• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

美味礼賛 やらかしかける(幌編)

えー前回のブログで、幌になんかあったら「美味礼賛 やらかす(幌編)」というおいしいネタがゲットできる云々書いたわけですが・・・・

リアルな話、実話になりそうになったことが分かりました。

みなさんに「幌だいじょーぶ?」「幌は消耗品」などとご心配いただきまして、気になって調べてみたんですよね。

しっかり だいじょーぶじゃありませんでした。



ソフトトップの各部をよく見ると白く変色してました。
Googleとかで調べてみるとソフトトップの布どうしが開け閉めするときに干渉しているのが原因の模様です。

※検索ワードは「ND 幌 ほつれ」

●うちの愛車たんの場合




こんな感じであちこち干渉してました。
ただし、変色はしていてもほつれてはいないので不具合認定されるかどうか微妙なライン?

で他にも調べてみたところシートバックバーベゼルとソフトトップの先端部分が干渉する個体の不具合もあるようです。

※検索ワードは「ND 幌 不具合」

うちの場合はバーベゼルとソフトトップの間の隙間が開きすぎて逆にトランク側収納部で布が干渉してるようでした。

そんなわけでディーラーへGo♪


オイラ:「ほらこのみんカラの人の症状とうちの車の症状似てるんで持ってきたんですよ。この人不具合認定されてるし、もしかしたら俺のも不具合かなーって思って。」

サービスマン:「ちょっと確認させてもらいますんで・・・」

オイラ:「よろしくー。あ、強敵さんドリンクホルダー1個注文しといて。」←不具合認定拒否しにくくさせるための念のためのエサ。

強敵:あ、はい。

サービスマン:「確認したところ、白っぽくなりにくいようにした対策品がでてるそうなので幌交換させてください。」

オイラ:「あ、マジで?じゃぁそれで。」

サービスマン:「ただ、今メーカの在庫が切れてるみたいで30日ぐらいの入荷になると思います。」

オイラ:「あぁ他にも出てきてる人いるのかもねぇ・・・・で、あとついでなんだけどバーベゼルとソフトトップが干渉する不具合とか・・・」

サービスマン:「・・・・そんな情報まででまわってるんですか?」

オイラ;「普通にネットででまわってるで?w」

サービスマン:「そうですか(苦笑)。確かに幌の干渉とバーベゼルの隙間の不具合はメーカー不具合として社内ででてます。」

オイラ:「幌入れ替えるときそっちのアライメントも見といてよ。」

サービスマン:「わかりました(苦笑)。」

ネット情報恐るべし。

ほつれまではいってなかったので、不具合認定されなかったらどうしようかと思いましたが案外あっさり対応してくれて良かったです。

いやはや、小粋なジョークのつもりが危うくマジな話になりかけたとは・・・・

事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものです。
Posted at 2016/08/20 23:08:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年08月20日 イイね!

NDロードスター NR-Aを7000km走行しての感想

NDロードスター NR-Aを7000km走行しての感想【個人の感想】
オープンを楽しめる人なら間違いなく買いです。高いかもしれないけれどその後の楽しさで元が取れるんじゃないかなと思います。逆に言うとオープン楽しめないなら86かBRZの方が排気量上だし価格もそんなに変わらないからそっちのがいいんじゃないでしょうか。
RFは86の上級グレードと同程度の価格帯ですが、乗車人員数、積載性も負けているのでオープン楽しめないなら選ぶ理由はないかもしれません。

【どのグレード買うか迷っている方へ】
レースベースなので快適装備は殆ど省いています。これをどうとらえるかでNR-Aを買うべきかどうかが判断できるんじゃないでしょうか?

例えばシート。他グレードだとシートにスピーカーが内臓されていたりします。でもRECAROとか入れたい人ならスピーカーは当然なくなりますよね。

例えばサイドエアバッグ。RECAROに入れ替えるならサイドエアバッグが無効になります。取り付ける店によってはサイドエアバッグ取り外し手数料も取られるでしょうしそれならないほうがいいですよね。

例えばステアリング。コントローラーの類がNR-Aはありません。でもMOMOとかNARDIのに入れ替えたい人にしてみれば最初からないんだから気にもならないですよね。

例えばマツコネ。青歯で音だしたいなら必要だと思います。でもUSBメモリとかでならNR-Aも音はならせます。音質にこだわるならNR-Aは候補からはずれるでしょうけど、そこそこ音楽が聞こえればそれでいいという人ならそれで十分でしょう。ナビもマツコネはSSDナビだからNR-Aにポータブルナビでもつけられれば十分代用できると思います。無理やり1DIN+1DINを搭載する強者もいらっしゃるようですが。。。

例えば安全装備。ブラインドスポットモニタリング、自動防眩ミラーなどあれば便利だなーって装備がNR-Aでは装備不可です。ただミラーはブルーでワイドな社外品を取り付けるなどすれば多少なりともカバーできると思いますので、どこまで譲歩できるかですかね?ブラインドスポットモニタリングやアダプティブ・フロントライティング・システムはどうしようもないと思いますけどw

総論としてはNR-Aは走行向け装備をお値打ち価格でとりつけたSグレードと思ってもらえればよいのではないでしょうか?当然SにはつけられてNR-Aにはつけられないメーカーオプションとかもありますのでその辺も考慮されることをお勧めします。




【MT車へ不安を感じている方へ】
私もMT免許とってウン十年経過して初めてMT車を買いましたが、こんなに動かしやすい車だとは思いませんでした。心配なら自動車学校のペーパードライバー講習に1回いってから試乗してみてください。あまりにも違いすぎてビビります。




【オーディオについて】
オープンカーなのでオーディオまわりはこだわっても仕方ないのかなと思っていましたが、想像以上によく聞こえます。フルオープンにして走ってもそれなりに聞こえます。
NR-Aでは選択不可ですが、メーカーオプションでCDプレイヤーが選択できます。実を言うとなくてもUSBメモリさせば音楽ならせます。ただ、BOSEオプションつけるといやでもついてくるので、BOSEに音マニアじゃないけどソコソコいい音で聞きたいなーって方はCDプレイヤーをつけずに後から安いウーファーでもつければいいんじゃないでしょうか。なによりどこにCD保管しておくの?って問題ありますし。。。




【カスタムネタ】
1:NR-AとRSのブレーキキャリパーは他のグレードよりも大きいものになっています、ホイールのインチダウンはショップではおすすめされないくらいにタイトですが、やってやれないことはないようです。←やっている方がいらっしゃいました。

2:ビルシュタインの車高調が純正でついていますが、限界まで下げても2㎝も下げられないので 「とにかく車高下げてかっこよくみせたいんだっ」って方は悩むかもしれません。




【各グレードのイメージ】←あくまで個人の感想です。
S・・・「俺色のロードスター」を1から作りたい方向け。カスタム前提で購入する方 向けとも。価格は一番安いですが、カスタムにこだわると結局一番金がかかるんじゃないかと。

NR-A・・・走行向け装備をお値打ち価格でとりつけたSグレード。レース用ベースグレードとかいいながら街乗りも全然いける乗り心地。

Sスペシャルパッケージ・・・上記2グレードとちがい、安全装備・快適装備もとりつけられているグレード。たぶん一番売れてるグレードじゃないでしょうか。このグレードからカスタムすると何かの機能とのトレードオフになる可能性がでてくると思います。
例:シートいれかえたらシート内蔵スピーカーがなくなる、サイドエアバッグがなくなるとか。

Sレザーパッケージ・・・シートが本革になるなど高級車志向の内装に。このグレードからシートヒーターなど贅沢装備も。幌にインシュレーターがついている唯一のグレード。静粛性を求める方、オーディオなどにもこだわりたい方向け。

RS・・・レカロと共同開発したシートになり、メーカーオプション全部乗せな最高級グレード。ただしサスは車高調ないビル足。あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい♪な方向け。
ここまでくると逆に要らない装備もでてくるんじゃなかろうかと思わず邪推してしまう。

RF・・・試乗した感じ、外車のオープンカーなイメージ(比較的ドッシリ・重厚)。NDでも最新モデルなだけあって各部品がソフトトップよりも改良・進化。見た目ソフトトップよりも解放感がないようですが乗れば全然変わらない解放感。オプションもBBSホイール・ブレンボなどソフトトップ型では選択できなかった垂涎のオプションも。ただしオープンが楽しめないと割高感がソフトトップと比べて更にうなぎ上りに。

※責任はとれませんがNR-A、Sスぺ、RS、RF(RS)に乗っての感想です。
Posted at 2016/04/19 22:08:54 | コメント(4) | NR-A ND ND5RC 6MT オープンカー | クルマレビュー
2016年08月18日 イイね!

美味礼賛 妄想する(幌コーティング編Ⅱ)

前回のブログで以外にも多くの方からコメントからアドバイスをいただきました。

ほんといつもありがとうございますm(‗ ‗)m

ホイール代稼ぐ必要もありますし、幌コーティングは見送ろうと思います。

まぁコーティングの後で幌に不具合がでたら、「美味礼賛 やらかす (幌編)」としておいしいネタがゲットできるという魅力もあるんですが。

そこまで体はる必要もなかろうという結論に達しました。

でも、遮熱シートは非常に魅力的なのでそれはしてもらおうと思っています。

普段オープンしてたら意味ないじゃナイと思われるかもしれませんが正味な話・・・

愛車に乗り込むときのあの熱気だけは少しでもなんとかしたいDEATH。


オープンカー初心者として右往左往の日々ですが、みんカラ諸先輩方からの温かいご指導のもと楽しいカーライフを送らせていただいています。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/08/18 21:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年08月17日 イイね!

美味礼賛 妄想する(幌コーティング編)

愛車と出会ってから早4か月近くが経過したわけですが、購入後から続いている悩みがあります。

幌のコーティングです。


ボディーのコーティングはそこらの店で普通にやってるんですが、幌のコーティングだけはどこもやってない。

馴染みのショップに相談したら「コーティング剤もってきてくれるなら有償でするヨ」という回答。

そこで色々調べてみるんですが、基本的に幌のコーティング剤ってのが需要がないからなのか種類が少ないみたいです。

中には車用じゃない撥水剤を使用している人もいらっしゃるご様子。レビューを拝読すると・・・

「なんか見た感じの質感が布からビニールみたいになった。効果あるといいなぁ・・・」

・・・・・保障もないまま車用じゃない物を塗ったとか、チャレンジャーすぎる。

そういうアグレッシブな人を除けば行きつくコーティング剤はコレしかないようです。

オイラも早速購入、2度塗りが効果が長持ちするとかなんとか聞いたのでショップの人に2度塗りでヨロシクと塗装依頼。

全然撥水しないという結果にww


後日、NDのソフトトップは吸水よすぎるから、霧吹きを使ってやるといいとの情報が。早速試します。

ちょっとは撥水するんだけど、あっという間に撥水しなくなっちゃう。

んーなんとかならんものか・・・

今夏は日差しもきつく、お肌の大敵紫外線も気になります。
ソフトトップも紫外線で色あせとかしないかしら・・・・

そんなわけで幌のコーティングをしてくれるお店を県内から県外へ検索エリア拡大。

わりとあっさり見つかりましたヨ。


京都のB-PACSさんというところで幌コーティングを行っているそうで、実際に現地へ行ってヒアリングしてきました。

オイラ:「幌のコーティングってどれくらい持つんですか?」
店員:「撥水効果はだいたい1年くらい、紫外線防護は半永久だと思っていただければ。」
オイラ;「マジで?!」

お値段的に考えると撥水効果で考えればMOTAWNを使う方が安上がりなんですが、紫外線防護効果を考えると割とアリなんじゃ・・・・

ついでにこちらのお店は遮熱シートにも熱心なご様子。フロントガラスに機械を当てて光の透過率を測り車検が通るギリギリの遮熱シートを提案してくれました。

中々珍しいものだと樹脂パーツコーティングとかも。

この時期大忙しなのか入庫受け入れはかなり後になるとのこと。
とりあえず8月下旬の入庫で予約を入れてきました。

幌コーティングは選択肢が少ないようなので、興味がおありの方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
※でも紫外線防護が半永久とかは個人的にはセールストークの一環という気がしないでもない。。。
Posted at 2016/08/17 19:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年08月13日 イイね!

美味礼賛 魔笛の音色に聞き惚れる

えー本日(13日)はみん友のオリオンさんのサクラムお披露目オフへ参加させてもらいに信貴スカイラインへ行ってきました。

参加メンバーは鷲羽山オフの時のメンバーそのまんま298RSさん、Kohfeさん、moa18kさん、たけまれさん、オイラの6名でした。

とりあえず、近場のコンビニで合流後、信貴スカイラインのお披露目場所へ・・・・

●ラッパのマークの正露丸によく似た見た目のサクラムマフラー・・・・



●・・・・に群がるエ~歳したオッサンども(と童心に帰った若者)の図



●見事なまでの統制の取れてなさっぷり、これがKANSAI STYLE



で、早速オリオンさんのご厚意で試乗させていただけるということで、ワラワラと群がる漢ども。

???「けしからん音だっ」


???「めっちゃいい音っ」

???「・・・・濡れるわ」

???「やる気にさせてくれる音やな」

絶賛の嵐です。

吸排気系はしばらくいぢるつもりなかったのに、この音を直に聞くと・・・

あ、頑張ってみようかな・・・←金銭的な意味で

・・・などと洗脳されてしまいそうになりました。

でまぁ、そこからの流れでお互いの車の試乗会がスタート。

???「やっぱりそれぞれ乗り味が違うな」

???「ちょっブレーキのとこから煙っ煙っwwww」

???「どんだけ踏み込んでるねんwwww」



試乗会とか言いながら一部ガチな性能テストが行われている様子でした。


誰とは申しませんが、あえてヒントを出すならば・・・・

kではじまりeで終わる5文字の人です。(小声)

オイラの中でこの人はテストドライバーとして記憶されました。

今後なんかいぢったらこの人に評価してもらうことにします。


●信貴スカイラインを出る直前の最後の集合写真



え~感じに洗脳しようとしてくれたオリオンさんはじめ、参加された皆様お疲れ&ありがとうございました^^
Posted at 2016/08/13 20:25:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23456
7 89101112 13
141516 17 1819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation