• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月20日

また電線を買ってしまった!

また電線を買ってしまった!








気になっていた生産終了の電線が有りました。
中古を探しても、人気が高く、高値で入手しにくい。
待っていても進展がないので、後継機種を1m購入しました。












直ぐに解体にトライ!






硬いポリエチレン被覆が線電線に食い込んでいます。
シリコンも併用しましたが、ワイヤーストリッパーでは対応できません。





カッターで縦に切れ目を入れて、ペンチで外皮を巻き取る方法が良かった。








芯線径は中心の1本だけが0.47㎜で、これだけが線材が硬め PCUHD線?







残りの6本の芯線径は0.46㎜で、少し柔らかい これが6N線か?






多分2種類?の線材を確保したつもりです。
外の細い線が、HIFCなのかな?








ブログ一覧 | USBメモリー | 趣味
Posted at 2021/10/20 21:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年10月21日 8:56
おはようございます。

ゾノトーン、
気になっていたブランドですね❕
前に低価格のアクティブSPを
改造してみようかな~
と思ってた時に このゾノトーンの
かなり下位グレードの
6N 1500マイスターとかゆうの
試してみたいなー と思ってました。

4種のハイブリッドとかゆう
変わった仕様で目を引きましたね。
ゾノトーン、良いんでしょうか?
コメントへの返答
2021年10月21日 9:41
こんにちは

ゾノトーンは、前の日本オルトフォンの社長だった前園俊彦さんが、独立して作った会社です。
オルトフォン時代に、カートリッジとケーブルに、高純度銅線を使い始めて、オーディオ界に電線音頭を流行らせた人です。
・この資料は、とてもリアルで見る価値が有ります。
https://zfinexeon.net/mstory/top/title/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%9C%92%E4%BF%8A%E5%BD%A6

・ゾノトーンの商品で、人気が有って買えなかったのが、前のモデルの6NSP-4400S Meisterです。
ゾノトーンは、0.45㎜単線の7本撚りを基本にした
ケーブルです。0.45㎜から0.5㎜の単線を使っていることから、私には、電線の音を知っている人が作ったと感じ取れます。
他の会社はパクっているだけでしょうね。
・今使っている20年前のオルトフォンのケーブルは、0.5㎜単線1本の周りに0.26㎜?を巻き付け、これを7本撚りにしていました。

・入手した2種類の0.45㎜の線をUSBケーブルのデータ線で聴いてみる予定です。



プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation