• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月26日

コンデンサ交換 改造マルチキャップの音が良い!

コンデンサ交換 改造マルチキャップの音が良い!









CDドライブの電源のケミコンにフイルムコンデンサを並列に入れています。












5V用のケミコンに、MIT Multicap マルチキャップPPFX0.1μを付けたら
音が良かったので、何年か前にメタリコンを改造したマルチキャップコンデンサに、最近お気に入りの0.5㎜単線を付けてみます。
こんなんで、音が良くなったら笑えますね。

マルチキャップコンデンサは、名前通りに、コンデンサを2個?組み合わせて一体化する事により、音を良くする工夫がされています。
理想的には、0.1μに2,700PFの組合せが良いですね。 












念のために、コンデンサの容量を測ってみました。
チャイナ製の画期的な測定器です!

一桁違う値が表示されました。 赤いコンデンサも一桁足りません。






超ワイドな値を正確に測れる秋月電子のCメーターで測定するとOKでした。








リード線を交換したマルチキャップを組み込みリッピング!








1週間くらい試聴しましたが、何回聴いても笑えるくらいに音が良いです。
ベールが剥がれて、歪感が減少! バランスが崩れずに低音も出ています。
信じられないくらいです。フォルダを比較すると違いが歴然とします。

12v用のケミコンにも使うと、バランスが崩れそうです。
でも、やってみないと分からないので、もう1個を最初から作ってみます。
ダメだったら、解像度が低い0.5㎜単線に替える手も有りますね。


オリジナルのマルチキャップコンデンサの端子を改造します。
音が良いスペシャルなフイルムコンデンサにのみに?
半田付けが可能なメタリコンが採用されています。




























こちらの超高価なダイナミキャップはオリジナルです。
太い単線を半田付けしています。
この太い線を0.5㎜単線に替える手も有りますね。





これで、リード線を交換したマルチキャップコンデンサに統一されました。




リッピングしてみたら、音のバランスが崩れずに音の品位が上がりました。




ブログ一覧 | CDドライブ | 趣味
Posted at 2022/05/26 21:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます。
138タワー観光さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation