• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジョナ3の愛車 [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2016年7月12日

いろいろやってみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
通勤用に買ってきたBW'Sさん。


あくまで通勤用(片道30km程)なので、耐久性重視でノーマル維持を心掛けてました。


2
取り敢えず収納に不満があったので余ってたRボックス付けました。


これで常にカッパ入れておけますね。
3
乗ってる方はご存知かと思いますが、

ヘッドライトが...



えぇ、とっても暗いんです。
4
某オクでこんなの買ってました。


直流&交流どちらも対応とのことですが、やはりというかなんというか、

アイドリングで点滅します笑

付けちゃったもんはしょうがないので、少しアイドリングあげて対応。


まだチラついてますが...

点滅よりはいいかなと。

最悪、停車中はライト消します笑
5
ちなみに、後ろに冷却ファンが付いてるんですが、スペース的にはギリギリセーフでした。

削る覚悟だったんですが、杞憂に終わりましたね。
6
距離も多いので、リフレッシュがてら、キャブ掃除とプラグ交換、エアクリ交換を行いました。

外してびっくり。

プラグの番手が低かったです。

なんでだかわかりませんが、ポイして標準プラグに変えました。

キャブは別段おかしなところはなかったですね。


インマニが液体ガスケットみたいのでグデグデに覆われてました。

裂けたのを補修したのかな?

なんだか気分が良くないのでその内新品交換しようと思います。


続いて駆動系もリフレッシュします。


通勤用だから耐久性重視。


通勤用だから耐久性重視。


通勤用だから耐久性重視。


通勤用だから(ry



なんでだろう...


純正部品買おうとすると、拒絶反応が...←


やっちまいました。


付いてたプーリーの段付きが激しかったのと、ウェイトローラーも磨耗が激しかったので変えました。


...社外品に…(´・ω・`)
7
キタコのセットですね。

やっちまいましたね。

どんだけ自制心がないんですかって話ですよね。


とりあえずウェイトローラーは、付属の10gのまま組みました。



さらにやってしまったんですが、


トルクカムも買ってました。←


純正ベルト派なんですが、今月失効のポイントがあるせいで強化ベルトまで...


ホントに自制心がないですね。



どーしよーもないですね。
8
自分の所有する乗り物はノーマルで乗るのがよっぽど嫌みたいです。


なんでもいいから少しいじりたいみたいです。


10年前からまったく成長してませんね。




まぁ、やっちまったもんはしょうがないので開き直ります。


耐久性?


んなもん壊れたらその都度直せばいいんですよ。




結果としてすごく乗りやすくなりましたけどね。


標準プラグに変えたおかげか吹け上がりも良くなりましたし、


トルクカム変更のおかげで嫌な谷もなくスムーズに加速してくれるので非常に私好みです。


再加速のレスポンスがいいのがポイントですね。


ウェイトローラーも当面はこのままでいいのかな、と。


別に最高速求めてるわけではないので、現状不満はないですね。

最高速求めるなら他のバイク買いますよっと。


トルクカムは3パターン選べる内のBタイプです。

直線溝のやつですね。

Cタイプだと、もう少し手間かけないといけない感じなので。笑


現状で80kmまではスムーズに加速して、95kmくらいまでは少しゆっくり加速していく感じですね。


街中走るなら充分ですね。


再加速のレスポンスがいいので、ちょっとした追い越しや合流は楽ですよ。



12000円くらい?でリフレッシュも兼ねた駆動系チューンでこんだけ乗りやすくなるならアリだと思います。

ぶっちゃけ、トルクカムだけでも激変します。


個人差はあると思いますが...


以前乗ってたシグナスも、駆動系はいろいろやりましたが、激変したのはトルクカムと、ジェイコスタのバリエーターですね。

PCXは、タイ仕様純正のトルクカム使うとすごーくいい加速するようになりますね。


ボアアップやらビッグキャブやらポート加工やらでベースのパワー上げるのももちろんいいですが、


純正のパワーを効率良く使うために弄るのもなかなか楽しいですよ。

エンジンに手を加えるよりも、安く上がるしブローのリスクも少ないですからね。



しばらくBW'Sさんにはこの仕様で頑張って貰おうと思います。


ぁでゅ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

整備のようで裁縫 その1

難易度: ★★★

Zoil(450ml)+純正2サイクルオイル給油 48944.6km(672. ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無味無臭 http://cvw.jp/b/2574880/46669188/
何シテル?   01/09 17:34
基本的に性能とか快適性とか気にせず思い付きで適当にいじくってます。 面白そうなアイデアは積極的にパクっていきます笑 気軽に、友達申請して下さい。 7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:59:16
新しいや古いなんて…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 12:35:20
バイクなんて・・・たかが趣味でしょ!  ((-ω-。)(。-ω-))フルフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 13:43:15

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車されました いやー、まさか私がプリウス買うとはね。驚きです。 さすがにトランポで ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
とうとう我が家の仲間入り(`・ω・´)! 昔から欲しかったV-MAX なんかいろいろと ...
ヤマハ Vmax1200 ヤマハ Vmax1200
そういえば、もう一台買いました。 前々からノーマル車が欲しかったんですよね。 ほぼほ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
うーん、色々あって買いました。 知り合いから話が回ってきたのでつい。 いつか乗ろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation