• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

現代のゼロ戦

烈風改:幻のゼロ戦後継機…設計図、群馬で発見
http://mainichi.jp/select/news/m20130321k0000e040193000c.html

ほうほう、烈風とな。
カッコいい名前だ。
ダボゥれっぷ~け~んって感じだ(どんな感じだ?)。

ゼロ戦ってのはよく知らないが、FD3Sがゼロ戦を参考にしたのは有名な話だ。
当初1350キロほどの車体だったがパワーウェイトレシオで5を切るためにゼロ戦に習ってグラム単位で軽量化したというやつね。

なんでもゼロ戦ってのは必要最低限の強度しか持っていなかったらしく、不用意にヘンなところを触るとぶっ壊れたりしたとか。

・・・それってFD3Sもそうだよね?
助手席のグリップなんか、ここを持ってドアの開け閉めしたらモゲるしね。

そう考えるとFD3Sのゼロ戦の意識っぷりは相当なものだね。

とりあえずどっかモゲる。
壊れる。
ボロくなる。

う~ん、素晴らしい!
やっぱFD3Sは壊れなきゃFD3Sじゃないね!
Posted at 2013/03/22 00:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

逃走車

ワイルドスピードでおなじみのポール・ウォーカー主演&プロデュースを手がけた逃走車って作品を週末見に行ってきました。

何で見に行ったかというとこの作品、カメラアングルが全編車内からの物という前代未聞の事をやってるというので興味を持ったからです。

何でもこのような手法によって鑑賞している観客も追われるスリルを味わえるとかなんとか・・・

実際はそうでもないけどな(爆)

とにかく退屈。
ストーリーもありがちというか面白みもないし突拍子もない展開だし、突っ込みどころも満載だし・・・
85分と短いのが気になってましたが、実際はつまらないのでむしろ長く感じました。
ポール・ウォーカーだからハデなカーアクションを期待しがちですが、そのカーアクションも大人しくて全然普通。

こんなに面白くない作品も珍しいな~、と。


ちなみにB級作品らしくワーナー系列ではやってなかったので少々遠くまで行きましたが、オレが見に行った時は観客が自分を含めてたった6人でしたw
週末にも関わらず。
まあ最初劇場に入った時には2人しかいなかったので、6人でも増えた方と言えるかもしれませんw


そんなわけで口直しに月末は相棒の劇場版とドラゴンボールでも見に行こうと思ってます。
Posted at 2013/03/11 23:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation