• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉の愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2010年8月9日

インナーバッフル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングの一環ですが
インナーバッフルを作ります。
純正の取付面は複雑な形状と凸凹をしているため
それに合わせて作るのが一番いいです。
市販汎用のを使うと確実に浮いて隙間が出来ます。
それでは高い金を出して、何のためのバッフルか分かりません。
2
純正では3ヶ所にタッピングの樹脂受けが
有ります。
コレでは強固な固定は無理なので・・・
3
外して、ボルトナット留めできるようにしました。
4
現物合わせで
パネルに密着するよう、12mmシナ合板を切り抜き、
端は凸凹に干渉しないよう
テーパーも付けます。
5
ドアパネルに取り付ける穴を避けて
スピーカーを取り付ける穴を空け
鬼目ナットを埋め込みます。
鬼目ナットはスピーカー取付時には必須です。
6
ボルトは走行時に必ず緩むので、何度も増し締めに耐えるようにしなければなりません。普通はMDFボードに直接タッピング留めしてますが
コレだと、MDFがボロボロになりすぐ緩むし、増し締めも不可能になります。
それだとインナーバッフルを使う意味もありませんし・・・
7
当然2枚作りますが
ジグソーとドリルがあれば簡単です。
8
ボルト穴の頭はツライチになるよう、テーパーを付けないと
スピーカーと干渉します。

最後に耐水性が必要なので
ウレタン系のニスを何層も塗り重ねました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

バックランプ LED化

難易度:

バグウイング取り付け

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月26日 14:16
鬼目ナット買ってあるんだけど、まだつけてないやw

錐がない。。。
コメントへの返答
2010年8月26日 22:30
鬼目ナットも
スピーカー自作時代からの付き合いです。
昔からユニットはコレで締め付けてました。
ユニットだけの振動でも緩みます。
クルマは振動が大きいので、必需品と思いますねえ。時々増し締めは必須です。メンドーと言えばそうなんですが・・・

プロフィール

「@べるぐそん さん
10周年おめでとうございます😊
最近は10年もあっという間に感じます。お身体もご自愛頂いて末永く続けてくださいね😄」
何シテル?   06/24 19:42
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06
OPENCAFE GARAGE ウインドブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:15:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation