• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2019年2月24日

ワイパーブレードの交換2019(リヤワイパー含む)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が家にMPVがきてから約3年。中古なので購入時にワイパーはサービスで全て替えてくれていたのですが、フロントは一度替えてます。でもリヤワイパーは今まで一度も替えてませんでした。
最近、リヤワイパーを動かすと最初にビビり音がする様になったので交換する事にしました。
最近、雪道を走っていてリヤワイパーの重要性を再確認したので特にですね。
ディアマンテの時はリヤワイパーは殆ど使わなかったのですがボディ形状の関係でMPVはリヤウインドウが汚れやすいです。

このところ春が近づいたのか雨予報がチラチラ出始めたので今のうちに変えた方がいいのかな?

最初はゴムだけ替えようかと思ったのですが。。。アマゾンで見ていたら意外と高い。
そんなら。。と、ブレードごと買ってしまいました。
購入後に安い替えゴム見つけてしまいましたが。。。(涙)
2
リヤワイパーを確認してみます。
完全にゴムがヘタって寝てしまってますね。。。これじゃあビビる訳です。

交換するのはPIAAのリヤ専用ワイパーブレードNo.3RS 350mm WSU35RS です。
特徴はシリコンゴムでの撥水との事。
正直、ワイパーにそんな撥水機能は求めていないのですが、通販だと普通のワイパーがあまりなくて。。。
Amazonで1000円程でした。

MPV(LY)のリヤワイパーは長さが350mm。取付形状はBタイプです。PIAAだとRSタイプがBタイプの様ですね。
3
リヤワイパーは交換が一番簡単かと思います。交換する時の体制も楽ですし。
さて、交換していきます。ワイパーを立てて、時計回りにブレードをグイっと回して外します。
ちょっと怖いかもしれませんがスコっと外れます(写真上)

回ったらアームからブレードを引き抜きます。コレだけで取り外し完了。
この形状がBタイプの形状との事。MPVはBタイプですが他にAタイプがある様です。
Aタイプでも外し方は同じとの事です。(写真下)
4
取り付けですが外したのと手順が逆になります。
Cの字の空いたところをバーにグイっと差し込みます。外す時はブレードを回してテコの原理で外しましたが、取り付けは押し付けてはめ込みます。
このバーの太さがAタイプとBタイプで違うようですね。
後大きな違いとしてBタイプはツメがありますので、差し込んだ後ブレードを反時計回りに回してツメを入れ込んで装着完了です。
5
取付完了。ブレードの白ボケも無くなり綺麗になりました。
6
最近助手席側に拭き筋が1~2本出て、ディーラーでも指摘されたのでフロントも替えました。
MPV(LY)のフロントは助手席側が400mm、運転席側が650mmです。共にU字フッククリップタイプです。
フロントの替え方は以前の整備手帳をご参考ください。

雨ニモマケズ、ワイパー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/4387420/note.aspx

フロントは NWB エアロレインワイパー AR40とAR65にしました。
私の頭の中では未だにワイパーと言えばNWBなんです。純正はかなりの割合でNWB装着らしいです。
7
新旧比較です。
今までつけていたのはPIAAのエアロヴォーグシリコートWAVS60です。
写真上がPIAAのエアロヴォーグで下がNWB エアロレインワイパーです。
見た感じでわかると思いますがNWBの方がフレームがガッチリしています。
重さもNWBの方がズッシリしていて100g程度重いです。拭取りが安定しそうです。
それなのにAmazonではNWBの方が安い(笑)

前のはオートバックスで購入したのですがNWBの在庫が無くPIAAにした次第です。
それにしてもネットだと安いですね。送料もあるので何とも言えませんが複数本買うならネットが圧倒的に安いですね。
今回は1600円(600mm)+1200円(400mm)位です併せて2000円以上なので送料無料。
前回はオートバックスで上記セットで10%割引されたのに6千円くらいでした。PIAAですが。
8
取付完了。開封も含め3本併せて10分程度でしょうか。
それにしても未だにワイパーの下あたりがキイロビンで汚れたまま。。。
形もNWBの方がエアロっぽくてかっこいいですね。
ただ、厚みがあるので運転席側からもNWBの方が目立つ気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

リアワイパーカット!

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation