• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Namahageのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

マツダCX-60試乗

昨日のRAB祭りで展示車があり、気になっていたので試乗。
※写真なし
試乗したのはXD-HYBRID Premium Sports。
6気筒3.3Lディーゼルエンジン+48Vマイルドハイブリッド。

内装はタンカラーのレザーシート
運転席足元の左足スペースが狭いのは気になる。
シートの座面固さは普通。国産では固めの方かも?
サイドサポートが固めでホールド感があり◎
サイドサポートの調整機能は無かったのが少し残念

電動パノラマサンルーフも〇

全幅は1890mm。試乗コースのみでは大きさは感じず、運転しやすい個体でした。
運転席から見えるヘッドアップディスプレイは大きめで◎
ナビも見やすくて良かったが、カスタマイズ性は?
同じくメーターもフル液晶で見やすいが、カスタマイズ性は確認できず。

シフトレバーはPから左側に動かすとR、そのまま下に動かすとN,Dとシフトで独特。
アイドリングはディーゼルをほとんど感じない。
発進するとディーゼルを感じるが、スムーズでとても静か。
車内の静粛性は◎
ガソリン車やハイブリッド車からの乗り換えでは気にするかもしれませんが・・・

突き上げも気にならず、乗り心地も固くなく乗りやすい。
トルコンレス8速ATは低速走行中、パドルシフトでシフトダウンした際、2速あたりで思いっきりギクシャクしたのにビックリ。なかなかのショックでした。
短い試乗コースで気になったのはそれくらい。
個体差なのかどうか気になるところです。



Posted at 2022/09/11 17:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年03月20日 イイね!

BMW iX試乗

BMW iX試乗BMWのEV、興味はありながらも試乗会の機会を逃しいつか乗ってみたかった車。
ディーラーへ行った際にxDrive40が置いてあったので試乗してみました。

全長は約5mで、もちろん見た目はでかい(写真撮ってない)。
ホイールベースは3mもある。

グリル中央には熱線があり、雪が付着しても溶ける仕様。
ボンネットは通常開かない仕様で、整備専用。
ラゲッジスペースは車体の大きさから考えると狭い。
容量は500L。ちなみに3シリーズセダン(G20、F30)は480L。

インテリアは他のモデルと比較しても物理ボタン類が少ない
走行モードの切替も、従来なら物理ボタンがあったが、iXはidriveで走行モード切替メニューまで辿り着き選択しなければならない。
電動4WDで前後の駆動は独立したモーターが担っているため、プロペラシャフト(センタートンネル)がなく、運転席と助手席の間も空間ができ広々。後席も足元はフラットで同様。
alt


横長のディスプレイはドライバー側に角度が付けられカーブしているのが特徴的で、中身は最新のidrive8。5G通信に対応したとのこと。

スカイラウンジ・パノラマガラスサンルーフは後席まで延び、開口部が非常に大きく開放的。
物理的なシェードがないため、電気的な調光技術で日差しを遮るが、完全に遮るまでは出来ない模様。

ステアリングは六角形で特徴的。Mスポのような太いステアリングと比較するとかなり細く感じる。

意外だったのはシートがゆったり仕様でホールド感がなくBMWっぽくない。
また、ヘッドレストにスピーカーが埋め込まれているため、デモを聴いた感じは映画館のような迫力で、後ろから音が来る感覚が面白い。

電動シートの調整など、スイッチはドアハンドル部分に取付けらていて、ドアを開ける際もスイッチで行うのは新鮮だった。
alt


走り始めると2.4tの車重は気にならなかったが、高速走行時や峠道では感じるかも。いづれせよ市街地で普通に走る分には十分過ぎるスペック。
アクセルを踏み込むと326馬力あるため良い加速をするが、車重もあるためそこまで過激ではなかった。

車内にはEVの疑似的な音がするが、オフにもできるとのこと。
音は電車のモーター音のようなもので、最初は面白いが多分飽きる。子どもは喜ぶかも。

ワンペダルモードの回生ブレーキが強く、かなり強いGがかかるので扱いにくそうだった。
通常の走行モードでは回生ブレーキの強さを調整可能。
試乗車は21インチのスタッドレスだったが、街乗りレベルだと乗り心地は良かった。
xDrive50になるとエアサスとなるため更に良くなる。

あとはヘッドアップディスプレイの表示領域がかなり大きくなり見やすい。
ARナビも新鮮で面白かった。
ただし、メルセデスのようにフロントガラス越しに見えるのではなく、車内ディスプレイに表示されるので目線を落とさなければならないのはイマイチ。

気になってた冬のEV性能を営業マンに聞いたところ、今回試乗したxDrive40の試乗車の場合、フル充電で450km走行のところ350kmまで走行可能距離が減る模様。もっと走りたい人はiDrive50にすれば走行距離は650kmまで増える。
どちらも買おうとすれば1千万超えなので買える人は限られるが、そのうち青森でも見るようになるのか気になるところ。
あと、車というより家電製品感が強いのも面白かった。




Posted at 2022/03/20 23:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年12月31日 イイね!

フライング

まだ年越してないけど

Posted at 2021/12/31 18:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

タクシー捕まる

タクシー捕まる連日同じ場所で取締しているとの話を聞き、今日も寄り道してみるとやってました。
雨が強かったので歩行者はまばら

用事を済ませ数十分して戻ると既に捕獲されていました。
alt


横断歩行者妨害なのか一時不停止なのかは分かりませんが、捕まったのはタクシー。
年配の運転手さんでした。



Posted at 2021/05/21 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月18日 イイね!

覆面キャラバン目撃

覆面キャラバン目撃今日はやけに警察多いなと思い、会社に戻る途中市内の取締スポットに寄り道。
案の定210系クラウンの覆面が路肩でハザード点けて停車(監視)しているのを発見。
横断歩道の歩行者妨害取締みたい
先週末は同じ横断歩道付近の駐車場で白黒パンダが見張ってたから、青森でも最近は歩行者妨害の取締するんだなと思いながら付近を1周すると・・・

キャラバンの覆面も発見
この時は既に獲物を捕獲した後のため、なんの取締かは不明。
おばちゃんがごねている様子だった。

alt


青森で覆面キャラバンの取締は噂程度だったので目の前で見たのは初めて。
ダッシュボードに無点灯状態の赤色灯置いてるだけで、あれが覆面だとは誰も思わない。
グリルの前面警告灯とかちゃんと見られなかったのは残念だけど、生息を確認できただけでも収穫あり。
Posted at 2021/05/18 22:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 青森~沖縄最終日
走行距離1,245キロ」
何シテル?   10/22 00:26
車は大好きですが知識はないNamahage(ナマハゲ)です。よろしくお願いします。 長距離ドライブが好きで、2013年、2014年と2年連続東北道の駅スタンプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
まさかの買い替えとなりました。 初ディーゼル 2019年10月7日納車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初に買った車。2011年2月納車(B型)。3年8か月で84739km走り、過走行でした ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
スバル レガシィB4からBMW3シリーズに乗り換えました。2015年モデルの未使用車を買 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation