• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

ロータリーグリル焙煎機の改造案

ロータリーグリル焙煎機の改造案
調理家電のロータリーグリルでコーヒーの焙煎をしています。

3回の焙煎で、コーヒーの焼き具合を上手くコントロールできないと感じました。



確定した?良い機能は、
*温度設定をハゼさせたいタイミングで200℃に設定するとハゼモードに入る。
*熱量は生豆250gでは余裕があり300gまで行けそうです。

焼き具合を上手くコントロールできない原因は?
 回転数が1分間に3回転と超低速なのが原因と推測されます。
 多くの焙煎機は、1分間に60回転しています。

コーヒーの焙煎に適したモーターへの取替が必要です。


再び分解しました



4Wのシンクロナスモーターなので速度コントロールが出来ません。



ジョイントが付いていて



シャフトの径が7ミリでした



Amazonで使えそうなモーターを探していたら見つかりました。
シャフトにベアリンを入れてないので、24回転に決めました。


何んとか、なりそうな気がしてきました。
Posted at 2020/03/29 11:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2020年03月28日 イイね!

ロータリーグリルでコーヒー焙煎に挑戦 2回目

ロータリーグリルでコーヒー焙煎に挑戦 2回目改造パーツ・送料込みで6400円以内で買えたロータリーグリル焙煎機です。
名称に「コーヒー焙煎機」と付くと価格が跳ね上がりますが、ロータリーグリルという調理家電なので安く買えます(実情をAmazonで検索してみて下さい)。
電熱ヒータを使用している為か?台所を汚しませんので、手軽にコーヒーの焙煎が出来ます。
私が使っているコーヒーの生豆は、1Kg600円から1,100円で買えます。
コーヒーの自家焙煎のハードルを大きく下げる優れものと思います。







焙煎方法は、生豆を入れて温度調整をするだけです。





1回目はコロンビアスプレモです。






2回目はイルガチャフェ豆です。





掃除は、これを捨てるだけです。




焙煎ノートです。 今後の課題は、1ハゼと2ハゼ間を明確にすることです。



お好みの銘柄の焼きたての新鮮なコーヒーを、お手軽にいただけます。
Posted at 2020/03/28 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2020年03月21日 イイね!

ロータリーグリル焙煎機を少し改良

完成形です。
1分間に3回転しかしませんので改良しました。



戸車用のレールを釜の中に付けます。
焙煎中の豆をひっくり返して、ムラ焼けを防ぐ効果を期待します。



3ミリのビスナットで取付ました。



豆が引っかかってしまう箇所を改良しました。
Posted at 2020/03/21 18:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2020年03月15日 イイね!

ロータリーグリルでコーヒーを焙煎してみた

ロータリーグリルに付いていた釜(カゴ)が大きいので、
799円で買った小さい釜に取り替えます。




シャフト釜を固定する金具が役に立たないので、左の金具を移植します。




リベットがステンレス製だったので難航 グライダーでリベットを削りました。





キリマンジャロ・エデンAA 酸味が強い豆です。200gで試してみます。





熱源が電気なので火力が弱いと思い200℃に設定しましたが、予想外に火力が強いです。



22分経過したころに煙が出てきて、派手に1ハゼが始まりました。
1ハゼが終わらないのに、2ハゼが始まりました。
2ハゼも派手です 完全に暴走しています。 24分位で停止しました。



チャフで台所が汚れない様に、外で冷やしました。



深めの焙煎になりました。



ここに豆が挟まっています。 対策が必要です。



直ぐに淹れて見ました。





パンチが有る苦みと強い酸味が同居して、かなり良い感じです。
温度設定を上手く使うと最高のコーヒーが作れそうです。












Posted at 2020/03/15 18:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味
2020年03月11日 イイね!

コーヒー焙煎に使えそうな調理器具を衝動買いした

今回のコーヒー焙煎は、何故か焼きが浅くなってしまいました。
簡易に追加の焙煎に使える焙煎機がないかと思いAmazonを見ていたら
有りました! コーヒー用では無いですが、レビューはコーヒー焙煎ばかりです。




楽天市場を見ていたら、更に安く売っていましたで、商品内容を詳しく調べずに思わず衝動買いをしました。




到着! 「デカイ!」の一言です






ローストチキンも出来るそうです。



焙煎釜が、大き過ぎる事は解っていたので、小さい釜を注文していました。
送料を含めて799円と超特価です。



チャイナから到着!






丁度ピッタリで良い感じ さすがはコピー大国の製品です。



回転がコーヒー焙煎に使うには遅いので分解してみました。



シンクロナスモーターを使用していて、1分間に3回転と表示されていますね。
手持ちのモーターを取り替えるか? 後で決めよう。




感心したのは、ワンタッチで取り外せるシャフトでした。





コントロールパネル



温度設定値が、コーヒー焙煎に最適ですね。



タイマー機能もOKです。



空焼きしたら煙が出てきました。通電試験をしてないのかな?
気が乗ったら焙煎してみましょうか

 














Posted at 2020/03/11 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation