• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

美味礼賛 旅をする(岡山蒜山・鳥取大山・島根奥出雲編)

旅の2日目。みん友のオリオンさんのお誘いでおは7のミーティングに関西メンバーが参加するとかで、旅のついでにお邪魔させていただきました。

詳しいことは他の方がされると思うのでとりあえず駆け足で・・・・

まずは集合場所の「道の駅 みつ」へAM7:30頃到着。ロータスだのRX-7だのRX-8だのGT-Rだのコペンだのいろいろな車が集まっていました。

●道の駅 みつでの集合写真



●道の駅 みつから見た風景



近場でこんなに風景の良い集合場所があるのは正直うらやましいです。
多分和歌山じゃ相当南のほうに行かないとないんじゃないかな・・・

ある程度時間が経過してから時間に余裕のある方のみで次の場所へ移動。

●場所わかんない波止場にて



でここから蒜山へ向けて出立。参加者は全員ロードスターということでした。
カルガモは以下の編成で行くことに。
たまにゃんさん&さくらにゃんさん・・・おは7
けにゅさん・・・関西軍団
オリオンさん・・・関西軍団
t-okuさん・・・おは7
美味礼賛・・・関西軍団
お気楽パパさん・・・おは7

合計6台のカルガモ走行でした。

関西軍団のミーティングの時といい、いつもオイラが最後から2番目なのはうっかりどっかに行かないようにという配慮なんでしょうか?

途中、休憩で寄ったSAでロド乗りの方からVechio Bambinoのイベントでクラッシックカーが蒜山にあつまっているとかなんとか。
途中で寄り道していくことに。

写真多すぎるのでここでは割愛。

実は和歌山でも高野山でヴェトロモンターニャという似たようなイベントが催されていたりします。
毎年11月ごろ行われていたような???

でクラッシックカーで目の保養をした後は本来のルートへと戻るわけですが・・・・

途中、ロドのりだけど修理中とのことで軽でのご参加1台


●蒜山で記念撮影。



●で、さらに大山へ行きお昼はジンギスカン食べ放題



●最後にもうちょい走ってデザートのソフトクリーム



うん、地名・店の名前・走ったルート全部覚えてません><


頭空っぽにしてついていくのが精いっぱいでしたw

ここでミーティングは解散。オイラは出雲へ向かうんですが、ちょっと遠回りしたら 奥出雲おろちループにいけるようなのでそちらへ寄ってから出雲へ向かうことに。

●おろちループ展望台にて

●おろちループの一部


・・・・うん、全然ループの巨大さがわからん写真だわ><

おろちループを走った後はUターンして出雲へ。おろちループよりもおろちループへ至るまでの道のほうが楽しかったです。

明日は出雲大社周辺・石見銀山・三瓶山あたりを回る予定です。

●ちなみに本日のルート



※走った道よく覚えてないからハイドラから流用。走行距離は359kmでした。


おは7の皆さんお世話になりました。オリオンさん・けにゅさんもありがとうございました^^
Posted at 2016/10/02 20:34:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月01日 イイね!

美味礼賛 旅をする(小豆島・岡山日生編)

えー昨日の業務終了後さっそく和歌山から逃げ出し神戸港から深夜のフェリーで小豆島へ向かったわけですが、天気はあいにくの曇り&雨でした。

まぁ和歌山から逃げ出すことさえできるなら台風でも全然無問題なんですが。

で0:45発のジャンボフェリーにのって小豆島へめざすんですが・・・・

実はこのジャンボフェリーに乗れたことで小豆島旅行最大の目的は達成されていたりします。
このジャンボフェリーなんですが、「ジャンボ トラやん」というマスコットキャラクターが存在していましてフェリーの最上層にて乗客をもてなしてくれてるんですね。

それでは皆様にご紹介いたしましょう。ジャンボ トラやんさんです!


●ジャンボ トラやん


磯野波平とキューピーちゃんと宇宙戦艦ヤマトのアナライザーを悪魔合体させた挙句にパチもんテイストを盛り込んだとしか思えない見た目にもうメロメロです。


小豆島にきてよかった・・・・まだ着いてないけど。

でまぁ7:00過ぎに小豆島へ上陸しまして、早速ドライブ開始、ちょいと遠回りに寒霞渓を目指します。

●あいにくの天気で絶景もなにもあったもんじゃない。


小雨がふったりやんだりで何も見えませんでした。
しょうがないので小豆島スカイラインへ向かったんですが、時間が早いからか自分以外に車が全然走っておらず、つい下りと上りを繰り返してしまいました。

で途中の銚子茶屋へ飲み物補給によったんですが、やっぱり客はおらず、店のおばちゃんがしきりに野生のおサルさんがあつまる公園が目の前にあるからとしきりに宣伝してきてくれました。

ちょっとことわるのもなんなのでおばちゃんに案内されていってきましたヨ。

●そんなおサルさんたち


●そしてエサをあげることもできたり


そしておサルさんと戯れているうちに9:30に。

小豆島旅行2番目の目的地。オリーブ温泉へと向かいます。

●オリーブ温泉



このオリーブ温泉なんですが、スーパーマーケットの敷地内に存在するという個人的に斬新なコンセプトな温泉だったりします。

開店直後に行けたので一番湯をゲットできましたw

●そして温泉上がりの後は二十四の瞳映画村へむかうついでに醤油ソフトでクールダウン。


醤油ソフトは確かに醤油の味がするんですが、醤油と知らずに食べるとチーズの味と勘違いしそうな感じがしました。しかも最後のほうにはコーヒー牛乳味とも錯覚してしまいそうな不思議な味でした。

でこの小豆島なんですが、いろんなお店が名物を独自開発しているようでして、ソフトクリームだけでも道すがら「醤油」「塩」「オリーブ」などはてには「佃煮」などというキワモノ系なものまでありました。
ソフトクリーム好きな方は一度チャレンジしてみては?

などとタラタラ流しているうちに二十四の瞳映画村へ到着。

●二十四の瞳映画村の中はお土産屋でいっぱい


非常にノスタルジーな風景が残されていました。
村の小学校の木造校舎とか今時貴重じゃないですかね?

映画 二十四の瞳も無料で上映されていました。

入場料750円なんでお得感はありませんが。


で、大体興味あるところも見終わったので明日のミーティングへ向かうべく港へGo。

●道中のどが渇いたので買ったワンカップ
































●ポリさんおちょくるのに使えそうな見た目だよネ?



で14:30に小豆島を後にし、岡山は日生へ。

せっかくなので少し足をのばして頭島の「たぬき山展望台」へ。

●たぬき山からの光景



で日生の名産といえば牡蠣なんですが、シーズンは11月なので食べられず。
しょうがないので日生産のワタリガニを晩飯にしましたヨ。

●ワタリガニのボイル


で、腹も満たしたし宿へ直行しましたとサ。

●今日の走行ルート。


Posted at 2016/10/01 21:06:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation