• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

DEH-970改造 ノイズ発生源を除去!


これがParrot社製のBluetoothモジュールです。




こんな感じで、TDKのノイズ抑制シートを置くと歪感が大幅に無くなります。




これでだけで、「してやったり!」と思ったのですが、なんか納得できません。




ノイズ発生源のBluetoothモジュールを外します。

裏から半田付けされていました。




養生してから、溶けない無鉛ハンダに鉛ハンダを供給して吸い取ります。



外れました!







無水アルコールと綿棒で清掃!





ノイズ発生源を除去出来ました!




動作テストOK!



オーディオ機器なのに、どうしてノイズ発生源を付けるのか不思議ですね。

TDK製で2種類のノイズ抑制シートをテストしていますが、音の傾向が違います。

選択肢が増えたと考えるプラス思考でいきます!
ブログ一覧 | ヘッド | 趣味
Posted at 2018/08/16 10:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

退院しました♪
FLAT4さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年11月10日 17:22
はじめまして
いつも拝見させて頂いてます
もともとBTを使おうと導入した970でしたが音がナビのBTよりも悪く先程970のBTモジュールを取り外しました。

正直ここまで変わると思っていなかったです。
貴重なブログを公開していただいたお礼がしたくてコメントさせて頂きました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年11月10日 19:04
コメントありがとうございます。

BTよりも音質を悪化させているのは、DC/DCコンバーターのポットコアです。
対策が必要ですね。

それとディスプレイへのフラットケーブルも音を汚しています。(バックライト)
2018年11月10日 19:21
連コメすみません、そして返信ありがとうございます♪
ポットコアの対策…コイルごと取り替えるとかですかね

フラットケーブルなんてどうしたらいいかもさっぱりです♪
これだけのこだわりがあるので間違いなく対策したら変わるんでしょうね♪
すごすぎです。
コメントへの返答
2018年11月10日 20:33
3つポットコアにノイズ抑制シートを貼っています。
使っているのは、IRJ04AB 300X200X0.25
TDK EMC対策シートですが、なくなってしまいました。こちらはICに貼ってもハイ上がりにはなりません。(製造中止・入手不可能)
です。(高価)
使い方はTDKのホームページに詳しく書かれています

安い0.1ミリの代替品をdigikeyで買いました。、効果は有りますが、使う場所によりハイ上がりになったりして、使いにくいです。(ヒヤリングが重要)

ブログに全て書いてありますので、ゆっくり見て頂ければ理解できると思います。

明日?に最終段階の写真をブログにアップする予定です。
2021年11月26日 13:21
はじめまして、突然コメント失礼します。ブログを拝見しました所、改造に詳しい方と思いましてお聞きしたい事があります。自分はdeh-940を使用しているのですが、オペアンプを交換する際3つあるオペアンプの内どれがHI、MID、LOW用なのかわかりません。970の場合はどのような配置でしょうか?
コメントへの返答
2021年11月26日 15:52
こんにちは

当たり前ですが、サービスマニュアルが有れば分かります。
私もサービスマニュアルなしでやっていました。
今は、入手済みですから能率よく改造出来ます。
・DEH-970の場合は、海外モデル名が、Deh-80prsです。信頼できるここで
https://elektrotanya.com/keres
検索してgo to downloud
を押すとPDFファイルをダウンロードできます。
・deh-940海外名で何なのか探る必要が有ります。
deh-930を見つけた記憶が有ります。

・これで良いのかも?
https://elektrotanya.com/pioneer_deh-p9400mp.pdf/download.html

2021年11月26日 15:45
返信ありがとうございます!カロッツェリアのカスタマーサービスに聞いても駄目だったので途方に暮れていました。感謝です!
コメントへの返答
2021年11月26日 15:56
こっちかも

https://elektrotanya.com/pioneer_deh-p940_9400_9450mp.pdf/download.html
2021年11月26日 17:05
DEH-P880PRSがフロントパネルからして910、930、940のどれかだと確信しました!先日オペアンプを交換したのですが、LOW側が出力が安定してませんでした。アンプの故障も考えているのですが、とりあえずオペアンプを替えてみてから確認してみようと思い色々とweb検索しているとこでした。本当に助かりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年11月26日 19:15
DEH-P880PRSをダウンロードしてみました。
写真と比べる正解ですね。

海外モデル名を素早く検索出来たのは、凄いスキルですね。
お役に立てて良かった。

このサイトでは、クラリオンやSONYもヒットします。

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation