• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ラリーにも萌えを

前回の続き
温泉出た後は遅めの昼飯のため水沢へ。
まさかの2週連続水沢うどんw

道中やたらインプとすれ違うんです。
あれ~、と思ってましたがすぐ分かりました。
27・28・29と渋川でラリーやってたんです。
確か全日本って書いてあったな。
せっかくなのでバンケルさんと別れた後、少し見学してきました。

余談ですが、水沢に行く途中にある観音像?があるところにクルマ停めたんですよ。
土手みたいになってるとこ。
いつも門が閉まってるので気になってたんですが、階段登った先がどうなってるのか非常に興味があったので行ってみました。

階段登り終えた時に目の前に広がった光景は一面原っぱの真ん中によく分からん小さな観音像?がポツンと置いてあるだけの謎の光景。
この日は一番上にもクルマが数台停まっていたのでホントに何もないわけじゃありませんでしたが、普段の日は像が置いてあるだけということを考えるとホントに不思議な場所でした。

余談終わり


で、クルマ停めた後に会場まで行くと、もう終了間際だったので賑わいはさほどでもありませんでしたが色んな会社がブースを出展してました。
見回っていると気になる物が。
キャロッセブースにあったラリー車。
おお!これは確かキャロッセがマレーシアのクルマメーカーから輸入しているサトリア・ネオではありませんか!
実車は初めてみました。

このクルマ、テンロクで113馬力とエンジンはお世辞にも良いとは言えませんが、足回りはフロントはストラットでリアはなんとマルチリンク!
このクラスでマルチリンクですよ!
こんなクルマ、他にはマツダのアクセラだけじゃないですかね。

関係者の方がいたので色々話を聞いてきました。
さすがキャロッセ!って感じですね。
スバルのディーラーマンは足回りの事聞いてもまったく的を得てない回答しかできないのに対して、この人はよ~く知ってます。

自社のワークスドライバーの話をしてくれましたが、ZC32Sでは行けない領域まで行けるポテンシャルの高いクルマだって事です。
エンジンに対して明らかにシャーシが勝ってる感じですね。
これにもっとパワーのあるエンジンが載ってたらもっと面白いんでしょうね。


と、キャロッセの人と色々話をしてたらよく分からんのが乱入してきました。
オレらの目の前でサトリア・ネオをイジりだして、しまいには運転席に乗り込みだしました。






このデカい頭でよく乗り込めたな。
ちょっと感動した。


それにしてもメロンブックスがスポンサーやっちゃったり、キャロッセが萌えキャラを作ったりと最近はモータースポーツにも痛車が増えましたね~
まあ、間違ってないと思います。
こっちのがお金集められると思いますからね。
Posted at 2012/07/30 23:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

今週も群馬へ

土曜日はお友達のバンケルさんと草津ドライブしてきました。

6時に高崎で合流してそこから約50キロのドライブ。
いつも自分が草津行く時に使う適度なワインディングを使って草津まで行きました。

で、いつもの橋でパシャリ。


それにしても暑い!
草津でも32度くらいです。
全然涼しくない!

なので道中はエアコン使ってます。
それほどパワー下がらないので現代のクルマってすごいな~って思いますw

行った温泉は大滝の湯。
去年の12月行ったら改装中で入れなかったのでそのリベンジです。

結局2時間くらい入ったかなぁ~
バンケル先生の足回り教室を受講したのでw
そしてその結果、自分が得た教訓は・・・

「メーカー純正チューンドが最強」
と、いうこと。

足回りの話とか難解すぎて自分のようなアホが聞いててもなかなか理解できません。
興味はあるのに脳みそがついてこないw
よって、自分のような素人が色々イジってもデチューンになりかねないので、メーカーが最初から「これがベスト!」として出してきたクルマに乗るのがいいかな~、と。

でもなかなかそこまでのクルマには出会えないですけどね。
自分が「メーカーチューンドすげえ!」と感じたクルマはSE3PのRSとNCECの後期RS、現行のBMW3シリーズとプジョーのRCZ、そして今もっともお熱のメガーヌRSくらいですか。
海外メーカーと日本でも海外をメインにしているマツダだけですね。
こう考えるともう日本車では良いクルマは出てこないだろうな~

で、温泉出た後は遅めの昼飯の為に水沢へ向かうのでした。
続く
Posted at 2012/07/29 23:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

オールペンします

ホント、マジで。











































クルマじゃなくて家ですけど。

なぜか家を塗りなおす事になりました。

親父が決めた事なんですけど、オレは全然知りませんでした。
お世話になってる方と仕事の話をしている時に、
「親父さんに準備はいつでもOKって言っておいて」
って言われて何の事か分からなくて聞いてみたら家を塗りなおすんだと。
寝耳に水ってやつですw

そんなわけでFDは自宅敷地内から追い出されましたとさ。

その後足場組まれて、今では職人が昼間ペタペタ塗ってるところみたいです。

今までとまったく違う色にしてほしいところですが元色と似た色にするようです。
違う色の方が新鮮さが増していいと思うんだけどね。
FDだってそう思ったから黒から真逆の白に塗り替えたので。
Posted at 2012/07/24 21:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

久々にクルマ欲しい病にかかった

今日は群馬方面へフラっとドライブに行ってきました。

本当は4時起きして草津まで早朝ドライブして温泉入ってこようかと思ったんですが、雨予報出てたし日曜だと帰りがダルくなるから榛名でガマンしておきましたw

で、実はその前に高崎のルノーに寄ってみました。
もちろん目的はコレ



































最近右ハンドル仕様が発表されたメガーヌRSです。

クルマ自体はすごく良いのは分かってましたが左ハンドルってのがネックでした。
慣れでどうにでもなるだろうし、元々クルマは左ハンドルの方が利にかなってるというのも分かります。
でも今までずっと右ハンドル車を乗ってきたし、日本という国で運転することを考えると右ハンドルじゃないとダメだ!というのが自分の考えだったりします。
見栄だけで左ハンドル乗る人間とは違うのですよ( ̄ー ̄)


残念ながら左ハンドル仕様しか試乗車はなかったのですが、運転してもらって体感してきました。
以前にも隣に乗ったことはあるのですが、都会なので全然スピード出せなかったし営業の人がクルマの専門知識が全然ない人だったので良さがほとんど分からなかったのです。
今日はそこそこ踏んでもらったのである程度は分かりました。

やっぱりこのクルマすげえ!!
ハイパワーなFF車なのにトルクステアがそんなに起きない!
FD2なんか1速全開とかやった日にはトンでもないトルクステアが起きるのですが、こいつはそんな気配がない。
ダブルアクスルストラットの恩恵でしょうね。
乗り心地もやっぱりイイ!
RCZと同じくしっかり脚が路面を捉えてる「感じ」がする。
(運転してないから感覚でしか分からない)

このクルマ、日本に導入されてるのは2種類ある内のハードなシャシースペックってやつですが、去年ニュルで量産FF車最速記録を出したトロフィーって仕様ほぼそのまんまだそうです。

で、このクルマに抜かれるまで最速だったのが先代のメガーヌRSなんですが、こいつはR26Rっていう反則仕様です。
軽量化して2シーター化、しかも標準でSタイヤ履いてるとか完全にイカれたクルマです。

それを現行のメガーヌRSは特別な軽量化もしないでタイヤもBSの050で9秒くらいタイムを縮めてるんです。
どんな事やったらそんなクルマできるんだってくらいすごいよママン。


いやぁ~、久々に心から欲しいと思えるクルマが出てきたね。
FD2を最初乗った時に完成度の高さに驚きましたがこいつはそれ以上の衝撃です。

でもお値段もだいぶいいけどね。
ライバル?のFD2より100万高い385万。
WRX STIの4ドア版(GVB)が買えます。
(WRX STIって車名なんですよ、もうインプレッサじゃないんです)

でもWRX STIにはそんなに惹かれないんです。
ニュルのタイムはメガーヌRSより速い7分55秒ですが、300馬力あってAWDならそのくらい出るでしょ?って思ってしまいます。
メガーヌRSのすごいところはスポーツ走行に不向きなFF車で、しかも足回りはフロントストラットでリアがトーションビームという軽自動車をおんなじような足回りで8分7秒ってタイムを出しているということです。

限られた物の中で工夫して良い物を生み出すという日本人の美点に通じるところがあると思うんです。
まあ、これで300万くらいならいうことないんですけどね。
そしたら即買いですよw
Posted at 2012/07/22 20:50:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

やる気がおきねー

Versaillesの活動休止が発表されてからというもののショックすぎて廃人と化しています。
モワのアルバムと合わせて幸せの絶頂だったのに、一気にドン底へ落とされた気分だわ。

はぁ~

ま、仕方ないので明日は早起きして草津でも行こうかな。
Versaillesがなくなると残された楽しみはドライブくらいしかねえしな。
Posted at 2012/07/21 21:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34 56 7
8910 1112 13 14
151617 181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation