• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

ねんがんのロータリーキーをてにいれたぞ!パート2



ロータリーキー、ゴールドヴァージョンを手に入れました。

以前手に入れたメッキヴァージョン、非常にデキがいいんですが、段々使うのがもったいなくなってきました。
そんなこともあってもう1つスペアというか使い分けのために欲しいと思いました。
ただ同じ物2つあってもどうかと思うし、アンティーク加工のはどうも気にいらない。
そんな時にゴールドもあると知ったのでダメ元でsakiさんに聞いてみたらなんと1つだけあるというではありませんか!!

ソッコーで「ください!」言いましたw

そんなわけでお互いの仕事終わり後にブツの受け渡しをしてきました。
はたから見たら受け渡しの様子は結構アヤしい感じかと思います(爆

モニター越しに見たら正直そんなにキレイには見えなかったんですが、実際に手に取ってみるとすごくキレイ!


この写真じゃ伝わらないと思いますが、非常にイイんですよ!
うれしい誤算でした!


そんで今日は雨でどこも行けないから、以前加工してもらった鍵屋さんに行ってきました。
店主のおじさんに「このカギ削ってください」と渡したら、

「ありゃ!またこのカギか。もう3人目だよ」

えっ!?
あ!
それは1人目は風林火山さんで、2人目は前回のオレですwww

もうキーレスあるからドア開けるときには使わないけど、FDのカギは非常に折れやすいのでスペアも兼ねて持っておこうと思ったんですよ~、って言ったら、

「そーいや、何度か折れたカギから複製したけど、全部マツダ車だったな~」

なんですと!!∑( ̄ロ ̄|||)

やっぱりマツダ車はこういうところがショボいんですね・・・

ま、品質がしっかりしてたらそれはもうマツダじゃねえし(爆)
このしょっぱさがマツダクオリティー!


なんかここまでくると3種類すべて欲しくなってきましたw
なのでまさかの3度目のお世話になるかもしれませんwww
Posted at 2010/10/30 21:34:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月26日 イイね!

Destiny The Lovers

もうFD運転するのが楽しくて楽しくて。
今週の通勤は自転車からFDになっちゃいましたよ!

まあ、面倒になってきたからとも言うが。

先週は代車借りてたのでそれで通勤してたんですが、これがもう便利で便利で・・・
それに慣れちゃったら自転車通勤が億劫になっちゃった(゚∀゚)

ま、それはいいとして・・・
買ってきました。



































Versaillesの新曲、Destiny The Lovers


新星堂まで行こうと思ったけど仕事が長引いたのでツタヤで購入。
したらポスター付いてきた。
ラッキー


で、せっかくだから赤い扉を選ぶぜついでにかる~くドライブしてきました。
以前NCロードスターのRSを試乗したところへ行って、ロードスターと比べてどうかというチェックです。
同じところを走ってみて思ったのが、やっぱりNC試乗した時に感じた理想に近いものができてきたということです。
しっかり路面に張り付いているような感覚で、どんどんスピードを上げていっても以前感じた怖さをほとんど感じません。
Fー05って意外にもそこそこ町乗りもできちゃうモンなんですね。

なのでこの脚に換えてこれをああすれば理想とする脚に限りなく近いものができるだろうな~ってなんとなく想像できます。


そんなわけで、ムリにクルマ買わなくてもFD1台だけでいいんじゃね?って気がしてきました。
でも、町乗りクルマある便利だしなぁ~


起こし車を買おうと思ってるんですが、やめといた方が無難だろうか・・・
Posted at 2010/10/26 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

イカした(れた?)デーラー

近くまで行ったのでオートテラス鶴ヶ島を覗いてきました。
ここはオートテラスの中でも日本トップクラスの大きさなので、いいクルマあるかな~、と思いまして。

この店ってホンダのスポーツカーを多く扱ってるのは知ってたんですが、マジでぱねえです。
まずNSXが2台置いてあるw
しかもその内1台は左ハンドル。
そう!アキュラNSX!!

S2000も2台くらいあったか?
他にもDC2にDC5、FD2とやりたい放題。
たまたまなかったけど、EK9やEP3も普段あるそうで。
店内には新車のAP2(まあ売れ残りなんだけど)も展示されてます。

もちろんビートも!
赤と赤からオールペンしたパールホワイトの2台がありましたがどっちも程度は極上です。
雨漏りはもちろん運転席側のシートも破れてない。
赤は色あせどころか樹脂部分ですら色あせてない。
パールホワイトのはめっちゃキレイです。
オレのFDはベンツのアラバスターホワイトに塗装してありますが、さすがベンツだけあってメッチャキレイです。
他のクルマの白が大したことないくらいに思えるのですが、このビートのパールホワイトを見たときはシビれましたよ。


でもそんなのはまだ序の口。
FN2、シビックタイプRユーロやなんとUSシビックってのもありました!!
すげえ・・・

入り口にはシティカブリオレが普通に置いてあるのも常軌を逸しています。
(しかも1年保障付きだし)

極め付きは・・・



































ホンダN360と初代のライフ(JB1じゃないよ、1970年代に出たライフ)ががが!!
すげえすげえすげえ!!!
初めてナマで見たので超興奮しましたよ。

なんでもレストア目的で買ってきたらしく、これを広告塔として活用してるっぽいです。

でも普通に販売してます。
さすがに保障は付かないけど、55~60万くらいだったので一般人でも購入できます。


いやぁ~、ホンダの本気を見たわ・・・
ただの中古屋ならともかく、ここってホンダデーラーなわけですからね。
それがこんなアホなような(褒め言葉)暴挙に出るってのが信じられない。
マトモじゃないな。
たぶん店長がクルマバカなのだろうwww


こういうトコ、すごくいいね~
最近のホンダはお利口になっちゃってつまらないダメーカーに成り下がったと思ってましたが、こんなアツいデーラーもあるんですね。


ビート見てたらまた欲しくなってきちった。
いかんいかん!(>_< )( >_<)
Posted at 2010/10/25 21:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

続 FDがヤバいかもしれない件

昨日、FDを受け取ってきた時の出来事だったんですが・・・

クルマに乗り込みエンジンをかけてさて出発!と思ってクラッチ切ったら
「スカ!」

あれ?
ペダルなくね?

代車のサイドブレーキがMTでいうクラッチペダルがある位置に付いていたんです。
で、それに慣れてたせいかクラッチペダルの位置を間違えたのかと思っちゃいました。

しかしよくみるとなんとペダルがマットに引っかかってるでわないか!!!
おそらくクルマを動かして、降りるときにマットがズレたんでしょうね。
オレのFDはシートのスライドできないからオレよりデカい人だと乗り降りが大変でしょうからね。

でもペダルって本当にマットにひっかかるんですね。
アメリカでのレクサス騒ぎもあながちホラでもない気がしてきましたよ。


そんなアクシデントを乗り越えてしばらくした時にまたもや緊急事態が!

(´∀`∩せんせい!窓が閉まりません。

はい、窓が閉まらなくなりました。
以前から運転席側の方の調子がおかしかったんです。
PWスイッチがダメなのか、レギュレターが逝きかけてるのか、真意は分かりませんが半分以上下げると動いてるのは分かるんですが、窓が上がってくれません。
仕方ないので手でもっと補助をしてあげるとなんとか閉まってくれます(爆

そんな感じで乗っていたのですが、今回は運転席側だけでなく助手席のスイッチも反応しません。
て、ことはスイッチでもレギュレーターでもない。
何が原因だ?

仕方ないので近くのマツダに行って、配線図を見せてもらいました。
するとどちらのスイッチもたどっていくとPWSユニットに行くではありませんか!
ここが怪しい!

でも、この前交換したんだけどな~(他の1型のと)
それに以前PWSユニットがトラブった時はシートベルト警告灯もチカチカしてたけど、今回はそれがない。

う~ん、どうすっかな~

仕方ないのでダメ元でユニットのカプラをグッ!っと押してみました。
やっぱりダメ。

困ったな~、と思ってしばらく放置してから何気なくスイッチを押したら・・・

なぜか動いた(・∀・)
助かった~


せっかく足回りのリフレッシュをしたのに、アチコチがトラブるから本当にやんなっちゃう。
走りに関する事ならすぐ修理するんですが、ぶっちゃけ多少不便程度の事だとどうも直す金がもったいなくてそのままにしちゃうんですよね。
ドアのトリムも破損してしまって開けるのが大変ですがそれも放置してるし・・・

ここらで走り以外の部分もレストアすっかな~
Posted at 2010/10/24 23:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

FDがマジヤバい件

作業が終わったFDを迎えに行ってきました。

今回行った作業はくたびれた足回りのブッシュ交換。
15年以上前に製造されたクルマの上に10万キロを超えているのでさぞかしゴムブッシュはヘタっているだろうと思っていたので、今後も末永く乗ることを考えてリフレッシュしました。

トーコンロッドにまたもやガタが出てたり、フロントの右ハブベアリングにもガタが出てたりと予期せぬ出来事もありましたが、なんとか無事に終了しました。

クルマを受け取ってどんなものかとちょっと動かしてみる。
・・・
・・・
・・・
う~ん、心なしか乗り心地はよくなってるような・・・
なんか思ったほどの変化はないな。

それが第一印象でした。

が!
もう少し乗ってみて荒れた路面やワインディングのようなところを走ってみると・・・





















すげえ!
今までと全然違う!!
非常に乗り心地が良い!!
そして路面をしっかり捉えてる感じがする。
今まではどうもモヤモヤ感を感じていましたが、それが一気に晴れた感じ。
以前まで破綻することを恐れて踏めなかったコーナーでもまったく不安を感じません。
高速域での走りも怖さを感じません。
車高調を変えようと思ってましたが、これならバネをもう少しレートの低い物に交換した上で、アライメントや減衰力の変更といった調整だけでかなり理想の状態まで持っていけると思います。

今まで理想に近いと感じた足回りはRX-8のRS、NCロードスターのRS、ゴルフGTIといった車種なんですが、今回の変化はこれに近いものを感じます。
ブッシュが新品になって脚がよく動くようになったんでしょうね。
あれだけ硬い硬いと思ってた脚が非常に乗り心地がよく感じます。
最初減衰弱めたのかと思ったくらい。

これね、マジですごいよ。
かなりの変化があると思ってましたが想像以上です。
こんなに効果あるとは思いませんでした。
FD3Sってこんなにすごいクルマなんですね。
ビックリです。


今までのFDはFDソックリの別物ですね。
それが今回のリフレッシュを経て本物のFD3Sになったと思いました。


もっと分かりやすく例えます。
・ ゲームやアニメでよくありがちな、伝説の剣がなぜか全然大したことない物だったけど封印を解いたら真の力を発揮するような感じ。
・ ピッコロと神様が1つに戻ったらとてつもないパワーを手に入れた感じ。
・ アナログからデジタル放送に変わったような感じ。
少しでもすごさが伝わったでしょうか?


久々に感動しましたね。
このクルマは今まで散々改造してきましたが、その中でも一番の変化と感動を覚えました。
機械式のLSD入れた時も本庄サーキットの2ヘアでグイグイ前に出ることにかなりの感動を覚えましたがそれ以上ですね。


オレもそうだったわけですが、たぶんFDオーナーの半数はFD3Sの本当のすごさを知らないんじゃないかと思います。
エンジンや足回りがヘタっているとしてもこのクルマって結構な速さですから、本当のすごさに気づきにくいと思うんです。
だからノーマルの良さもにも気づきにくい。

新車乗ったことないので分かりませんが、たぶん新車状態のFD3Sって相当高いレベルにあるクルマだと思います。

もう感動でいっぱいですわ。
確かに導入コストは結構かかりますが、それに見合う効果はあると思います。
最終型のFDでもすでに8年が経過しています。
もうブッシュは結構ヘタっているでしょうから、それらのクルマでも効果は体感できると思います。

FDは足回りに金かかってるクルマだし年式古い物も多いので効果が体感しやすいと思いますが、他車種でもおそらく変化を感じ取れると思います。

そんなわけで走る人は1度ブッシュをリフレッシュしてみることをオススメします。
Posted at 2010/10/23 23:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 67 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation