• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

家族で出かけた

せっかくFD2を買ったので、家族全員で出かけよう!ということになりました。
休みの2日前にw
泊まりを考えてましたが、日光などはどこも満室。
自粛ムードなんてまったくありません。
なので泊まりは諦めて、榛名の方まで行ってきました。

水沢うどん食って榛名湖畔でまったりってな感じで特別な事は何もしていませんが、ウチは家族全員でこうしてお出かけなどした事がほとんどなかったので、これくらいの事でも非常に良い思いでになりました。

こうした機会を与えてくれたFD2には感謝しています。
このクルマを買ってよかった。

まあ、後部座席に乗ってたウチの母親が、なんだかシートが寝すぎていて肩がこったとは言ってましたが。


今度こそ日光行こう。
Posted at 2011/05/01 21:03:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

懐かしす

この前の土曜の事なんですけどね、走りに行こうかと思ったんですがなぜか突然頭文字Dとクレイモアが読みたくなってマン喫行ってきました。
とりあえずお約束の3時間パックにするべ~、っと思ったら3時間過ぎたら自動的にそのパックになるように変更されてるなどしばらく行ってないうちに色々変わっててビックリしたわけですが、それよりもっとビックリすることがありました。

なんとオレがコロコロ見てた時に連載されてたマンガが置いてあるではないですか!
すげ~なつかし~

もしかしたら・・・と思って探してみると・・・
あるじゃないですか。

ダッシュ四駆郎www


これ読んでミニ四駆にハマった人間としては懐かしくてたまらないですよ!
マシンではシューティングスターが一番印象に残ってて、あの真ん中のダクトから走行風を取り入れてモーターを冷却するという事がコロコロに書かれてた時は子供ながらにすばらしい機構だと感動したものです(本当に効果があるかは今思えばビミョウだが)。

劇中に出てくるガイドスティック(ミニ四駆の方向を変える棒)も自作しましたよ!
ただ、ミニ四駆が速過ぎてとてもじゃないけどマンガのように使えなかったけどwww

子供の時はなんのことかサッパリだったけど、デフを搭載したマシンや変速機を備えたマシンが出てきたりもしました。
よくよく考えるとデフや変速機をミニ四駆に搭載するってのがすごいw

機械的な物ならこの数年後に出てくるレッツ&ゴーもブッ飛んでたけど、ダッシュ四駆郎は色んな意味でブッ飛んでたな~と思う。
すげ~、反則ギリギリなことやってたり(てか反則w)、ありえないテクニックが出てきたりと、今読むと突っ込みどころ満載です。

でも大人になるとこういうのが懐かしくてすごく面白く思うんですよね。
また子供の時にハマったマンガやゲームに触れてみたいですね。


結局、頭文字Dはまったく読む事なく帰宅しましたw
Posted at 2011/04/28 23:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

オレのだけじゃない

FD2のミッションの事ね。
たまにしか起きないんですけど、3速に入れた時に「スコッ」って感じで弾かれる時があるんです。
あれっ?って思って再度3速に入れるとガリッってなります。
まだ5000キロしか走ってないのにもうミッションが痛んでるのかよと思いましたが、どうもオレのだけではないようです。
調べたら結構出てくる出てくる。
どうも中の部品が適切ではないようですね。
言えば直してくれるそうなので、まだ保障が効くうちに交換してもらおう。


それと低速時においてアクセルをアオって2速に入れようとするとアクセルがまったく反応しない時があります。
慣れないペダルだから踏めてないのかと思いましたが、普通に峠とか走っててヒールアンドトゥするときはまったく問題ありません。
今気づきましたが、どうもこれはDBWによるものっぽいです。

多くの人が低速時のフィーリングが良くないと言っていたのでそれまでアクセルワイヤーのクルマしか乗ってきてない自分だとモロに分かると思ってたんですが、全然そんなことなかったんですよね。
だから「意外と違和感ないジャン」って思ったんですが、今になってこれはいただけないと感じるようになりました。
これに関してはスロットルコントローラーで改善されるらしいので、近いうちに購入しようと思います。

FD2っていまどきのクルマにしては珍しく横滑り防止装置も付いてなく、ハイテク装備とは無縁のクルマです。
あの速さはFD3Sと同じく電子的な物ではなく、機械的に良い機構で得ている速さだと思うんですが、唯一付いてるこのDBWが残念な感じですね~
もちろん燃費対策にはなってるでしょうけど、タイプRなんだからアクセルワイヤーにしてほしかった。
Posted at 2011/04/26 22:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

祝!トバル2発売14周年!!

とは言っても対戦相手いないからやらなかったけど・・・

そんなわけで今日も近くの山までドライブです。
すっかり日常のドライブが当たり前になってきました。
燃費いいから気兼ねなく行けるし。

FD2に慣れるとFD3Sの方がちょっとかったるく感じます。
踏んだ瞬間に即反応してくれるFD2に対してFDはどうしてもターボラグが気になりますね。
今まではそんなの感じた事なかったのに。
これはホンダのNA好きな人がターボ車なんて乗れないと言う気持ちが多少わかるわ。

そんなわけでFFなのにすごく楽しいクルマなんですけど、これがFRのオープンカーならもっと楽しいのかなぁ~と妄想してしまう自分がいます。

・・・S2000、欲しいな~
Posted at 2011/04/26 00:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

そうだ!赤城へ行こう!!

今回は本当に赤城へ行きましたが、前橋通らずに鼻毛石ってところから行こうとしたらガッツリ道に迷いましたw
あの辺はいまだに道がわからん。
ナビ付いてるけど目的地の住所が分からないので意味ないし・・・

赤城はすげー寒いです!
まだ雪が溶けずに残ってるくらいなので、外にいるだけでガタガタ震えてきます。

ところで赤城って名物の食べ物やおみやげってないんですよね。
そこが残念です。
やっぱ行くなら榛名かな~
水沢うどんもあるし。
Posted at 2011/04/24 22:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456789
1011 12 13 141516
17 18 1920212223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation