• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

USBバス電源で、高音質に再生する!(その2)

USBバス電源で、高音質に再生する!(その2)











どうせ作るなら、ノイズフィルターも搭載する事にしました。

買ってあったファインメットコアとアモルファスコアが見つかりません。
探しても見つからないので、改めて調達しました。
ファインメットコアと同等の性能で、価格が十分の一の品物です。





4個をフルに使うと音が良くなると書いてありました。

http://asoyaji.blogspot.com/2014/04/usb_10.html
ブログ一覧 | USBメモリー | 趣味
Posted at 2021/12/06 22:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2021年12月7日 9:00
おはようございます。

以前、こちらでは、
ドライブ内部の5V、12Vの電源線、
あと、AC壁コンセントをブリッジ
ダイオードとファインメットコア
を入れてみたら、

微妙に 余韻?
空気感?のようなものが抑えられ
なにやらヒリヒリとした
刺さるような歪みぽい音質の
印象がありました。

上手い使い方をすれば、
何か 改善出来そうですかね。
コメントへの返答
2021年12月7日 11:32
こんにちは

ファインメットコアは、「諸刃の剣」だと思います。
毎回ヒヤリングしないと使えない素材ですね。
大きいファインメットコアを分電盤に付けて、音的に大失敗したことが有りました。
このコアは、どんな音なのかは、未だ解りません。
取り合えず作って音が変にならないか?確かめてみます。
音作りでなくて、単にバス電源のノイズを減らす目的です。

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation