• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

健康診断

おりおんさんのブログ見てたら太田の黄色い帽子でウェッズスポーツのイベントがあるというので見に行ってきました。

内容は色んなアフターメーカーのブース出展に有名ドライバーのトークショーといったところです。
最初は坂東監督(今指揮してる息子の方ね)の司会でウェッズのレースクイーンのねーちゃん達のトークショー。
ねーちゃんの一人が異様に巻き舌の椎名林檎のモノマネしますと言ってそれをやってたくらいで、どーでもいい感じでした。

その後、ウェッズのドライバーの片岡龍也と荒聖治、そしてなぜかD1選手の今村陽一をゲストに迎えてのトークショーに。



見てて思ったけど、みんなトークもうまいね。
たいしたもんだな~って思いながら見てました。

んで、興味深かったのは荒聖治が昨日、トヨタのFT86と呼ばれてるクルマに乗ったらしいんです。
本当はヒミツらしいんですが、うっかり坂東監督がバラしちゃったので、自分もうっかり書いちゃいます。
なかなかよかったとのこと。
(ま~、実際自分がのらねーとわかんないけど)


で、キリのいいところで次の目的地へ。
群馬のロータリーショップのテクニカルオートワンズへ。
ここは1年前にブッシュ交換でお世話になりました。
今回は圧縮測定してもらいに行きました。
行き着けのアクティブにあるのはアナログタイプのやつなんですよね~
で、他にも埼玉で爆安で測定してくれるところもあるんだけど、そこはチューニングショップじゃないので、色々ためになるお話も聞きたかったからワンズへお邪魔してきました。

最後に測定したのは2年くらい前かな?
その時はフロントが平均8.2でリアが一室だけ7.6でその他が8.2だったと思います。
最近、調子こいて定常円しまくってたら111度まで上がったり、昨日90度でエンジン切って5分後くらいにエンジンかけたら驚きの117度まで上がって「大丈夫か?」と思ったので、オーバーヒートしてたら圧縮も下がってるだろうと思い、今回測定してきました。

まあ、温感時も問題なくエンジンかかるし、アイドリングも安定してるので大丈夫だとは思ってましたけどね。

で、結果から言うと、2年前とまったく変わりありませんでしたw
リアが一室低いけどすこぶる元気です。
とりあえず安心しました。


そんなわけで心おきなくクラッチ交換&軽量フライホイール導入、某ハイグリタイヤへの履き替えができます。
Posted at 2011/10/30 22:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

もう限界です・・・

数年間、だましだましで過ごしてきましたが・・・

一時、「まだ大丈夫かな~」とも思いましたが・・・

もう、そろそろダメそうです・・・







































クラッチ。

この前、半クラで繋いだら、久々にあのイヤ~なニオイがしてきました。
もうぜってー滑ってるって感じです。
走ってるときはそんなに感じないんですけどね。


そんなわけで、もうクラッチ交換します。
もう町乗りにはあんまり使わなくなるので、今まで低速が微妙になりそうだから敬遠していた軽量フライホイールを導入します。

問題はクラッチを何にするか・・・
当初は多少使いにくくなってもダイレクトさを重視してメタルにしようと思ってましたが、まだしばらくは町乗りやドライブにも使うので、前回と同じカッパさんにしようかとも考えてます。

う~む・・・


ちなみに電動ファンはまだ手に入ってません(爆)
Posted at 2011/10/19 01:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

N倉へ

してきました(過去系)。

FCの人達の集まりになぜかFD2で何度か参加してたわけですが(まあシビックもFDですから大目に見てよという)、今回はようやくFD3Sの方で行ってきました。

行ってみてビックリ!
ライトセーバーを持ったジェダイの騎士がたくさんいるではないですか!?
天皇でもくるのか?ってくらいの人数が監視してました。

そんな状況なので降りたところにあるガストへ。
すでにランサーとインプ(とスイスポ)の集団がいました。
彼らも新倉へ行ったらあの有様だったのでこっちにきたのでしょう。

ちなみに余談ですが、中入ったら一瞬でこの集団が分かりましたw


結局2時ごろまでダベって解散しました。
本当ならクルマを囲んでやりたかったんですけどねぇ~
まあ一部のバカ共が空ぶかししたり音楽をガンガンかけたりしてるからこうなっちゃうんでしょうけどね。
自慢のクルマをアピールしたいんでしょうけど、興味ない人からしたらガラクタですからwww
Posted at 2011/10/16 22:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ほらね

ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中
http://www.carview.co.jp/news/0/154578/


みんなやたら残念がってたけど、しっかり開発はしてるんだから。
そんなに落ち込むことはないって。

今は欧州が好調だし、レシプロもスカイアクティブでアピールしてるからロータリーを開発する意味はそんなにないとは思うんだけどね。

だけどマツダがロータリーやめちゃったら単なる自動車メーカーに成り下がっちゃうわけだから、意地でも作り続けるでしょう。


個人的に不安なのが、マツダと同じく水素に着目して開発してるBMWがモーターを使ったハイブリッド車を次の3シリーズで発売するということ。
マツダだけでなくBMWも開発してるということで安心してましたが、BMWまで水素から手を引いたらここでもマツダは孤立しちゃうからな~

水素ロータリーには期待してるんですが・・・
Posted at 2011/10/10 21:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

湯治

前々から行こう行こうと思って先延ばしにしてた草津温泉に行ってきました。

クルマはもちろんFD3Sです。

早く起きたものの突然の腹痛に襲われて家を出たのが6時。
約2時間半かかって草津に到着しました。
ルートは高崎まで行って、海南コンプレッサー(って書いてある建物)を左折するルートです。

もっと早く行ければ道中もクルマにつっかえず行けるんですけど、7時くらいだとクルマ多くて大変です。


温泉は前回も行った大滝乃湯です。
9時頃に付いたんですが、もう人が結構並んでてビックリ!
もっと早く行けばよかったな~と思ったんですが、その帰り道で反対車線見たら大渋滞してたのでまだマシだったようです。


その後は裏榛名から榛名へ。
今日の裏榛名はライダーがすげえ大勢いました。
裏の入り口には警察の検問みたいなのもあったしね。
それにしてもこんな真っ昼間にしかも行動で全開で走ってるんですよ。
こいつらバカだろ。
てか今日は2輪がウザくて仕方なかった。
全員が全員じゃないけど、マナー悪いクソライダーが多くて頭きます


話を戻して、榛名も大勢人がいましたね~
連休の真ん中ということが大きいんでしょうね。
昼はお約束の水沢うどんを食してきましたが、ここも全店大盛況でした。

てか、ついに水澤亭の人に顔覚えられちゃったよ。
先週も行ったからなぁ~(爆)

うどん食って頂上行こうと思ったけど大渋滞してたのでそのまま下山。


先週、今日とFDで走って思ったのが、ファンが片側死んでると上りでの水温が100度越してしまう。
電動ファンは早く直さないとエンジン壊しかねない。

壊すと行ったら先週、何気なくボンネット開けたらエアクリのフタが取れかかってたことがありました。
レーシングサクションの上側の方のネジが外れてて、フタとフィルターが外れかかり隙間が開いてました(分かりにくいでしょうがとにかく外れてましたw)
すぐに気が付いたからよかったけど、ここで異物を吸い込んだらタービンブロー→エンジンブローのコンボですからね。
日々のメンテの重要性を再認識しました。


帰りは高崎で買い物して帰宅。
つかれたー

そして分かったのが、窓開かないFDを昼間使うのはヤバいということでしたwww
FD3Sは夜専用かな。




1枚だけ撮った写真
草津に通じる道にある橋です。
初めてここを見たときはその高さにビックリしました。
Posted at 2011/10/09 23:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 7 8
9 1011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation