• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄パイプまふらーの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

◆バッテリー・エアコン配管の遮熱板を作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近とても暑い日が増えてきました。

カプチーノはエキマニの隣にエアコンの配管とバッテリーがあります。

バッテリーには遮熱の為か純正でBoxとスポンジがありますが、エアコンにはスポンジが巻かれているのみです。

走った後、バッテリ付近に手を当てるとかなり温度上昇しているのが分かります。

これではエアコンにも良い影響があると思えないので、遮熱板を作成することにしました。

材料
・アルミ板0.6mm(1000円少し)
・貼るタイプの耐熱グラスウール(あまりもの)
・大きめのはさみ、カッター
・タイラップ

アルミ板は0.3mmと迷いましたが、0.3mmはぺらぺらしすぎで扱いにくそうだったため0.6mmにしました。
2
まずは大まかにダンボールで型をとります。

ハーネスの逃げも念のため作成。
3
これをアルミ板に転写して、カッターで切れ目を入れます。

(木の端材はものさしの代わり)
4
切れ目からアルミの金属疲労に持ち込めれば勝ちです!

曲げを繰り返すうちに切れ目から折れると思います★
5
次にハーネスの逃げを丸く…



と思いましたが丸型は切りにくいので四角に変更…
6
後はこの貼るグラスウールも型とって貼るだけで出来上がりです!

グラスウールは熱が厳しいエキマニ側に張りました。
7
そのままでも挟まっているため固定できていますが、念のためタイラップで固定。

一箇所穴を開けてバッテリーのプラスケーブルに巻きました。
8
これで完成◎

エキマニに近いところに遮熱板がありますが、不燃性なのでおそらく大丈夫だと思います◎

意外と真夏もバッテリー突然死が多い季節なので気をつけましょー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン調査

難易度:

【備忘録】ISCバルブ交換

難易度:

EGR撤去(夏休みの宿題その①)

難易度:

オイル交換8

難易度:

86 かっこよくなるかなぁ??

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜なべしてメインハーネス完成。
保安基準に適合します?」
何シテル?   11/21 08:36
地球を大事に!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YBRスワップ進捗 ハンドルと電装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 12:30:31
天井断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 15:24:42
ルーフ積載水タンク自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 09:33:16

愛車一覧

ルノー カングー カングー (ルノー カングー)
トゥインゴからカングーに乗り換えました。 遅いけど広くて満足。イカつくなったセレナに挟ま ...
ヤマハ YZ125X ヤマハ YZ125X
2018 yz125x 泰平技研インナーフォークガード リアモーションプロ ビードス ...
ホンダ モトコンポ モト子 (ホンダ モトコンポ)
ずっっと欲しかったバイク… 果たしてバイクと呼んでいいものか… 折り畳んで小さく出来 ...
ヤマハ TZM50R TZM125(YZM125にしよっかな) (ヤマハ TZM50R)
2002〜2003年頃 知人より購入。(確か高2の冬) 主な改造点 ・68.8ccボアア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation