• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kankichiのタントの"タントくん" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

プラグメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今のタントくんに乗り替えてからプラグメンテしたか覚えてなくボチボチ交換時期かなと思ってAmazonでポチりました。
NGKにするつもりだったけどデンソーが安価だったのでこちらをチョイス。



け、ケチった訳じゃないです。
2
ボンネットを開けまずエアクリーナを外します。赤丸のブツを引き抜きます。下の部分を押さえながら突き出た突起を引き上げる感じで。
3
こんな具合
4
エアクリーナの右側下部に差込固定部があるので(赤丸部)エアクリーナを持ち上げるようにコポッと引き抜きます。
5
エンジンマウントお目見え〜

次にイグニッションコイルを抜くため矢印部分のポルトを緩めます。
6
コレがイグニッションコイルです。先端部に焼けが見られたりヒビ割れなどあったら即交換します。
7
イグニッションコイルを引き抜いた穴部分です。

ハァハァ…(なんでやねん)
8
プラグレンチで引き抜いてみたところ思ってたより綺麗な状態でした。しかも装着してたプラグは大好きなNGKプラグだったというw
いつ付けたんだっけ?(;´Д`A

このプラグは高寿命タイプだったのでとりあえず軽くブラシかけて再装着。

3本共に確認し元の状態に戻して完了〜

デンソープラグは暫く出待ちですな。チャンチャン

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油温も

難易度:

【(記録用)FCR-062注入 97,043km】

難易度:

甘藷用移植ゴテの製作

難易度:

【泡つきジェット撥水】96,710km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

Makita風のジャンプスターターを作ってみよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アクセルレスポンスはモッサリ http://cvw.jp/b/2574143/45007033/
何シテル?   04/10 23:14
はじめまして L350Sタントに乗っておりました(^-^) 中古で購入し何かしら手を加え修繕しながら乗ってきましたが2020年の夏に冷却系がダメになり維持を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kankichiのタントさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:39:32
相方の誕生祝に『しまや』さん行ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 22:42:35

愛車一覧

ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
H18年式L350Sに乗ってましたが冷却系トラブルでやむを得ず廃車。 そこからH26年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation