• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2020年6月16日

【備忘録】仕事の前にオイル交換。ちょっと想定外

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本格的な夏を迎える前にオイルを交換しました。
前回の走行から約4000km。半年ぶり位の交換です。
仕事を始める前、朝方に交換してしまいました。
今回は上抜きでの作業となります。

上抜きでの交換手順は過去の整備手帳をご確認願います。

【整備手帳】自分でオイル交換(上抜き)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/4557297/note.aspx
2
今まで使用していたオイルチェンジャーでの抜けが遅くなってきたので新しい物に交換です。2千円で2年以上使えていたので良いかな?と。
今回も2000円程度の物です。ネットでの評価では壊れるとの評価が多いので結構「賭け」かなと思います。
3
交換前のオイルチェック。
減ってはいません。でもかなり汚れています。
4
早速、チェンジャーをセットして抜いていきます。
結構電力を食うのでバッテリーが弱っている時に使用しない方が良いです。
オイルを柔らかくする為にエンジンを5~10分程アイドリングして少しだけ温めます。

使い方は非常に簡単、片側をゲージのパイプから差し込んで、反対側を廃油受けにセットし、バッテリーにつないで電源を入れるだけ。
真っ黒いオイルがホースを伝ってくるのが良く見えます。

が、想定外というかこのチェンジャー、すごい五月蠅いんです(笑)
五月蝿いのは知ってましたが朝にこの音がなることまで気が回りませんでした。
昼間なら気にしないのですが早朝なので。。。
5
写真には載せてませんが、タオルで何重にも包んで、ようやく納得するレベルまで音を抑え込みました。
でも想像以上に抜けが遅い。。。。

焦り始めます。てことは。。。前のポンプは壊れてなかったのか。。。抜けが遅いので新しいのを買ったのに。。。

考えられるのはオイルが硬いか前回入れたワコーズのエンジンパワーシールドのせいか。
あ、でも前回抜いた時に遅いと感じていたのでやっぱりオイルが硬いのでしょうね。
前回も前々回も10W~だったので。。。

これでもかとタオルで包んでいるのでポンプの発熱を気にしながら時々止めて冷やして。。。
抜き切るのにかなり時間が掛かりました。。。早朝じゃなければガンガンいくのですが。。。

それにしてもビックリするくらい汚れてます。過去最高の汚れ。汚れるという事はオイルの洗浄力が高いという事と思ってます。
あとカーボン除去剤のAZ FCR-062をしつこく入れたのもあり、街乗りメインでしたから。
6
と、抜き切ったらフレッシュなオイルを入れていきます。
今回も前回と同じカストロールEDGE RS 10W-50。硬めです。

今後は自分で交換する場合はしばらくはこれで行こうかなと。
もうご老体ですし硬めのオイルに替えても、うちのMPVさんは燃費が変わらない事が確認できたので。
白煙問題も怖い。23Tのメーカー推奨の粘度が高くなったと聞いた事もありますし。

カストロールの合成はベースオイルがグループⅢかもしれないけど十分です。
前にも書いたかもしれませんがEDGEの前身、カストロールRSはCBRで過酷な使い方した時にホンダ純正の上位グレード(半合成)との圧倒的な差をこの鈍感な私が感じられたので。

正直チョットの差ではなかったので衝撃でした。
差と言うのはパワーとかフィーリングじゃなくホンダのオイルは高負荷を掛けたら1日でヘタってしまったのです。
詳しく書くと長くなるので止めますが。
ホンダのオイルが悪いのではないです。本来過負荷を想定してないオイルだったので。

理屈ではなく実体験なので、あれ以来バイクも車も合成油を入れる事にしています。たとえそれがグループⅢであっても。

そのRSの後継であるEDGE RSであれば少しくらい過酷に使っても信頼できるかなと。
まあ過酷と言っても、MPVでの過酷なんて急坂が続くと熱ダレが酷い車なのでそういった時や、夏にちょっと高速で楽しくなってしまった時 程度ですが(笑)

なので、レースやチューンドカーに求められる性能はいらないです。安くてちょっといいオイルが好きです。
EDGE RSはネットで4Lで3000円くらいで買えるのも大きいです。

あ、負荷をかけないのであれば鉱物油でも十分だと思います。タービンもあるのである意味個人的な保険です。

合成油については個人的に鈍感な私が体感したのである意味「信者」になってるだけの自己満足なので押し付ける気はございません(笑)

言いたい事は、オイル交換って思ったより結構簡単なので、自分で交換すれば今までと同じ交換費用でちょっとだけオイルのアップグレードも出来ますと言う事です。
7
話がそれましたが、とりあえず4L入れていきます。
一気に入れると抜き切れていなかった場合に多過ぎになるので。
良い感じですね。まだ入ります。ちゃんと抜けている証拠です。

廃油パックで持った感じではどんだけ抜けたか判りにくいんですよね。
8
更に1L追加。
ちょうどいい感じです。いつもの上抜きで抜けている量と変わりないので合格です。
合計5L。残りの3Lは次回の交換時の不足分に充てます。
これで夏を乗り切れるかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン清浄剤添加

難易度:

オイル交換

難易度:

オイルキャップ交換

難易度:

こっちもオイル漏れ

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換 (備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation