• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

退化?

ツダディーラーで今度出るアテンザの諸元表を見せてもらいました。
まだ各ディーラーにしか配布されていないので、暫定だかなんだかって書いてありましたよ。

型式は順番通りGG、GHときているので「GJ」です。
2.2のディーゼルターボのセダンはGJ2Pだったかな?

面白いのがガソリン車とディーゼル車の区別が型式からは判別不可能ということ。
基本的にどのメーカーもそうですが、型式からどんなタイプのクルマかは普通分かります。

マツダルールでは2WDなら「F」、AWDなら「A」が型式につきます。
末尾が「P」はセダンを表し、「W」はワゴン、ハッチバックなら「S」といった感じです。
真ん中の数字は排気量、FD3Sなら1.3リッターのエンジンを乗せてるから「3」だし、DE5FSなら1.5リッターのエンジンなので「5」です。
2.0リッターは紛らわしいですが「E」になります。

と、まあこういうルールにのっとってるわけですが、なぜか今回のGJアテンザに限ってはルールが無視されています。

どうやって見分けるの?って聞いたら、
「排ガス記号で見分けます」
とのこと。
そりゃ排ガス記号見れば一発で分かるわなw

そして一番驚いたのはサスペンション。
今までアテンザといえばフロントがダブルウィッシュボーン、リアがマルチリンクだったわけですが、なぜか今回はフロントがストラットにリアがマルチリンクです。
ええーーっ!って思いましたよ。

インテグラがDC2からDC5になった時、ホンダ伝統の前後ダブルウィッシュボーンから生産コスト等の大人の事情でRN1系のシャーシを使う事になり、退化してしまった事を思い出してしまった。

いや、まあ、世界一の足回りを作るマツダがあえてストラットを選んでるんだから不正解なわけはないんだけど、それでも個人的にはちょっと残念だったかな。
とりあえず早く試乗してみたいです。
Posted at 2012/11/01 00:35:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

走ってきて思った

久々にFD2で山を攻めてみたんだけどやっぱアレだな、うん。
このクルマだとあんまり面白くない(爆)
榛名や妙義みたいな広くてある程度スピード乗るところなら面白いんだけど、群馬と比べると狭い埼玉の山ではボディがデカいのとパワーありすぎてなんか楽しめないのよね。

やっぱ山走るなら後輪駆動がいいなと思ってしまう。

先週末FD3Sを動かしてきたんだけれど、やはりカーブでのシャープさっていうのかな?そういったものはFD2では味わえないものがある。
カーブでは重心が低いのがよく分かるし、FD2はステアリングの反応が半テンポ遅れる感があるのだが、FD3Sはステアリングを切った瞬間に反応し、そして鋭く曲がる。
これが本当に気持ちいい (;´Д`)ハアハア

後輪駆動、いいなぁ~

誤解がないように言いますが狭いところが面白くないと感じるだけで、サーキットや首都高、スピードレンジの高い場所ならかなり面白いと思いますよ、FD2は。
高い剛性と直進安定性の良さもあってね。
Posted at 2012/10/30 23:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

みんなに聞いてみよう!

皆さん、わんばんこ\(^o^)/
さて、今日のみんなに聞いてみようの内容は・・・

えっ!?そんなコーナー知らない?
当然です、今考えついたんだもんw

前回香水に関する事を書いたら色んな意見が聞けたので、「ググるよりも人に聞いた方が良い答えが分かるんじゃねえ?」的な考えの下にこんなコーナーを作りました。

第2回のお題は・・・







































スマホです。

今のケータイは2回バッテリー交換してるんでそろそろスマホにしてもいいかな、と思っているわけなんですが・・・
ま~、ヤマ電やauショップ行くのがめんどくせえ上にどれ選んだからいいか分からないのでいまだに購入できずにいます。

オレのスマホに関する少ない知識を書き出してみます。
・要は通話ができるPC
・PCなのでOSがある。
・そのOSは大多数がアンドロイドってやつ。
・そのアンドロイドはオレがもっとも嫌う国、チョン国の企業である寒村がアップルの技術をパクって作った物
・皮肉な事にパクられたアップルのOSの方がマイナーな上に使いにくい

こんなところでしょうか。

実はスマホにしようと思ってた矢先に例の裁判のニュースが出まして、それで今アンドロイドを搭載するスマホ買うのは微妙かな?と思った次第です。
でもこれだけシェアが大きいとそうそうアンドロイドがなくなるとは思えないし、何よりアップルのOSの方が使いにくそうなので、キライな国の企業のだけどアンドロイド搭載のスマホにしようかと今では考えています。

で、問題はその次。

どんな機種を買ったらいいか分からない・・・


ま~、ぶっちゃけ言うと、オレってケータイはあんまり好きじゃないんですよ。
このケータイという物が登場してから本やCD、ゲームなど他の媒体の売上が落ち込んでるっていうのと、あと何でもできるのがムカつくわけです。
何でもできるけど一番じゃないしね。
ゲームに関してはゲーム機の方が上。
写真撮るならデジカメの方が上。
結局中途半端ジャン!って思うわけです。

まあ、少し脱線しましたが、そんなわけでケータイにお金をかけたくないので、高価な機種は避けたいんです。
とりあえず必要最低限の機能があれば。

でも「この性能ならこの金額は納得!」ってスマホがあるんだったら、それでもいいとは思います。

う~ん、どんな機種がいいのか自分でもよく分からなくなってきましたが、とりあえず最新機種じゃなくて1つ前くらいのモデルがいいかな~と。

そんなわけで皆さんのオススメ機種を教えてください。
ちなみに使ってるのはauです。

あ、auから白戸家のお父さんに変更!とかはなしね。
オレ、ソフトバンクキライだしw
Posted at 2012/10/29 21:17:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

ZF2です

マイチェンしたZF1を試乗しました。
(てかマイチェンに伴ってZF2になったのね)

一番の目玉はバッテリーがリチウムイオンになったこと。
エンジンも排気量こそ変らない変らないけど馬力が少しだけ向上しています。
(最大トルクは下がってたような・・・)

足に関してはアナウンスされてないけど、ホンダの事だから品番は変ってるだろうと思います。

ミッションはマイチェン前と同じ物(GP4も同じです)のはずですが、心なしかシフトフィールが良くなった気がします。
タイプR系のスコン!スコン!って感覚に少しは近づいたかな、と。

エンジンっていうかリチウムイオンバッテリーはすごい!
明らかにマイチェン前よりも速い。
で、ステアリングについてるなんとかボタンを押すとブーストポットがせり出して・・・はきませんが、アクセルでヌくまで・・・じゃなくてアクセルを抜くまでの間、エンジン出力とバッテリーのアシストを最大限にしてくれます。

ホンダは3リッターV6相当の加速という事でしたが、さすがにそれは言いすぎじゃね?とは思ったものの、かなりの加速をしてくれます。

コレ、すごく面白い!
いいね!
正直ZF1は物足りないと思ったけど、これなら欲しいと思った。
リチウムイオンバッテリーの搭載だけでなく、エンジン自体にも手を加えていてさらに回るようになってるのもホンダらしくていいね!
オレがこれ買ったら無駄にボタン押して
「ブーストオン!」
「いくぞアスラーダ!!」
とか言うんでしょうねw

これでいてお値段はほぼ据え置きなんだから、前期のZF1買った人がちょっとかわいそうに思えてくる。
そのくらい変ってます。

足回りなどはさすがにマツダや欧州車と比べるとフィットベースということもあり見劣りしますが、日本のメーカーだからこそできた面白いクルマだと思います。

同じハイブリッドでもZVW30よりはるかに良いクルマです。
Posted at 2012/10/28 20:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

タモリを驚愕させた者達

まあDIR EN GREYなわけなんですが。

問題の映像
http://nicoviewer.net/sm16330764
動画が直接貼れなかったのでHPのアドレスだけなんですが。

これ、当時リアルタイムで見てました。
この時ディルにはまったく興味がなかったのですが、「ものすげえことが起きてる」とは感じたと思いますw

あんなゴールデンの時間帯で演奏するのになぜか一番一般ウケしそうなゆらめきではなく、残を持ってくる辺りがさすがディルと言うべきでしょうかw

この後、ディルはcageでもMステに出演してますが、その時にアナウンサーが、
「前回の放送時に大変な反響がありまして・・・」
と言っていて、「おお!さすがだなぁ~」と思ったわけですが、それから後になってほとんどが苦情だったという事実を知りましたwww
なんでも泣き出す子供達が続出したとかwww

クレしんからの流れで子供達がそのまま見てて、しかもトップバッターがディルだったから、被害が大きくなったようですw

そりゃまああれを見せられたら普通泣くわw


そして極めつけが演奏後。
まだ完全に曲が終了していないにも関わらず続々とステージを後にするメンバー達。
Toshiyaがタモさんの目の前を思いっきり横切っていますwww
オレが知ってる限りタモさんの目の前を横切ったゲストはToshiya以外いないと思うwww

これを見て、当時ガキんちょだったオレはディルの洗礼を受けたわけであります。
Posted at 2012/10/28 03:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7 8 91011 1213
14151617 18 1920
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation