• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu*の"アルトくん" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年7月7日

フェンダーモール 汎用 取付 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後日談っぽいのですが、
不安的中。
連日の高温で直射日光だとボディ温度が 軽く60℃を超える状況。
そんな状態でフェンダーモールを付属の 両面テープで取り付けたところ、
運悪く、夕方からは翌日も続く大雨。
フェンダーモールは完全に剥がれて地面に落ちていました。
直射日光の当たらない側は剥がれていません。
両面テープの粘着力、モールの重さで落ちたわけでは無さそう。
そこで再挑戦する事に。
買い置きしていたスコッチの
外装用強力テープをフェンダーモールに 貼り直し、再度ボディーフェンダーに取り付けました。
今回は悪天候や高熱で剥がれない様、
クリップで固定しました。
これで今度はボディに固着できるのでしょうか?
この状態で丸1日半待つ事にしました。


2
翌日、
やはり天気予報には無い強めの夕立が起きて、大雨にさらされました。
大丈夫かと帰宅しましたが、
まったくどうもありませんでした。
それから3日目。
もう大丈夫と判断したので完成とします。
写真の見た目通りOKです。
右サイドのこのモールのバンパープライマーは剥がれ落ちてしまったので、上塗りができるかどうかは後日です。
暑くてたまらない上にやぶ蚊だらけなので、晩秋にでも塗装チャレンジします。(温暖化のおかげで晩秋でも気温20度くらいかな?)
3
これでハミタイには絶対見えないぞ!
みたいな写真を撮ったら、
後ろの軽トラと被ってしまい、判断できません!
残念!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアストレーキ交換

難易度:

マッドガード&フェンダーモール補修塗装。

難易度: ★★

リアアンダーパネルの小補修 その2

難易度:

リアメッキ部ラッピング

難易度: ★★

サイドスポイラーを外して点検&清掃

難易度:

リアアンダーパネルの小補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バンバン50 バーエンドミラーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2577308/car/3377372/7808603/note.aspx
何シテル?   05/25 22:35
yuu*です。よろしくお願いします。 オジサンになってもクルマ好きで、 知らぬ間に子供の方がクルマに興味なくしてました!(笑) アルトで軽ながら軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[カワサキ エリミネーター250SE]IRC リアタイヤ 150-80-15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 17:05:40
[スズキ アルト ターボRS]ASTRO PRODUCTS グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 16:22:58
2009.08.01 オイルポンプワイヤーの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 00:24:08

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルトくん (スズキ アルト ターボRS)
速い、小さい、軽いの三拍子揃ったクルマ! という事でこのクルマにしました。 中古車購入が ...
スズキ バンバン50 バンバン様(鈴菌中毒2号) (スズキ バンバン50)
近所の買い物専用機。 父親が70年代前半に通勤で使ってたバイクの4型です。45年前くらい ...
カワサキ エリミネーター250LX BKB (カワサキ エリミネーター250LX)
やっとカワサキ車を入手しました。 カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。 でも最後にな ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 1100カタナモドキ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
まさかの通勤用!でした。 結婚を機に900SSを手放して、サブのVESPA50S改138 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation