• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまおAWの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2016年6月19日

ヘッドライトプロテクター塗装・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 本来はボディー同色であるべきヘッドライトプロテクターですが、共販からは現在のところ黒(ツヤあり)のものしか出ないようです。
 純正の姿に戻すべく、自力での塗装と交換にチャレンジしてみました。
2
ネットを参考にして、「ペーパーがけ、プラサフ塗り、ペーパーがけ、塗装、コンパウンド磨き」の工程を行いました。
 プラモデルの塗装程度の経験しかない私にとっては、その工程のどれもが非常に難易度の高いものでありました。
 コンパウンドのかけすぎで塗料が落ちてしまうなどの失敗もあり、結局最初からやり直すハメに・・・(泣)。結果、100%満足の仕上がりには程遠いですが、何とか塗装を終えることができました。
3
右側を交換したところで、なかなか見られない左右色違いの姿で記念撮影(笑)を。個人的には、やはり本来のボディー同色の姿がしっくりきます(もちろんバンパーが黒色である最初期型であれば、黒のほうが似合うと思います)。
4
両側とも交換終了しました。
 しかし、ゴムっぽい素材は塗料のノリも悪く、また力が加わると変形しやすい材質のため、写真ではわかりづらいですが取り付け時に表面にひびが入ってしまいました。
 いずれリベンジ(またはあきらめてプロに塗装をお願いする)したいと思いますが、現在のところまだ目立たないので、しばらくはこのままでいこうと思います。
 失敗も多かったですが、今回はとてもいい経験ができたと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ヘッドライトプロテクター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

自由研究2 トランクバー検討&取り付け編

難易度: ★★★

フロントトランクのサビ除去

難易度:

ホールプラグ取付け

難易度:

自由研究2 リアトランクバー自作 下調べ編+α

難易度:

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

洗車、ワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月20日 12:17
同色にした方がやっぱり良いですね。

自分は…ですが(^^ゞ
コメントへの返答
2016年6月20日 18:59
こんにちは。コメントありがとうございます。
自分の場合、もしボディーが濃色系であれば、きっと違和感もあまりなかったのでしょうが、ホワイトということで印象もかなり変わりますよね!
2019年5月13日 12:37
プラモデルという、精密な塗装の経験がモノを言いますよ。
何度でもチャレンジです。
コメントへの返答
2019年5月13日 12:48
こんにちは。コメントありがとうございます。

記事から3年ほどが経過し、ヒビ割れや塗装の剥離なども段々と目立ってきましたので、そろそろ再塗装が必要になってきました。
YouTubeでも塗装の解説動画などがあがっており、それらを参考にして頑張ってみたいと思います。
ありがとうございます。何度でもチャレンジします〜

プロフィール

「@Sonny Crockett さん
本日はありがとうございました。
どうぞ道中お気をつけて。
またお会いできる日を楽しみにしています〜」
何シテル?   09/16 22:11
やまおAWです。よろしくお願いします。 小学生の頃、大好きな「太陽にほえろ!」を毎週欠かさず見ているうちに、ソアラ、セリカXX、ブラックマスクセリカをはじめと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまおAWさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 12:11:13

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
AW11に乗っています。 なるべく純正の姿を保ちながら、大切に乗り続けて行きたいと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation