• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山形丸の"テリキ" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

仕事前の小細工&ホース類交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前バイク用の毒キノコ買っていたので、試しにエアークリーナーホースの先端に装着しました(^○^)標準のエアークリーナーを外すと音が当たり前に変わります。付けると半減します。飾りとしてはいいかも(^.^)以前はちゃんとキノコ付けていましたがトルクが全く無いため純正に戻しました(-_-;)しかもタービンのフィンがボロボロになっていたのであまりキノコはよくないかもですので、純正エアークリーナーとキノコのダブルで使用です。
2
オイルキャッチホースが熱で真っ黒になっていたので新品ホース交換しました。工業用の耐油で内径9.5ミリ✕2本使用です(^.^)どうせ色が変色するので赤のテープで巻いて明るくしたよ♪オイルキャッチタンクは付けると全く違うのでオススメです。エアークリーナーは汚れないし、エンジン内はクリーンを維持出来ます。
3
今までブルーのシリコンホースにしてましたが、汚れが目立つのでレッドに変えました。右側のブルーホースも近日交換します。紫色はアーシングケーブルです。純正ホースと比べるとシリコンホースは劣化が少なく耐熱性が高いのでこれもオススメです。変えるとエンジンが変わりますよ♪エアーの流動性とか良くなるし、若干トルクも変わりますね。加速も良くなったし(^○^)次回はオイル交換まもなくなんで又投稿します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

プラグ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

自作廃油パック

難易度:

アイドリング不調でクリーニング編

難易度: ★★★

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

山形市からです。以前Azt241wカルディナに乗っていましたが、走行距離50万キロでエンジン載せ代えてもミッションもガタガタでしたので、もったいなく三万円で買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ytakemoさんのダイハツ テリオスキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:05:04
カロッツェリアFHーP888MD➕CDXーP670 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 17:27:56
エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 19:02:34

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
ただのテリオスキッド
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。自分で整備しています。今現在走行40万キロ越えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation