今年初の焙煎です。
冬場は、味がスランプになりますので、今回は火力を上げました。
焙煎ノートです。
8回焙煎しました。
トップはサントス。
ブレンドのベースにしているサントスの味が悪いのが、ブレンドが不調になった原因みたい。
1ハゼが少なく弱い。 以前にも同じ感じのを買わされた。 仕入先を替えよう。
大量に残っているので、当分の間はブレンドは不調のままで行きます。
コロンビア・スプレモ 今回は少しだけ浅めの焙煎にした。
ペルー・チャンチャマイヨ 美味しくないのに買ってしまった。 消化ゲーム?
キリマンジャロ・スノートップ 2度ハゼで1分間くらい回しました。 酸味は取れていると思う。
エチオピア・イルガチェフェ これで最後 次回から安いのを使うかな?
パプアニューギニア・シグリ ストレート用 独特の生臭み?が有るが、バランスが良い
コスタリカ 強い酸味が魅力。 1割でも威力を発揮する。 130gの少量焙煎し挑戦した。
ガテマラ 深い焙煎はイケないと書いてあった。 ブレンドには欠かせません。これも少量焙煎。
キリマンジャロ・スノートップとパプアニューギニア・シグリを飲んでみた。
久し振りの新鮮なコーヒー アロマを感じるだけで美味しい!
Posted at 2019/02/03 16:41:00 | |
トラックバック(0) |
コーヒーの焙煎 | 趣味