
アストロのショートはお値段は安いけど、自分的にはグリップがイマイチ。
まあKTCとかでもいいけど高いので、お値段が安く、デキはKTCとあんまり変わらないスエカゲツールのショートラチェットを自分はオススメしますわ。
ロータリーのプラグ換えたいと思ってる人はこれッスよ!


最後にコレ!

シグネットの3/8スピンナハンドル。
超大活躍してくれました。
今回のMVP決定です。

シートベルトのボルトとか。純正のタワーバーの取り付け部ってすげえ固く締まってるんですよ。
普通のラチェットだとかなり骨が折れるんですけど、その時はコイツの出番。
もう一発で緩みます。
今回あまりにも重宝したのでいつの間にか「先生」って呼んでましたねw

「え~っとスピンナはどこかな~」から
「先生はどこにおられるかな~」
に変わりましたからw
今日は先生に足向けて寝れないな、うん。

このスピンナ、何がいいかって先端部がデカくないのがいい。
最初はアストロのスピンナにしようと思ったんだけど、先端部がかなりデカくて使いにくそうだったんです。
シグネットのはずいぶんコンパクトになってて使いやすそうだったのでこれにしました。
こっちで大正解ですよ!
ただ、自分はアストロで半額になってるときに買ったからお安く済んだけど、普通に買うとそこそこのお値段はすると思います。
それでもKTCやスナップオン買うよりかは安いので、安くて品質も求めるならシグネットはいいですよ~


まとめ
みんなKTCとか良いと思ってるみたいだけど、品質はシグネットとかと変わらないですよ。
そのくせ高い。
そんなわけで自分はKTCは買わないですね。
買うんだったらネプロスってKTCがやってるブランドのもの。これかな。
トヨタのF1チームが使ってるくらいだし。
でも値段がスナップオンと変わらないので自分には買えないですけどw

ただ、とあるプライベーター曰く、
「素人はアストロ工具で十分!」
だ、そうですw
わざわざ高い工具買う必要ないって。
まあ~、確かにな。
趣味でやってることだし、頻度もそれほど多くないからな~

プロは永久保障のスナップオンでしょうね。
マジで交換してくれるみたいだし。


ま、とりあえず一通りの工具は揃えといてソンはないかな~ってことで終わりにしま~す。
Posted at 2009/11/03 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

付けたぜぇ~

時間ができたのでようやくKTSのスーパータワーバーを付けることができました。
しかし道のりは長く険しく・・・
毎度毎度の事ですが、すんなり思い通りに進んだことがないんですよね~
今回も余裕だと踏んでましたが、自分の想像以上に時間と手間がかかりました。


とりあえずマットをカットする必要があるのは分かってたので、キレイにカットするのは難しいと思い、全部取っ払うことに決定w
マットを外します。

さっそく現物を合わせてみるぜ~
・・・
・・・
・・・



















































明らかに付かないんですけど、コレ・・・

個体差とかいうレベルではなく、どう見ても物理的にムリ。
マットのカットだけでいけるんじゃないのか!?

気になって確認してみると・・・
内装のカットが必要のようです(爆)
オレはてっきりマットだけのカットでいけると思ってたよ・・・

カットするのは面倒だと思ったので、男の内装レスを選択!
そんなわけで内装外し。

羽が重くてダンパーが支えられないので、愛用の木刀をつっかえ棒代わりに使います。

ん~・・・
外れない。
肝心の部分がまったく外れない。
仕方ないのでセブマガを見ることに。
・・・
・・・
・・・
この部分外すのにシートベルトの辺りもバラすのかよ・・・

仕方ないので外します。
面倒だったけどなんとか外れた。


あとはらくしょ~
物を付けて固定するだけ。
border='0' alt='' />
内装を戻して終了。

あ~、大変だった~!

まさか内装を外したりするとは思ってなかった。
このせいで1時間くらいで終わると思ってた作業が3時間くらいかかりました。
終わった頃は真っ暗です。

とりあえず足りないネジ類を買いに行くついでにちょっくら乗ってきます。
Posted at 2009/11/03 19:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

金は命より重いんだ!

ってわけでカイジ、見てきました。
次の日が休みなんで混んでるかと思いきや、雨のせいか人は少なかったです。

まー、盛大にネタバレするんで見たくない人は飛ばして~ってな感じで。
































































面白い!
最近見た作品の中では一番!!
面白そうだとは思ってたけど、ここまで面白いとは思わなかった。
ワイルドスピードがつまらなかったのでガッカリでしたが、カイジが面白かったのでまあよしとしよう。

原作のいくつかの勝負を織り交ぜて、ところどころはしょったり、オリジナル要素を入れてたりといった感じですが、限られた時間の中でよくまとめたと思います。

ただ、Eカードが3回勝負なので、不正を見破ってそれを逆手に取る名シーンがなかったのは残念。
それと利根川の焼き土下座がなかったのも残念だったな~

鉄骨渡りで盛り上がりは最高潮に達しますが、前述のようにラストのEカードでの盛り上がりに若干欠けるので、そこがもっとも惜しいと思いました。
しかし何よりも挿入歌やエンディングテーマにYUIとかいうやつを使ったのが一番ダメですね。
売れてる歌手なんでしょうが歌はヘタっくそだし、何より歌詞が全然響いてこないので、カイジのテーマにはまったく合わない。
ウワベだけですね。

しかしカイジという作品が持つ本質はしっかり描かれてると思います。
作者が伝えたいと思うことがね。

世間ではラブソングや感動の物語などがヒットしているが実際はどうか?
命より重いものはないはずなのに、金で命が買えてる現実があります。
愛のラブソングを歌い、愛し合ったはずなのに、些細なことでいがみ合い、憎しみ会い、そして殺し合い。

世間で流行ってるラブソングや感動のストーリーなんてそんな現実から目を背けてるだけに過ぎない。
そんなわけでオレはこのテの物が大嫌いなのです。

そこいくとカイジでは作者の強い思いがひしひしと伝わってきます。
現実に目を背けず、しっかり描くからこそ、本当に心に響くんだな~と思います。

この作品はパッ見、救いも何も無い無慈悲な作品のように感じられるかもしれませんが、根底には救いというか読み手に感動を与えてくれる人生の応援マンガなのだと思います。


北斗の拳と同じようなものかな。
北斗っていったら残酷なシーンが多いとかってことで当時のPTAだかが「子供に見せたくない番組~」みたいに言っていたそうです。
これは北斗の本質に気づかず、うわべだけしか見ていない人間だからそうぬかすのです。
この作品が真に伝えたいことを理解すれば間違っても子供に見せたくないなどといったたわごとは言えないはずです。
むしろ子供には見せねばならない作品だと自分は思います。

ドラゴンボールのがよっぽど悪影響があると自分は思いますけどね。
死んでも簡単にドラゴンボールで蘇るんだから、ぜ~んぜん説得力がない。
まあ、単純なアクションマンガとして自分は好きですけど、作品の重みはまったくないですね。
ガキの頃、クラスメイトはドラゴンボール好きが多かったけど、子供ながらにこんなことを思ってたんですかね~
自分は幽遊白書派でしたよ。


おっと、話が脱線しまくったw
このカイジという映画はよい映画です。
原作知らなくても楽しめますから、是非とも色んな人に見て欲しいと思います。
劇中で出てくるセリフ、今の自分にも当てはまるもんだから心を打たれたし、鉄骨渡りのシーンなんか思わず涙がこぼれました。
ここまで心を揺さぶられる作品ってなかなかないですよ。
それだけにあのウワベだけのエンディングテーマが許せないwww

キャストもよかったです。
藤原竜也はいい演技してました。
利根川役の香川照之もうまかったですね。しっかり利根川というキャラクターを演じていました。

最近は邦画にも良い作品や良い俳優が増えてきましたね。
自分は洋画中心ですが、これからは邦画にもチェックを入れねば!


そんなわけでひじょ~に長くなりましたが、感想を終わりにします。
これを見てカイジを見に行ってくれる人がいればうれしいな~
絶対にソンはさせませんよ、奥さん!w
Posted at 2009/11/03 03:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 1718 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation