• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

ガンダムウイング、後半戦

3日からの連休、どうやら本庄は4・5・6日がフリーのようです。
これは走るしかないでしょ~

そんなわけでばーつく走ったばっかだけど走ります。


それとは別にカートも行きたい。
この前のラー飯能での走行で目標タイムまで行かなかったのが悔しかったので。

まあぶっちゃけカートできればどこでもいいので、ラー飯能か榛名のカート場どっちでもいいや。
榛名だったら朝早く行って榛名山を上ったり下りたりを楽しんだ後に行くこともできるし。
Posted at 2013/04/30 23:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

マジ?

この記事は、米GM、コルベットスティングレーの価格発表について書いています。

エントリーモデルが510万からってすげえ安いな。
コルベットがこの金額から買えるって・・・
まあ、一般庶民からしたら500万って大金だけど、買えない金額ではないよね。

まさかどっかの86みたいに一番安いのはエアコン付いてませんとかそんなオチだったりしてw
Posted at 2013/04/30 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

行ってきました

友人から東松山に大盛軒で修行した人が開業した奔放ってラーメン屋があると教えてもらいました。
大盛軒大好きっ子なオレとしては非常に気になるので行ってきましたよ。

祝日は閉店時間までにスープが切れてしまうくらい人も来ているみたいで、平日もひっきりなしに人が来ます。

とりあえず店主オススメという醤油ラーメンを食べました。



スープは見た目よりサッパリした感じです。
大盛軒で修行したというだけあって味は似ています。

麺は太麺です。
これは大盛軒とは違って普通の麺です。

感想としては普通。
レビューを見ると「修行先を越えた!」という人と、「うまくない、もう行かない」って人で評価が分かれてましたが、マズいとは言わないけどけしてうまいとは言えないと思います。

麺はラーメンとつけめんで違うようですが、オレには同じに見えます。
つけめん用のラーメンをそのままラーメンにも使ってるような感じで、それが微妙感を生んでしまっているのかな、と。

ちなみにチャーシューも大盛軒のがうまいです。


ウチからだと大盛軒行くよりかは近いけど、ここまで来るんだったらもう少し走って大盛軒行きますね。

まあ、開業して1年くらい経つようですが、コンスタントに人が来るようなので、支持している人は多いのだと思います。
Posted at 2013/04/24 22:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

とりあえず満足

本庄してきました。
ローターがそろそろ交換時期だったので前後交換し、今までABSをキャンセルしてたのを戻して走行してみました。
知らなかったけどFD3Sってヒューズ抜いただけじゃダメなんですね。
ヒューズ抜いただけだと単純にオンかオフだけのスイッチのような状態になってしまうと教えてもらいました。
ABS使えるようになったらまー今までの苦労がウソのよう。
す~ぐロックしちゃってどうしようもなかったのがめちゃくちゃよく止まるようになりました。
ミスってもABSがカバーしてくれるしw

FD3S前期のABSはデキがよくないと言われますが、それでも自分にはあった方がいいですw

そんなこともあってタイムも簡単に上がりました。
第一の目標もアッサリ達成。
これでタイヤさえZ2にすればあと1秒くらい簡単に短縮できますよw


それにしても今日はみんカラのお友達との思わぬ出会いが!
クルマ停めた目の前に我楽多屋さんが。
そして何気なく駐車場を歩いてたらゆ~~さんともバッタリ会いました。
いやぁ~、こんな事もあるんだなw

疲れたけど良い1日でした。
Posted at 2013/04/14 22:18:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

日米合意 自動車関税を最大限延長

自動車関税は当面維持?
なんじゃこれ?
TPPの交渉に参加した意味あるのかね?
またアメ公有利の決め事かよ。

以前、リーマンショックの影響でビッグ3が経営危機に陥った時、自社のクルマが売れないのは日本の市場が閉鎖的だのなんだのとわめいてたような気がしますが、自分達は国によって守られててあぐらをかいてたクセによく言うなと思います。

オレに言わせればアメ車が売れないのはズバリ「ダメ」だから。
日本の市場に合わせたクルマ作りをしてないし、自社製品の性能向上に努めなかったからに他ならない。

さすがに近年はGMだったらソニックみたいなクルマを作ったりしてますけど、日本や欧州のクルマに比べたら全然まだまだ。
3のプリウスと比べてソニックの方が優れてるとかGMの社長がほざいてたけど、誰が見ても3のプリウスの方が上だろw
どっかのメーカーが出した中型セダンもな~んかニッサンのパクりみたいなデザインだし。

ハッキリ言ってアメ車なんてオレはロクでもないクルマばっかだと思ってます。
性能では日本車に負け、プレミアム感では欧州車の足元にも及ばない。
いいところがまったく見えない。


しかし、例外もあります(と、フォローしておくw)
コルベット、あれはアメ車でも例外的にすごく良いクルマです。
デカい排気量のエンジンや形が先行しがちですが、個人的にはあの足回りが一番注目すべき点だと思ってます。
板バネ使ってるのもバネ下重量を理論上0にできるからだしね。

今度出るC7は伝統のテールと決別し、一見フェラーリのようなデザインになって結構ファンの間でも意見が分かれるところだろうけど、個人的にはカッコいいと思うのであれはアリです。


それとフォード。
まあ、欧州フォードですけどね。
もうアメリカの方とは別メーカーだという風に思ってます。
フォーカスなんか素晴らしいクルマです。
欧州向けに作ってるからね~

この前、新型のフォーカスを見てきたけど、あの価格でトルクベクタリングが付いたりしてて、なかなか良さそうな感じでしたよ。

ただ、あんなホットハッチのような形のクセに最小回転半径が6.0ってのはビックリです。
そんなアメ車の悪しき部分を受け継がなくてもいいよw
Posted at 2013/04/13 03:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation