• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

カウントダウン

いよいよkei子の車検切れが迫ってまいりました。
そんなわけで乗れるときに乗っておこうということでちょくちょく運転しています。

車検切れたらしばらくはFDと原付だな~
あんまりFDを町乗りで使いたくないけど。

で!
もうクルマは買わないと決めつつも中古車を見てしまうのが悲しいところです。
そんな時、ビートの動画が。
やっぱいいよな~、ビート。
また乗りたくなります。

が!もういいですw
もし買うなら今度はカプチーノかな。
(AZ-1は論外ですwww)
ただ、カプチ-ノは高すぎるしボディがビートより弱い&程度が悪いのがほとんどだからな~
ビートはビートで補記類なんかが弱いし・・・


そう考えるとkeiワークスってすげ~な~って思います。
楽しさはこの2台にはかなわないけど、速いし燃費いいし便利だし。
FDとの2台体制を考えると、こいつが一番だな。

う~ん、また欲しくなってきちゃったぞ~
っても最終型アルトワークスもいいですね。
Posted at 2010/06/30 23:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

まぐろラーメン

もう1年以上前のことになりますけど・・・

めっちゃうまいというまぐろラーメンという店に行きました。


かなりの行列ができる店で有名人にもファンが多いそうです。
店内には美川憲一や浜口京子を始めメダリストの人達のサイン色紙が飾ってあります。
中でも一番目立つのが大塚愛!
何でも相当好きなようで、すっぴんで並ぶこともあるというウワサです(ホントか?)

メニューでオススメなのが醤油らしいので、それの大盛りを頼みました。


まぐろってくらいだから奇抜なものだと思っていたんですが、そんなに変わった感じではないです。
ただ、不思議な味はします。
そして大盛軒のように、見た目は油っぽそうな割には意外とあっさりしてます。
毎日食べてもイケちゃうくらいさっぱりです。


だいぶオススメされていたんですが、確かにこれはうまい!
今まで食べたラーメンの中では1番です。
本当にうまいです。


このラーメン、スープ以外は普通なんです。
麺・チャーシュー・その他の具、全然なんてことない普通のものです。
しかし、このスープがめちゃくちゃすごすぎるために、それらを補って余りあるほどのすばらしいラーメンになっています。


これはクルマにたとえるとスカイラインGT-Rです。
GT-Rってシャーシなんかはその他のスカイラインと基本は共通。
FDやS2000のように完全設計の純粋なスポーツカーではない。
しかし、RB26という最強のユニットが載っているというだけで最強にクルマに変化する。
それがこのラーメンとダブるんです。

確か環七沿いだったっけかな?
駐車場はないし結構並ぶけど、ラーメン好きなら絶対に食べた方がいいですよ!


そだ、
ここの店主、なにやらE・YAZAWAが好きみたいです。



さすがに店内は某ノスタルジアの走行会のように永ちゃんの曲がず~っとかかってるってことはなかったですが。
Posted at 2010/06/27 04:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月25日 イイね!

バーコ

買っちゃったよ~、バーコのミニチュアビットラチェットセット!!

今日からスタートしたアストロのセールで買ってきました。
何気なくHP見てたらこいつがかなりお安くなるというので、こりゃあ~もう買うしかないだろ!とw
5250円が2980円ッスよ!
金ないのについつい買っちゃったよ。

ちなみに中身はこんな感じ。

ビット類が充実してますね~
これだけあれば十分いろんな事ができます。

そしてなぜかシリカゲルも一緒に入ってますwww

工具って湿気るのか?www


てか、いまさらですけど、バーコを知らない人のための解説を。
バーコってのはスウェーデンの老舗工具メーカーです。
定番工具のモンキーレンチ。あれはバーコが開発したものです。
あと有名なのはニッパーやペンチ類。
バーコはスウェーデン鋼を使っています。
スウェーデン鋼はニッパーやのこぎりの素材として向いているので、これらに関しては世界一だと言えると思います。

誰でも知ってる工具メーカー、スナップオンの一部の商品に関してもバーコのOEM品が使われてるという事実からもそのすばらしさが分かりますね。

ってもまあ、個人的にはニッパーやはさむ工具に関してはクニペックスのが好きですけどね。
色合いが黒・オレンジのバーコよりも赤・青の方が好みだし、何より掴む・はさむということならクニペックスが世界一ですからね。

キリがないのでクニペに関しては割愛しますw

と、まあ、こんなすんばらしいメーカーです。
色合いは基本的にオレンジ色なので、某人には非常にオススメのメーカーと言えるでしょう。


で、このセット、大きさから分かるように1/4です。
ぶっちゃけ1/4は自動車整備にはあんまり使わないです。
なぜ買ったかというと、バイクの車載工具として使うため。
まだバイク持ってませんが(爆)、いつかくるその時のために、ね。

その他、自転車やラジコンなどの整備にもちょうどいいサイズなので、1つ持ってると何かと便利ですよ♪
Posted at 2010/06/25 22:57:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

6月24日深夜、いよいよですね!

スーパーGTコンプリート!!
(引っかかった?)

激走GTと違い不定期なものでしっかりチェックしてないと見逃してしまいますが、ちゃーんと録画予約してあるので問題ナッシングです。
まー、結果知ってる人も多いと思いますが、今回はロータリー好きなら見逃せないでしょ!

録画してあるのでムリに見る必要はないんですが、まー明日もやることないしねぇ~(爆)
見ちゃおうかな~
サッカーだって見てもま~ったく問題ないんだぜ~(見ないけど)
ビバ求職中!!\(^ω^\)( /^ω^)/

ボソ( ̄。 ̄ ) 一応、今日は仕事の面接に行っているんですよ。
Posted at 2010/06/24 22:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

ハローキティーです

キティーちゃんのオイルが発売されるそうです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100617_374971.html



発売元はあのアジップです。
アジップですよ、アジップ!
フェラーリのスポンサーやってたあのアジップです。
トチ狂ったのかと思いました。


思えば以前、らきすたのオイル、痛油が発売された時もビックリしたな。

しかも発売元がT&Eなんだもんw


まー、それはともかく、このキティちゃんオイルは3リッターで5W30って粘度からして、軽自動車ユーザーをターゲットにしてるわけですね。
女性は軽自動車乗ってる人が多いからということで。
でも100パー化学合成油で2980円は意外と安いな。
痛油みたいにボッてるのかと思ったのに。

どっちにせよ、ウチのクルマには縁がないな。


キティちゃんと言えば当然これでしょう。
Posted at 2010/06/23 02:02:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
67 8 910 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 2223 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation