• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]
スタッドレスタイヤへの交換2018【DIY】
3
さて、ジャッキアップしたらすべてのナットを緩めて外していきます。私は今回は楽してマルチエボのインパクトを使いました。<br />
パワー不足なマルチエボのインパクトでも少し緩めてあれば楽々外す事が出来ます。インパクトがあると早い速い(笑)<br />
インパクトを使わない場合は普通にレンチと手で緩めていきます(右上)<br />
<br />
ナットを外したらタイヤを取り外します。ここでホイールがハブに固着してる場合は。。。私の場合はタイヤを蹴ります(笑)大抵はそれで外れます(左下)<br />
<br />
そしてホイールを取り付けますが、コツとして取り付け前にボルトの位置とホイールの位置をある程度角度を合わせておいてから取り付けた方が楽です。重いので。。。<br />
<br />
ボルトが穴を通ったらとりあえず足でホイールが落ちない様に押さえて各ボルトにナットを軽く取り付けます。2~3回転くらい(右下)
さて、ジャッキアップしたらすべてのナットを緩めて外していきます。私は今回は楽してマルチエボのインパクトを使いました。
パワー不足なマルチエボのインパクトでも少し緩めてあれば楽々外す事が出来ます。インパクトがあると早い速い(笑)
インパクトを使わない場合は普通にレンチと手で緩めていきます(右上)

ナットを外したらタイヤを取り外します。ここでホイールがハブに固着してる場合は。。。私の場合はタイヤを蹴ります(笑)大抵はそれで外れます(左下)

そしてホイールを取り付けますが、コツとして取り付け前にボルトの位置とホイールの位置をある程度角度を合わせておいてから取り付けた方が楽です。重いので。。。

ボルトが穴を通ったらとりあえず足でホイールが落ちない様に押さえて各ボルトにナットを軽く取り付けます。2~3回転くらい(右下)
カテゴリ : 足廻り > タイヤ・ホイール関連 > 取付・ローテーション
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2018年12月08日

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation