• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

アオリイカ釣り 手作りの竿が折れた!

アオリイカ釣り 手作りの竿が折れた!











お師匠様の舟で、ティップランに行って来ました。

ショックです!ニューロッドが使う前に折れました。

家に帰ってから調べてみたら、チタン合金の部分が折れていました。
「穂先が金属製なので、曲がっても折れない!」と思っていました。
チタン合金の一番太い部分で折れています。









釣果の方は、
最初は順調に釣れていたのですが、暫くしてから潮が完全に止まって
海がプール状態となり釣れませんでした。



これが一番大きいサイズで胴長が24㎝でした。




他はこんなサイズが5匹。合計3.4㎏でした







お土産は、小さなフクラギでした。
イワシを沢山食べていました。おにぎり1個分くらいか?
釣ってから直ぐに血抜きしたからか?
刺身で頂いたら美味しかった!






明日食べる2匹を残して、4匹を冷凍保存します。






1匹を半分にして8パック作りました。











Posted at 2022/11/11 19:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2022年11月10日 イイね!

アオリイカ釣り ティップランの準備中!

アオリイカ釣り ティップランの準備中!









師匠からティップランの誘いを頂きました。
前回は惨敗でした。
今回は、ニューロッドでリベンジを果たしたい!



穂先を伸ばした竿に、シマノよりも小さい極小のガイドを付けました。
これで、道糸の送りがスムーズになるはずです。


明日使う竿にペイントします。







乾燥中!

Posted at 2022/11/10 18:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2022年10月21日 イイね!

形状記憶合金を使ったアオリ専用竿作りに挑戦してみた!

形状記憶合金を使ったアオリ専用竿作りに挑戦してみた!









製作手法の記録なので、超長いブログになります。

只今、アオリイカ釣りのティップランに入門中です。
10号のオモリを使った胴付き仕掛けに餌木を付けた仕掛けでしか釣れません。
本来のティップランと釣り方が違ってますね。
竿が2本あれば、色々と試す事が出来て良いのですが、
シーズン中なので格安品にも高値が付いています。

そこで胴付き仕掛け専用の竿を作る事にしました。
ネットで調べて見ると、「ロッドメーキング」と言葉が使われています。
さらに新素材の「チタントップ」と「カーボンテープ」を見つけました。
パーツも安くメール便なので助かります。




ヤフオクで買ったけど、使えないベイトリールの舟アオリ竿を改造します。
太いチューブラーの穂先を何とかして、スピニングリール用に改造します。



















新素材の形状記憶合金です。直線記憶と書いてあります。
チタン合金なので、不注意で折れる事はなさそうです。
口コミには、金属疲労で折れると書いてありました。 







切った穂先にメタルトップを付けて行きます。
ヤスリで傷をつけるて足つきを良くします。
















補強とガイドの取付には、通常使われているスレッドを使わずに、
新素材の幅が3㎜のカーボンテープを選びました。
198円と安いのですが、長さが1mしかないです。
次回が有るなら、幅5㎜のカーボンテープを買って半分割ろう!











エポキシ接着剤を塗ります。
指の腹で塗るとエポキシが適量になる事が分かりました。











トップガイドを付けます。
0.7㎜のSIC付きで470円でした。
0.7㎜と表示されているメタルトップが太くで入りません。
とても硬いです!長時間?メタルトップをヤスリで削りました。










仮にガイドを付けてみました。
ガイドの数が足りませんね。





仮付けは、絹糸と瞬間接着剤の組合せが良くて、完璧?に付きました。



















塗装をします。
マスキングテープの代わりにサージカルテープを使ってみました。
サージカルテープ欠点は、剝がしにくい点です。













最後にクリアーを拭いて完成です!
この竿のガイドシステムは180度ねじれています。











この竿を使うとアオリイカが沢山釣れる?予感がしてきました。
Posted at 2022/10/21 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2022年08月11日 イイね!

シーバス釣り お持ち帰りサイズが釣れない!

シーバス釣り お持ち帰りサイズが釣れない!










猛暑続きで、釣りに行っても熱中症になりそうですね。

でも日照りが少ない日にはシーバス釣りに行っています。





最近は、ワームのただ引きで釣れる事は滅多に有りません。

底を攻めると釣れますが、サイズが小さくリリースしています。

底を攻めているので、マゴチとクロダイが釣れますが、これも小さい。

運が良くなり、大きなのが釣れるのを待ちます。






Posted at 2022/08/11 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2022年07月29日 イイね!

シーバス釣り 釣れたのは大物ゲスト!

シーバス釣り 釣れたのは大物ゲスト!










日差しが強くて屋外作業が出来ないので、
シーバス釣りに行ってみました。
何かしら釣れ続いています。



リフト&フォールで底を攻めていたら、当たりがあり鬼合わせでヒット!
重量感が有るので、ランカーサイズ(80㎝以上)のシーバスか?
でも何か引き方が違います。

残念! 上って来たのは、51㎝のクロダイ(チヌ)でした。(包丁が傷む)







ワームの針が伸びてしまったので交換します。







使っているワーム 10個入りのMサイズを使用しています。
UV仕様(ケイムラ?)の怪しげな色と、落下時の尻尾の動きが素敵です。
釣具店の在庫品は変色しているので、Amazonで買いました。








このジグヘッドに替えてから坊主が有りません。
フォール専用設計なのか? 根掛かりも未だ無しです。
7gを使用してますが、5gの方が良いかもしれません。











その後何も釣れず、午後5時のチャイムが鳴り釣りは終了です。
2Lのペットボトルに水を入れて凍らせて、保冷剤として使っています。
セリアで買ったペットボトルの保冷ホルダーが良い働きをしています。








魚の重さ気になったので測ってみました。
残念!3kgには届かず2.4Kgでした。


Posted at 2022/07/29 22:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation