• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月02日

車検から帰ってきたので、オーディオを取付ました。

車検から帰ってきたので、オーディオを取付ました。










ブログにアップするのを忘れていました。
車検から帰ってきたので、外してあったオーディオを取付ました。


取付前









ダッシュボードを固定しているビスを利用しています。





30㎝の超長いビットを使います。





外から5ミリのビスで固定します。スリーブが落下したので、今は省略。








何故か?こちらは2か所で固定しています。








劇的に音が良くなってしまったツィーターを取り付けます。
ホーンがピカピカしてますが、298円のスプレー缶で吹いただけです。
2液性ウレタン塗料を使うと最高の仕上げになるらしいです。









今時珍しいスペアタイヤに、空気を補充します。







重過ぎる?ムクのアルミ棒にネジ穴加工しています。





長いビスで板を固定して








大きくて重いサブウーファー(計量不能?)を一人で車に乗せます。







気合いを入れて 乗った! いつも感激するこの瞬間。




インパクトドライバーのパワーに負けない優れものビス。(海外製)
この強いビスを使って、3箇所を固定しています。








太すぎるスピーカーコードを接続して






取付を完了しました!






ブログ一覧 | ツイーター | 趣味
Posted at 2021/09/02 20:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2021年9月2日 21:39
 まさに「振動の起点は,重量物に強固に固定する」を形になさってらっしゃいますね。クッション入れるだのスペーサーだのフローティング・・・わかってないですよねぇ。
コメントへの返答
2021年9月2日 22:29
何万倍理論だったか?忘れましたが、振動板を固定するには、重量が大切だと言っていた人がいたと記憶しているいます。
2021年9月2日 22:57
外観は派手でない普通の車に?(失礼)
巨大なウーハーが載ってるのは、
カッコ良いですね❕

今の時代、オーディオに凝る人も
ほとんどいなくて、みんなノーマル
SPに純正ナビでHDD録音してる楽曲
を聞いてる人がほとんどです。

どんな素晴らしい音質なのか、
聴いてみたいものです♪
コメントへの返答
2021年9月3日 8:28
カーオーディオの利点は、ホームオーディオで難しい音圧を感じる事が出来ます。(近所迷惑)

音圧に見合った高域が欲しいです。

考えてみると、騒音だらけの車でのオーディオ。
SN比やヌケ、雰囲気を求めるのは異常ですね。

でも攻め続けると、それらが、かなってくる不思議ワールドです。

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation