• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

シビックのオフ会行ってきた

日曜日ですが昼のイタフラ車の集まり行った後は埼玉のヘソ(爆)、吉見の道の駅で開かれたホンダのタイプRの集まり(メインはFD2)に行ってきました。

翌日は月曜、しかも20時からの開催、極めつけは吉見という埼玉でも人がこなさそうな場所にも関わらず結構集まりました。

夜だったので写真は撮ってないんですけどねw

そこで一緒に赤城まで行ったお友達のお友達(紛らわしい)のFD2を運転させてもらいました。

スプーンのマフラーに無限のエアクリ、ビッグスロットルにECU書き換えといった内容でしたが、乗るまでは言い方悪いけど所詮2リッターのNAだからターボ車のように劇的に変わるわけがないと思ってました。

乗ってみてビックリでしたね。
確かに自分のFD2と比べて大幅に馬力が上がってるとは思いませんでしたが、確実に1段上がってる感じを受けました。
体感できるって事は5馬力以上は上がってるんじゃないかな?

相手の方にもモデューロサスの良さを感じてもらえたようなので、お互い良い刺激になったかと思います。


最近はメーカーチューンドのクルマが一番と思うようになっていました。
FD2にしてもメガーヌRSにしても純正状態がすさまじく高い性能を持ってるので。
でもこのクルマ乗って、昔のような改造したくてたまらなく感じてたガキんちょの頃を思い出しました。

もちろん改造したからといって絶対に速くなるわけじゃないと思うし、せっかくメーカーが何千時間もかけてセットした状態を崩してしまうわけだからデチューンになる事だってある。

でもクルマって不思議なもので、数値では測れない「何か」があるんです。
Z34のカタログ見てもらえれば同じような事が書いてあるんですけどね。
人間が運転するからこそ、こういう「何か」が存在するんでしょうね。


ま、要は自分がやりたいようにやるのがいいんじゃないかな~ということ。
どノーマルで改造してないからショボいとか色んな事やりすぎて元の状態を保ってないからダメとかそんな事はない。
以前にも書いたけどどんなクルマでも1台1台個性や主張があるので優劣はないという事ですね。


と、まあうだうだと書いてきましたが、そんなわけでFD2もイジりたい気持ちが沸いてきましたよ、って事ですわ。
Posted at 2012/08/22 00:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

痛車

ではなくイタ車です。

友人から定期的に赤城の方でイタフラ車のミーティングが行なわれていると教えてもらったので、日曜日にお友達と行ってきました。



最近フランス車とイタ車(けして痛車ではない)が気になってしょうがないのですよ~
イタ車ってもフェラーリやランボルギーニはほとんど興味ありません。
自分には縁のないクルマだし、数千万するならすごくて当たり前でしょ、的な。

ここに集まってるのは向こうの国では大衆的なクルマばっかりです。
でも日本とは全然違い個性に溢れてるのでこういうクルマに惹かれるんです。

まあ、1台トンでもない金額&中身のマジ物のラリーカーも混じってますがw
(名前忘れちゃったけど)
あんなの公道走っていいのかよw

で、まあ色んな変態カー(褒め言葉です)が集まってる中、一番気になったのが・・・
まあ写真取り忘れたんですけどコレです。







































フィアット、ムルティプラです。
どーですか!この顔!
出た当初「世界一醜いクルマ」とか「このクルマは乗るべきだ。乗っていればこの顔を見なくて済むから」など散々言われてたようですw
確かにブサイクな顔なんですけど、この顔がどうにも忘れられない。
オレはFD3Sのような美しくカッコいいクルマが大好きですが、美しさとは対極に位置するこのクルマも好きです。
しかも3+3というシートで(日本だとホンダのエディックスがそうです)、ミッションはMTしか存在しないというもうマニアが泣いて喜びそうな変態カーです(褒め言葉です)。

こういう変態カー(褒め言葉です)が普通に存在してるんだから欧州は面白いね!
日本の上にクソが付くほどの無個性でつまらないクルマとは大違いです。

昔は日本にも結構アホなクルマがあったんだけどな~
今はみんな優等生でまったく面白くない。
Posted at 2012/08/21 00:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

実になじむぞ!

FD2のミッションオイルを交換した後、進化剤も施工したのは以前書いたと思いますが、ようやく効果が現れてきました。

施工前はたまにガリる事があったんですが、それがもう全然なくなりました。
サーキットでも行って高負荷をかけて油温を上げないと効果が出ないという事でしたが、連日高速道路をカッ飛んでいたらいい感じになってくれましたよ。

やっぱシフトチェンジの時はスコスコ入れたいですからね。
進化剤という愛撫は効果絶大だったわけですwww


で、今度はFD3Sの事でも。
自賠責入りました。
これで仮ナン付けてショップも行けます。
とりあえずハブやピロのガタが出てないかチェックして、オッケーだったらアライメント取ります。

あとそろそろ燃料の片寄りをどうにかします。

FD3Sでサーキット走ってる人は皆知ってると思いますが、このクルマは燃料が半分以下になると左コーナーで燃料の片寄りが原因で息継ぎを起こします。
後期型で多少改善されてますけどそれでも不十分!
息継ぎだけで済めばいいですけどヘタすると一発ブローです。

今まではコレクタータンク買うのがもったいなかったので常に満タンにして走ってました。
おかげでTC1000の走り放題や宝台樹での練習会では何度給油したか分からないくらい。
(1日に何度も給油に来るもんだからすっかりガススタのおばあちゃんと仲良くもなりましたよwww)

ガス入ってると重くもなるからここらでそろそろオリジナルボックスのコレクタータンクでも買おうかと思います。
これ付ければ安心して走れるからね。


通販でも買えるんだろうけど、せっかくだから直接行ってサスペンションの神様と呼ばれる国政さんでも拝んでくるかな~(-人-)
Posted at 2012/08/17 22:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

連休最終日は

群馬方面行きたかったんですが帰りの高速が大渋滞すると思ったので近場の定峰までドライブ行ってきました。
かる~くドライブして頂上の茶屋でそば食ってきました。

帰りは東秩父の入り口にある和菓子屋、・・・名前なんて言ったっけ?、まあそこで和菓子を買って帰宅。
母親へのお土産です。
この店結構な老舗らしくウチの母はここの「鶴」って和菓子が好きなんですよ。
で、まあ昔から色々迷惑かけてるので最近は榛名行ったら饅頭買って、定峰行ったらこの店寄って・・・と、お土産買うようになりました。
少し前の自分からしたら考えられません。
年取ると人間変わるものです。

で、今日寄ったら研修中って札付けた若い女のコがいました。
豊田エリー似の結構可愛いコだったのでこんな田舎に珍しい、と思ってしまいました。

こりゃあ足しげく通わなくちゃな!
もちろん日ごろお世話になってる母親へのお土産のためですよwww


その後は買い物して帰宅。
特に何もない祝日でしたが、こういう何気ない日々が一番幸せなのかとも思うようになったのでした。
Posted at 2012/08/15 19:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

額に「肉」と書けばよかったか

どうもこんにちは。
ネタがないわけではなかったのですが、PCの調子が悪いので日記書いてませんでした。

で、本題ですが、最近出たじゃないですか。
え?ほらアレです。















































ミクまん。

前回スライム肉まんが手に入らなかったので今回こそはと思って手に入れました。
初音ミクはよく分からんのですがw

ただ、仕方ないのですがずいぶん残念な事になってます。
よ~く見ないと分からない。

そしてもっと残念な事に、オレって肉まん好きじゃないんだよねw
ピザまんなら結構好きですけど。
Posted at 2012/08/15 13:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
567 891011
1213 14 1516 1718
192021 222324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation