• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

FOSTEX EN15 チャンネルデバイダー

FOSTEX EN15 チャンネルデバイダー







前回に高音用のスピーカー(シルク?ドームツイーター)を交換しました。

交換後の感想は、「何とかしてホーンツイーターを付けたい!」

超高能率のホーンツイーターを使うとすると、フロントを3WAY化する必要が有ります。

構想は、15㎝のLOW+34㎜のドームツィーター+ホーンツイーター
アンプが2台から3台になり、チャンネルデバイダーが必要となります。

DEH-970のHIの出力を「FOSTEX EN15 チャンネルデバイダー」で
2WAYに分割すると実現できます。


検索していたら「853sound」さんがヒット!
「このEN15はそこそこ使える」と書いてありました。
タイムリーで、良い記事でした。有難うございます。




FOSTEX EN15 チャンネルデバイダー購入決定! 
購入の最大の決め手は、電源が単電源だから。
スイッチング電源を使わずに、リニア電源だけでイケる思われます。
パネルと入出力端子だけでも価値が有りそうです。
手持ちの高品位パーツも使えそうな気配がします。




フロントに設置するので、小さなアンプとドッキングできないかな?












ブログ一覧 | クロスオーバーネットワーク | 趣味
Posted at 2021/07/23 14:21:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

キリ番
ハチナナさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 15:30
突然ずいぶん昔の記事にいいねしてくださってなになに?って思ったんですが、こういうことでしたかw
このチャンデバはクロスオーバーの帯域が2WAY想定みたいな感じなんですが、チップCRを弄ればスーパーTW用にも帯域広げられたりして?
魔改造を楽しみにしてますww
コメントへの返答
2021年7月23日 15:57
やはりホーンツイーターの音が究極ですね。
アンプやらスピーカーの取付等の問題が山積みです。

とりあえずチャンネルデバイダーからスタートしてみます。
2021年7月25日 19:12
こんばんは♪
『34㎜のドームツィーター』は、
"Audax TW034X0"でしょうか。
コメントへの返答
2021年7月25日 20:32
お久しぶりです♪

正解です!
最初に使っていたAudax TW034X0です。
クロス周波数を下げる為に、ネットで公表されているセンターポールに穴を開ける改造をして使っていました。
今回は、更に容積を増やす為に、バックチャンバーを追加する加工をしています。
未だ完了していませんが、多分イケるハズです。

FOSTEXのチャンネルデバイダーの位相が、予想外な事になっていました。
振り出しに戻った感じです。




プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation