※ただいま箱根のホテルにノーパソ持ち込んで書き込んでます。
えー現在4連休を利用して箱根ドライブ中です。とりあえずちょいと長いのでお時間ない人はダイジェスト版をどうぞ。
1:夜の富士山五合目で濃霧に見舞われ泣きそうに。
2:伊豆ではスマホナビに見捨てられ危うく遭難。
3:MAZDAターンパイクは面白い。
4:絶望要塞2も面白い。
5:箱根近辺は霧が平気なら面白い道が多い。
【23日 移動→富士山】
23日の業務終了後、愛車に乗り込み意気揚々と出発。この時点で17:00。
予想以上に早い出発となりました。
この調子でいくとGoogleナビだと休憩込でも6時間半くらいでホテルに到着してしまう見込みです。
予定繰り上げて行きしなに表富士宮口いっとこうかな・・・・
またいつものいらん色気を出します。
案の定ひっかかりました。
●濃霧で時速20㎞ぐらいで数m先のセンターラインがかろうじて判別できる状態。
星みるとかロマンティックなこと言ってられない状態です。
なんだよこれ・・・・方向感覚が狂いそうな濃霧・深夜の山奥・走っている車は自分だけ。
これでスマホナビのアンテナが立たなくなったりしたら・・・・
後は古びた洋館にたどり着いてホラーストーリが始まるシチュエーションです。
幸いアンテナが途切れることはなく、時々飛び出てくる野生の鹿に泣きそうになりつつ根性でホテルにたどり着きました。このときすでに26:00。そのまま爆睡・・・・
【24日 ホテル→伊豆→鎌倉→箱根】
そして翌朝。気分一新で当初の予定どおり伊豆方面へ。
●めっちゃいい笑顔で鬼に迎えられました。
最初は西伊豆スカイラインを走行。途中の展望台は霧しかなく景色の綺麗さはなにもわからず。上りはそうでもなかったんですが、下り始めたらいきなり富士山ほどではなくてもかなりの濃霧状態。そのまま峠をこえてさぁ次の通過ポイントへ進もうと思ったら・・・・
まさかのスマホのアンテナ0本
いきなりナビから見放された状態に。
勘をたよりに移動すると当初の予定と真逆の方向に出ていました。
●びふぉー
●あふたー
もう、伊豆スカイラインにいく気力もなく、「海沿いも走ったしもういいやぁ」と投げやりジョニー状態で本日のメインイベントのターンパイクへコースカット。
●ターンパイクラウンジも濃霧でした。
中に入っても誰もいない。かろうじてソバ屋コーナーは電気ついてたけど店員いねぇ・・・
いるのは先客のポルシェボクスターさんだけ。
しょうがねぇから先行くかと思ったらボクスターさんも寂しかったのか話しかけてくれました。
で、そのまま車談義がスタート。この近辺はこの時期いつもこんなもんだと教えてもらい、走りに来るなら12月の路面凍結直前がベストと教えてもらいました。それ以外の時期は霧か観光客で走りにくいのだとか。
・・・などといろいろ会話してるうちに12:00を回ってしまったので記念写真を撮って解散。
あいにく、みんカラはアカウントつくっただけでしてないとのことなのでナンパできず。
●そんなポルシェボクスターさん
そしてオイラはターンパイク デビュー・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
・
w
ww
www
wwwwwwwwwwwwww
なにこれ、めっちゃおもろい
箱根方面からなので下りステージなんですが、聖地の聖地たる所以がよくわかりました。
たしかにこれは走りやすい。高速コーナーの連続で非常に爽快でした。
明日は上りステージを走行予定なのでまた楽しみです。
そして希望の轍ルート(R134)へ
●遠く~遠く~離れ~ゆくエボシライン~♪

※実際は走行中に烏帽子岩はほとんど見えませんでした。
で、そのまま鎌倉の観光業界の顔役、大仏さまへご挨拶に伺う予定でしたがめんどくさくなったのでそのままUターン。
●そして
うっかり富士急ハイランドへ迷い込みました。
ここは以前から気になるアトラクションがありました。その名も・・・
絶望要塞2
簡単にまとめるとトラップだらけの部屋を突破して奥をめざすんですが、非常に難易度が高く、また中毒性があるアトラクションだそうです。
とうぜんグループやカップルでキャッキャウフフ前提のアトラクションかと思ったら一人でくるリピーターがあとをたたない程の人気なんだそうです。
それを信じて突入してみました♪
グループ・カップル・家族連ればかりでした・・・・
さすが絶望要塞、アトラクションに参加する前からトラップしかけてるとは思いもしませんでした。
「まぁ、いいやめったに来られないし」と黙って並んでいたら、ソロのお兄ちゃんが平然とフリーパスポートらしきものを首からぶら下げて後ろに並びました。
ちょっとホッとしました。
●吉田沙保里も守っている絶望要塞。勝てる気がしねぇ・・・
そして結果はステージ2で敗退。こらガチでやりこまないと無理だと思いますわ。ソロのお兄ちゃんは勝手知ったるなんとやらでスイスイ先に行ってました。
そしてそのままふじあざみラインへ突入。途中から雨が降っていましたが昨晩ほどの濃霧ではなかったので比較的安心して到達。
●富士山を背に記念写真
この段階で17:30だったのでちょいと遠回りして箱根・芦ノ湖スカイライン・椿ライン・湯河原パークウェイを通ってから宿へチェックインしました。
●途中の展望台で富士を背に記念写真
午前中は曇り空、午後から小雨とあまり恵まれた天候ではなかったですが、いろいろ面白かったです。
●24日のルートは大体こんな感じ。
ちょっとはっちゃけた感が否めないルートです。
Posted at 2016/06/24 22:58:47 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記