• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

ツイーター埋め込み作業 終了

ツイーター埋め込み作業 終了 ようやく作業が終了しました。

結果的にはうーん失敗かなぁ。でもいい経験になりました。

だいたいの要領はわかったので再度チャレンジしてみたいと思います。

あとアウターバッフルも作ってみたいな。工具も材料も余ってるしぃ。

参考にならないかもしれないですけど整備手帳アップしました。

超大作です(笑)見てやってください。

ツイーター埋め込み作業その1

ツイーター埋め込み作業その2

ツイーター埋め込み作業その3
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2007/12/27 17:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

当たるも八卦降水確率20%🌂
どどまいやさん

🍜グルメモ-665- 喜楽々(埼 ...
桃乃木權士さん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

あつっ💦
あしぴーさん

この記事へのコメント

2007年12月27日 17:57
超大作ですね~

DIYでやるにはヘビーな内容です!
コメントへの返答
2007年12月27日 19:09
整備手帳とやった内容は超大作ですが、作品は....

根気のいる作業でしたが面白かったですよ♪
2007年12月27日 18:01
お~!がんばりましたね~!
キレイじゃないですか~!
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2007年12月27日 19:10
がんばったんですけど...作品が...
あんまりきれいじゃないです。
来年もいっかい作り直しです。
2007年12月27日 18:27
ヒロには羨ましい作業です。
もっとも、許可があってもなかなか出来ませんが(TT)
と言うか、そこが使えるならば、アレを入れたい・・・
コメントへの返答
2007年12月27日 19:11
お身体大丈夫ですか?
根気とある程度の資金と許可(←が一番大事?)あればできますよ。
そこにアレを?入れたところを見たいです。。。
2007年12月27日 18:30
すごい・・・
職人技じゃないですかー♪
コメントへの返答
2007年12月27日 19:12
根気だけはほめてやってください(笑)
素人作品でした...(´・ω・`)ションボリ
まぁ一回目ということで(笑)
2007年12月27日 20:42
お疲れ様です。
これ失敗なんですか?
結構きれいに見えますけど。
音の方はいかがでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月27日 20:45
う~ん、合皮の張りが失敗なんです。結構ぼこぼこになっちゃって...
あとツイーターの向きもちょっと気に入りませんでした。
でも音は定位が上がって全体的にふぁっとした音になりよかったですよ♪
2007年12月27日 21:36
お疲れ様です。
凄い、素晴らしいです!(^_-)
完成にいたるまで色々と大変だったと思いますが、参考までにどれくらい時間がかかりましたか?
コメントへの返答
2007年12月27日 21:53
お疲れ様っす!
いや出来栄えはいまいちなんです。
初めて作るだけに作業は大変でした。いろいろ失敗したりして戻ったりしたので時間的には4日ぐらいでしょうか。でも手際と天候さえ恵まれれば2日もかからないじゃないかと思います。
2007年12月28日 0:10
お疲れさまでした。
すんごい超大作!綺麗についてるじゃないですかー!!

ホルソーやサンダー使ったり、奥さんの相手したり
家ん中の方が大変だったんじゃないんですか?(笑)
コメントへの返答
2007年12月28日 0:13
いえいえ。
作業と整備手帳は超大作なんですけど、モノがB級でして...

>奥さんの相手したり
これだけしてません(笑)
ベランダでやってましたが近所迷惑ですね。粉塵がすさまじくて(大汗
2007年12月28日 0:43
こんばんは!
はじめましてw
足跡からやって来ました。

ファイバーパテは完全に硬化するとカチンコチンになりますよね(笑)
私はたまたま会社の中で作業出来たのでディスクサンダーを使いましたが、くらアルさんの最初の頃の手作業ではかなり苦労された事と思います。

ヘッドも同じP910をお使いなんですね♪
親近感が沸き思わずコメントさせて頂きました^^

インストール、お疲れ様でしたm(^^)m
コメントへの返答
2007年12月28日 7:56
おはようございます!
はじめまして、junさん
足跡ぺたぺたつけさせていただきました。

junさんの整備手帳思いっきり参考にさせてもらいました。ファイバーパテの硬さには苦労しました(笑)
やはりサンダーは必須ですね~。
それにしてもjunさんの出来栄えにはすごく感動しています。きれいですよね~。私も精進してjunさんに近づけるようになりたいです。

ヘッドのP910はいろいろ悩んで買いました。良い買い物だったと思います。

アウターバッフル作るときも参考にさせていただきますのでよろしくお願いします<(_ _)>
2007年12月28日 8:35
すごいですね^^;

匠の技です(^^)

自分もコレだけできたら

もっとテッツァが楽しくなるんだろうなぁ。。

うらやまPッス(^^♪
コメントへの返答
2007年12月28日 12:40
いえいえ。

ホント素人技術ですw

ただ作っている過程は楽しいですよ。

これ以上弄ってどうするの!
って強く怒られてますが...
2007年12月28日 9:15
私は、かなり、イケてると思いますよ。
作業お疲れ様でした(笑)
コメントへの返答
2007年12月28日 12:41
ありがとうございます。
初めてだしこれはこれでと思ってます。でも作り直しを強く決意も・・・
疲れました(笑)また来年です~。
2007年12月28日 18:30
超大作ですね!
完成おめでとうございます♪

こーゆー作業、私も好きです。
作っている時が一番楽しいですよね!
時間も忘れて...(爆)

コメントへの返答
2007年12月28日 19:10
ありがとうございます。

作業しているときが楽しいですよね♪
ホント寒空の中時間忘れてやっておりました(笑)
工具もそろったしまた工作しまーす!
2007年12月28日 22:54
すごいですねー。自分で何もかもできるのがうらやましいです。
うちのアルは納車時にスピーカーも社外品にかえていたんですが、ディーラーでツイーターをとりつけしてもらったのですが、もともとがオーディオレス仕様だったので接着剤での取りつけだったのでなんども落ちてしまい...結局金具で固定してもらいました。
今かんがえると接着剤での固定っておかしいなーって思いました。
コメントへの返答
2007年12月29日 1:27
いいえ、好きなことやってるだけで何でもできるわけじゃないですよ~。
それにしても接着剤で固定っていうのはすごいですよね(笑)
ディーラーの人ももうちょっとオーディオの知識ほしいですよね~(笑)
でも私の取り付けもいい加減なものでポロポロと落ちるものばかりです。(アチャー
ba-ba & memearuさんもアンプつけたんですよね♪車の中でいい音きけるって楽しいですよね♪
2008年5月28日 20:50
過去話ばかりですみません。

私がアルテに乗っていた時はAピラーに水温、
油温計をつけていました。
Aピラーに追加メーターを付けれる商品が
アルテ用にあったと思いますが、それを購入
して、植毛加工をモデリスタでしてもらいま
した。

Fスピーカーをアルパインを使っていました。
ツイーターもあったんですが、無理矢理ドア
の内張りに入れた気がします。^^;
コメントへの返答
2008年5月28日 20:53
いえいえ全然OKですよ~

よくヤフオクとかでも売っているピラーメーターでしょうか?
確かにあそこに追加メーターをつけることも考えたのですが、音のことを考えるとどうしてもここにツイーターがつけたくって...

社内も小物が増えてくるとおき場所に困ってきますね(笑)

プロフィール

「何処でも行けそう! http://cvw.jp/b/257558/45023850/
何シテル?   04/17 02:25
なぜか、車を変えるサイクルが早いような気がしますが、マーチも3年で8万キロのり 13万キロを超えたところで、少々トラブルが発生。 全く乗らなくなって3000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州なプチ【熊本県】上品で下品なパーチー(*vωv)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 22:55:16

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
Ninja1000SX からの早い乗り換えでしたが、自分の気持ちに素直になれてよかったと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車F31が事故にて廃車となったために、買い換えました。2代目のBMWとなります。
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
初のリッターバイクです。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
何年かぶりに投稿してみました。復活するかはわかりませんが、よろしくお願いいたします。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation