• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

美味礼賛 旅の予定を立てる

えー先週末、箱根や長野へ長距離ドライブにいってきたわけですが・・・

そのダメージでここ数日 ふくらはぎが軽くだるいです。><

まぁ、チョットだるいなー程度で徐々に回復しているので、この週末には全快していそうです。
今月は仕事の関係上、今度の土日がフリーで以降はしばらく連休がなくなる予定です。

当然、乗れるうちに乗っときたいという気持ちもわかっていただけるかと思います。

ってことで今週末どっかに行こうと思ったわけなんですが、先週は色々楽しく走れる道ばかりだったんで今回はのんびり走れるところへ日帰りで行こうかと。

折角なんでロングツーリングでもルートに組み込みにくくかつ普段いかなさそうなところがいいなぁと考えた結果・・・・

小豆島に行ってこようかと思います。

当然フェリーに乗っていくわけですが、和歌山からだとルート的には神戸からですかね。

神戸からだと平日は3時間でいけるんですが、深夜便は6時間くらいかかってAM7:30頃小豆島につくようになってます。

深夜便で寝てれば勝手に小豆島につくのでこの手はアリだと判断。

島自体もそんなに大きくないので4時間もあれば島を一周どころか小豆島スカイラインも制覇できそうです。温泉はいりーの適当に観光しーので8時間もあれば一通り回れるだろうと どんぶり勘定。

後は気分次第でそのまま神戸経由で帰るか、高松経由で五色台でも走ってから徳島経由で帰るかすれば日帰りor日が変わるころには帰れる計算です。

・・・・・・・

・・・・・

・・・

・・






やべぇ、一日の行動範囲がおかしくなってきてるような気がしますヨ
Posted at 2016/06/30 00:27:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年06月27日 イイね!

美味礼賛 旅をする(富士山‗長野‗岐阜‗おまけ編)

えーとりあえず無事に家に帰ってきてます。

体力回復したので旅の最終日のご報告をば・・・

前日(25日)ウォルカさんとドライブの約束し解散したわけですが、
今日(26日)は道の駅 すばしりに9:00に集合。

まぁオイラは遅刻したんですけど

心の広いウォルカさんは笑って許してくれましたw
で、本日はルート的に麦草峠経由霧ヶ峰で美ヶ原を考えていたんですが、
今日はすごい快晴ということで今から出ると道は混むんじゃないか?とのことでした。

渋滞でちんたら行くのもなんなので、じゃぁウォルカさんおすすめのルートに従っていきまっしょいということに・・・

●道の駅 すばしりにて、さらば富士山


で、ついていっただけなのでルートそのものはよくわかってないんですが富士樹海を抜けて高速つかって霧ヶ峰経由で美ヶ原へ。

途中、曇ってきたり、ポツポツと雨が降ってきたりでちょっと怪しかったんですが、美ヶ原へ着いたときは快晴かつ非常に美しい光景が・・・

●そんな美ヶ原からの一枚


あぁ、無理して遠回りしてよかったなぁと思える光景でした。


●せっかくなんで風景と車を一緒にとおもったんですが・・・・

背景白っぽすぎて何が何やら><
とりあえず、ウォルカさんのブログできれいな写真が見えると思います。

すみませんウォルカさん、きっちりハードルあげときましたんであとよろしくお願いしますw

で、13:00ごろとりあえず帰宅にかかる時間が見えないのとウォルカさんが伊吹山いいよーと教えてくれたので、オイラだけお先に失礼することに。

ウォルカさんがじゃぁ折角だからということでオイラが走り去る姿を撮影しますよと申し出てくださいました。

やはり撮影に並々ならぬ情熱を持っているお方です。


国際標準単位に換算して0.7松岡修造ぐらいだと思います。

で、帰路についたわけですが、途中 養老SAにて みん友の作楽 希さんがお出迎えしてくださいました。

しかもおみやげつきで・・・
もう、申し訳ないやらありがたいやら、こっち渡せるみやげも持ち合わせなくて本当に申し訳ないです。

先ほどきっちりおいしくいただきました。


で、1時間ほど車談義してたんですが、オイラ痛恨のミス。

作楽 希さんのNBをNCと勘違いしていました。

こういうところで素人のボロがでますね><

●そんなNCと間違えるほどNBぽくない車(嘘)とツーショット


このままもうちょいお話ししててもいいんですが、オイラもまだ先があるので会話は終了。伊吹山まで作楽 希さんが先導してくださいました。

伊吹山よかったです

いままで行ったスカイラインやドライブウェイで頭一つ図抜けた値段設定だったけどw
あの距離とあの光景なら納得です。

●なかなか荘厳な風景でした。


●車と背景が一緒に取りやすかったのでもういっちょ



●そして中腹の駐車場に孤高の鹿一匹

もうちょい近づきたかったけど逃げられました。

で、伊吹山を後にしたんですがそのころに京都で渋滞がはじまったよーとインフォメーションされていました。

渋滞巻き込まれるくらいなら遠回りしてもいいんじゃね?

ってことで途中で高速おりて琵琶湖沿いに南下、琵琶湖大橋を渡って奥比叡ドライブウェイへ。

ついたのが20:00すぎたぐらい、車もほとんどなく、楽しく走らせてもらうことができました。
そして比叡山山頂へ。

●喧嘩売りやがっていらっしゃいますかこの野郎な看板

※てめぇ仏教系の山だろがこらぁっって意味ですヨ?

学生時代は京都市内に住んでたんですが、当時は夜景を見に行くと言ったら銀閣寺の裏山に上ってみにいってばかりでこちらには来たことありませんでした。

●昔から有名な比叡山の夜景


普段来ない道も走れたし、いい加減渋滞も解消されてるでしょーってことで和歌山へ。

途中から気が緩んできたのか、やたら眠いわ、膝がしんどくなってくるわで結構つらかったっす。
帰着は23:00を回っていました。

自分としては初めての長距離ドライブ。楽しい道・美しい風景・みん友さんとの会話と3拍子そろった休暇になりました。

ロードスター成分もかなり接種できたので、しばらくは仕事頑張れます。たぶん3日くらい。


最後になりましたが、旅に花を添えていただけたウォルカさん、作楽 希さんありがとうございました。
Posted at 2016/06/27 11:06:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2016年06月25日 イイね!

美味礼賛 旅をする(箱根編Ⅱ)

※ただいま箱根のホテルにノーパソ持ち込んで書き込んでます。

えー箱根の旅も二日目を終えました。今日も自分的には楽しい旅でした。

朝5:30ごろホテルの窓がガタガタとうるさかったので目が覚めました。
みてみるとエライ勢いの風が吹いています。最初は思わず台風か?と勘違いしました。

で、とりあえず天気予報をみてみると9:00ぐらいには回復するっぽいこと書いていたのでとりあえず、安心して二度寝しました。

そして寝過ごしました><

9:00に出立するつもりが10:00スタート。
とりあえず焦っても仕方ないので今日の予定の富士山外周を始めます。

最初はやっぱり霧がすごかったんですが、山のふもとに出ると霧もなく、快適なドライブが満喫できました。

●富士外周から撮影した富士山


景色よし、天気よし、雰囲気よし個人的にはとてものんびりできたドライブでした。

俺 いま 避暑してるっ

そんな充実感を味わえた満足の道でした。とくに樹海を抜けるところがツボにはまりました。

そしてお土産の調達ついでに足湯へつかりに道の駅 すばしりへ

●その足湯から見える富士山もなかなかオツなものでした。


まったりトウモロコシをパクつきながら足湯でまったりしていると「何シテル?」でウォルカさんが道の駅 どうし で待ってくれるとの連絡が。そうそうに切り上げて 移動開始。

12:30ごろ道の駅 どうし でウォルカさんと初対面。わざわざ お土産まで用意していただき申し訳ないです。
この場をおかりして御礼申し上げます。

で、いつものごとく車談義開始。

ウォルカさんの車に対する思いはかなり熱かったっすw

会話はかなりはずみ、途中で撮影会もはさみつつ、しまいには 近くに駐車していた痛車のRX8の若者も交え車談義にはずみがつきます。

気が付けば18:30になっていました。

おそらく最長記録と思われます


●そんな熱い男 ウォルカさんのNR-Aと2ショット

ちなみにウォルカさん カメラアングルに関しても熱い男でした。

とりあえず、明日のドライブもお付き合いいただけるとのことで、待ち合わせを場所を決めた後、その場で別れてオイラは次のチェックポイント ヤビツ峠へ。

ヤビツ峠へは20:00すぎに到着。途中の道が狭い1本道でかなり苦労することに。
到着してからしったんですが、どうも夜景ビュースポットとして有名らしく、展望台にはあちこちにカップルの群れが・・・・

●そんな危険地帯にわが身を顧みず飛び込み、撮影した夜景


こんなところに一人でいては孤独死しかねないので早々に脱出。とっととターンパイクへ向かいます。

今日のターンパイクは上りステージだったんですが、やっぱり面白かったです。
3速くらいで走るのがオイラには気持ちよかったです。

ただどうも抜き打ちで取り締まりしてるらしく、油断してるとヤられるので注意が必要かと。

もう一往復くらいターンパイク走ろうかなとも思ったんですが、明日はロングドライブが控えているのであきらめてホテルへ。

いよいよ明日は長野経由で家へ帰るわけですが、どうも天気は快晴の模様。

快晴状態の避暑地を走れるのが楽しみです。こんなことなら阿智村で宿とっておけばよかった。
阿智村って本州で一番きれいな星が見える村で有名なんですよね。

当然カップルばっかりなんでそこに行くのは自殺行為なんですが・・・

何はともあれ旅も折り返し。残り旅程も無事終えたいものです。

ウォルカさん 今日はお付き合いいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/06/25 23:29:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年06月24日 イイね!

美味礼賛 旅をする(箱根編Ⅰ)

※ただいま箱根のホテルにノーパソ持ち込んで書き込んでます。

えー現在4連休を利用して箱根ドライブ中です。とりあえずちょいと長いのでお時間ない人はダイジェスト版をどうぞ。

1:夜の富士山五合目で濃霧に見舞われ泣きそうに。
2:伊豆ではスマホナビに見捨てられ危うく遭難。
3:MAZDAターンパイクは面白い。
4:絶望要塞2も面白い。
5:箱根近辺は霧が平気なら面白い道が多い。

【23日 移動→富士山】
23日の業務終了後、愛車に乗り込み意気揚々と出発。この時点で17:00。
予想以上に早い出発となりました。
この調子でいくとGoogleナビだと休憩込でも6時間半くらいでホテルに到着してしまう見込みです。

予定繰り上げて行きしなに表富士宮口いっとこうかな・・・・

またいつものいらん色気を出します。

案の定ひっかかりました。

●濃霧で時速20㎞ぐらいで数m先のセンターラインがかろうじて判別できる状態。


星みるとかロマンティックなこと言ってられない状態です。
なんだよこれ・・・・方向感覚が狂いそうな濃霧・深夜の山奥・走っている車は自分だけ。
これでスマホナビのアンテナが立たなくなったりしたら・・・・

後は古びた洋館にたどり着いてホラーストーリが始まるシチュエーションです。

幸いアンテナが途切れることはなく、時々飛び出てくる野生の鹿に泣きそうになりつつ根性でホテルにたどり着きました。このときすでに26:00。そのまま爆睡・・・・

【24日 ホテル→伊豆→鎌倉→箱根】
そして翌朝。気分一新で当初の予定どおり伊豆方面へ。

●めっちゃいい笑顔で鬼に迎えられました。


最初は西伊豆スカイラインを走行。途中の展望台は霧しかなく景色の綺麗さはなにもわからず。上りはそうでもなかったんですが、下り始めたらいきなり富士山ほどではなくてもかなりの濃霧状態。そのまま峠をこえてさぁ次の通過ポイントへ進もうと思ったら・・・・

まさかのスマホのアンテナ0本

いきなりナビから見放された状態に。
勘をたよりに移動すると当初の予定と真逆の方向に出ていました。

●びふぉー


●あふたー


もう、伊豆スカイラインにいく気力もなく、「海沿いも走ったしもういいやぁ」と投げやりジョニー状態で本日のメインイベントのターンパイクへコースカット。

●ターンパイクラウンジも濃霧でした。


中に入っても誰もいない。かろうじてソバ屋コーナーは電気ついてたけど店員いねぇ・・・
いるのは先客のポルシェボクスターさんだけ。

しょうがねぇから先行くかと思ったらボクスターさんも寂しかったのか話しかけてくれました。
で、そのまま車談義がスタート。この近辺はこの時期いつもこんなもんだと教えてもらい、走りに来るなら12月の路面凍結直前がベストと教えてもらいました。それ以外の時期は霧か観光客で走りにくいのだとか。

・・・などといろいろ会話してるうちに12:00を回ってしまったので記念写真を撮って解散。
あいにく、みんカラはアカウントつくっただけでしてないとのことなのでナンパできず。

●そんなポルシェボクスターさん


そしてオイラはターンパイク デビュー・・・・・・

・・・・・

・・・

・・





ww

www

wwwwwwwwwwwwww

なにこれ、めっちゃおもろい


箱根方面からなので下りステージなんですが、聖地の聖地たる所以がよくわかりました。
たしかにこれは走りやすい。高速コーナーの連続で非常に爽快でした。

明日は上りステージを走行予定なのでまた楽しみです。

そして希望の轍ルート(R134)へ

●遠く~遠く~離れ~ゆくエボシライン~♪

※実際は走行中に烏帽子岩はほとんど見えませんでした。

で、そのまま鎌倉の観光業界の顔役、大仏さまへご挨拶に伺う予定でしたがめんどくさくなったのでそのままUターン。

●そしてうっかり富士急ハイランドへ迷い込みました。


ここは以前から気になるアトラクションがありました。その名も・・・

絶望要塞2


簡単にまとめるとトラップだらけの部屋を突破して奥をめざすんですが、非常に難易度が高く、また中毒性があるアトラクションだそうです。

とうぜんグループやカップルでキャッキャウフフ前提のアトラクションかと思ったら一人でくるリピーターがあとをたたない程の人気なんだそうです。

それを信じて突入してみました♪

グループ・カップル・家族連ればかりでした・・・・

さすが絶望要塞、アトラクションに参加する前からトラップしかけてるとは思いもしませんでした。

「まぁ、いいやめったに来られないし」と黙って並んでいたら、ソロのお兄ちゃんが平然とフリーパスポートらしきものを首からぶら下げて後ろに並びました。

ちょっとホッとしました。


●吉田沙保里も守っている絶望要塞。勝てる気がしねぇ・・・


そして結果はステージ2で敗退。こらガチでやりこまないと無理だと思いますわ。ソロのお兄ちゃんは勝手知ったるなんとやらでスイスイ先に行ってました。

そしてそのままふじあざみラインへ突入。途中から雨が降っていましたが昨晩ほどの濃霧ではなかったので比較的安心して到達。

●富士山を背に記念写真


この段階で17:30だったのでちょいと遠回りして箱根・芦ノ湖スカイライン・椿ライン・湯河原パークウェイを通ってから宿へチェックインしました。

●途中の展望台で富士を背に記念写真


午前中は曇り空、午後から小雨とあまり恵まれた天候ではなかったですが、いろいろ面白かったです。

●24日のルートは大体こんな感じ。


ちょっとはっちゃけた感が否めないルートです。
Posted at 2016/06/24 22:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年06月21日 イイね!

美味礼賛 4連休の予定を決める

えー前回から悩んでいる6月末の4連休の使い道ですが、やっぱり箱根に行くことにしました。
理由は以下です。

1:いただいたコメントで「ターンパイク」の単語が多かったことw
2:あの辺行きたいところ多すぎなので逆にエリア限定でいいじゃないと割り切った。
3:なにより聖地の魅力に抗えなかった。


とりあえず今回は己の限界に挑戦しようと思います。
予定としては23日の仕事終わりから即 箱根移動開始。←残業入ったらこの時点である程度詰む。
※ホテルが最終チェックイン 29:30というのを見つけたのでまぁ無駄にはならないはず。

●24日 伊豆、ターンパイク1本目、鎌倉、希望の轍ルート

そして折角なんで温泉ホテル(箱根仙石原プリンスホテル)へ。

んでうっかり夜中寝ぼけて表富士宮口5合目で気が付いて、仕方なく星(が見えれば)を肴にノンアルで頭さまして安全運転でホテルに戻る。

●25日 富士一周、道志、ヤビツ峠、ターンパイク2本目、湯河原、椿、箱根スカイラインルート


うっかり夜中寝ぼけて今度はふじあざみライン5合目で目覚めて、やっぱりノンアルで頭覚まして安全運転で寝床に戻る。

●26日 家に帰る

華麗にYahooカーナビに騙されて長野 麦草高原→ビーナスラインに迷い込み遠回りしながら帰る悲劇に。

基本コンセプトは「休み短し旅せよオッサン」で。

行く前からこの旅程こなせるのか自信がありません・・・
Posted at 2016/06/21 22:23:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation