• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

USBケーブル作成で得たノウハウでLANケーブルを作ってみた

USBケーブル作成で得たノウハウでLANケーブルを作ってみた
USBケーブル作成で得られたノウハウを活かして、高音質志向のLANケーブルを作成してみました。 LANケーブルの信号線には、高音質で評価が高かったSQI製のクライオOFCスピーカーケーブルから0.5mmの単心線を取り出して使用しました。 普通のLANケ ...
続きを読む
Posted at 2021/01/31 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケーブル | 趣味
2021年01月31日 イイね!

試行錯誤しながら改造した焙煎機を使ってみた

試行錯誤しながら改造した焙煎機を使ってみた
改造内容は、接触不良で通電不良となったファーストン端子をネジ締めに替えました。 温度センサーを取付て、ヒーターで熱せられた空気の温度を測ります。 寝ながら思いついたアイディアでしが、起きてからも覚えていた。 板付きナットをビスで取り付けて、長い棒ネジをねじ込み、先 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/31 16:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2021年01月29日 イイね!

サゴシ釣り 久し振りの釣果

サゴシ釣り 久し振りの釣果
警報級の荒天でしたが、防風林の陰になる釣り場なので、快適に釣りが出来ました。 一匹目 60㎝オーバーで幅広サイズでした。 二匹目 同サイズの60㎝オーバー、頭と内臓無しで1㎏オーバー。 三匹目と四匹目は56㎝位でした。 使用したメタルジグは、ダ ...
続きを読む
Posted at 2021/01/29 17:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2021年01月26日 イイね!

PID制御の温度調節計を焙煎機に取り付け中

PID制御の温度調節計を焙煎機に取り付け中
PID制御の温度調節計セットを焙煎機に取り付けしています。 コーヒーの焙煎に必要な温度は、220℃位までです。 高温の為に、電線はシリコンガラス被覆電線、接続は圧着端子になります。 難問でしたが、形が見えてきました。 日本製の「PID制御の温度調節計」のカタログ ...
続きを読む
Posted at 2021/01/26 20:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2021年01月22日 イイね!

PID制御の温度調節計セットを買ってみた

PID制御の温度調節計セットを買ってみた
アマゾンでPID制御のPID制御の温度調節計セットを買ってみました。 半導体リレーとセンサー(熱電対)とのセットで2,299円と超お得です。 温度調節計の値段はいくらなんでしょうか? こちらがコピー元の日本製温度調節計(16,500円)です。 型番とデザインが同じで ...
続きを読む
Posted at 2021/01/22 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2021年01月19日 イイね!

改造USBメモリーの新ベース (備忘録)

改造USBメモリーの新ベース (備忘録)
電源部をディスクリート構成に変更する機会に、ベースの作りを見直しました。 効果は *分解、再生時のUSBメモリーへの損傷を少なく出来る? *USBメモリーの口金部分に掛かる負荷を軽減できる? 表側 45.7ミリX17.8ミリX1.2ミリ ハヤト製ICB-293G ...
続きを読む
Posted at 2021/01/19 14:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年01月14日 イイね!

マルツ経由でDigi-Keyからパーツを購入

マルツ経由でDigi-Keyからパーツを購入
豪雪の影響で宅急便の配達が遅れています。 到着! 1月7日に福井を出発して150Km離れた富山に着いたのが14日でした。 買ったのは、チップツエナーダイオードとチップ抵抗。 Digi-Keyで買うと35円の商品ですが、 マルツ経由で買うと60円でし ...
続きを読む
Posted at 2021/01/14 17:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年01月12日 イイね!

盛り上げた雪を処理中

盛り上げた雪を処理中
盛り上げてしまった雪を処理しています。 雨も降る予報ですが、早急に雪を処理しないと安心できませんね。 3m以上も積み上げたので、スコップで崩してから飛ばす作戦で行きます。 こちらは簡易な融雪装置を使用します。 安くて優れ物のノズルで散水して融雪 温かい ...
続きを読む
Posted at 2021/01/12 21:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 除雪機 | 日記
2021年01月10日 イイね!

またもや除雪機が不調

またもや除雪機が不調
早朝からの除雪も三日目となりました。 積雪は110㎝位になりましたが、降雪は今日でお終い?の様です。 張り切って除雪していたら突然のバッテリー上がり。 セルモーターが回りません。 バッテリーの電圧が9Vまで落ちていました。 充電してみたら、最初は電流計が振り切り ...
続きを読む
Posted at 2021/01/10 23:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 除雪機 | 日記
2021年01月08日 イイね!

除雪中に除雪機が故障

除雪中に除雪機が故障
一晩で50㎝くらい雪が積もりました。 積雪がオーガの高さを超えると上手く除雪できません。 好調に除雪していましたが、突然右方向へ回り始めて直進出来ません。 非力な人力でピットイン! またコンピュータが壊れた? 昨年修理代に13万円も払っています。 良く見たら ...
続きを読む
Posted at 2021/01/08 19:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 除雪機 | クルマ

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456 7 89
1011 1213 141516
1718 192021 2223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation