• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

懲りずに、またスピーカーケーブルを買った!

懲りずに、またスピーカーケーブルを買った!








新採用の電池ホルダーは超大成功ですが、細かい問題を解決中です。




音の良い線材を求めて、スピーカーケーブルを買い続けています。
最近の購入は、シャークワイヤーの銀線とナノテック79スぺシャルで2連敗中です。



興味深いケーブルを発見しました。JBL JSC1500





内容が素晴らしい説明書です。





送料込みで1,690円 購入したのは1mです。












使用している銅線の芯線径が不明のまま購入しました。
運命の一瞬?ケーブルを解体します。3種類の違う線径の銅線が使われています。






・標準的な太さの0.18㎜  ノーマルな音が出る?








・一番細い線が、0.08㎜  緩い低音をたっぷりプラスする?








・ビンゴ!欲しかった0.5㎜の銅線でした。 高域をシャープにして輪郭をハッキリさせる?







この05㎜の銅線は、アニール処理が少な目の硬銅線? 期待しています。












Posted at 2021/09/23 21:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年09月21日 イイね!

電池ホルダーが到着!

電池ホルダーが到着!










Dig-Keyに注文していた電池ホルダーが到着しました。
国内配送が日本郵便の方を選んでしまったので、到着が遅れました。



軽い! アルミ製。ブラス端子・マイナス端子が同じ仕様でした。





端子は、ブラス(真鍮)にスズメッキ。





カシメになっています。 ここを半田付けすると絶縁材が溶けるかな?





ベースの上に配置してみました。 車での使用は、電池カバーが必要ですね。






Posted at 2021/09/21 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年09月18日 イイね!

電池ボックスを分解してみた

電池ボックスを分解してみた












現用のタカチ製電池ボックスを分解してみました。





端子を上へ持ち上げると外れました。






マイナス端子のコイルスプリング?をペンチで伸ばしていたら
ペンチに付きました。
PDFを見たら、「硬鋼線にニッケルメッキ処理」と書いてありました。






6個のコイルスプリングを伸ばして、





1本の長さを計測したら13㎝をオーバー。





6本を並べてみました。合計78㎝以上になります。

 


スプリングを使っていない電池ボックス(ホルダー)に替えると?
チョット怖い気がします。






Posted at 2021/09/18 23:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年09月18日 イイね!

電池BOXのベースとなる板の選定と加工

電池BOXのベースとなる板の選定と加工









電池ホルダーをタカチ製から Keystone製に 取り替えます。
取付用のベースの板を探していたら







今まで使用していた5㎜のシナベニヤが足りません。





オーディオ用に集めた材木のコレクションの中から選びます。



・ホンジュラ・スマホガニー材 楽器用の3大銘木の一つ。
地元の家具屋さんで買いました。ワシントン条約をクリアーした証明書付きです。まだ未使用ですが、加工性が良さそうです。でも比重がチョット軽めです。







・ブビンガ材  LOWのバッフル用に買いました。比重は重い方です。
柾目なので安く買えました。半分切ってもらったら送料も半分になりました。







・花梨 加工性が良く、収縮がほとんどない。美しさもナンバーワンです。
欠点は、お値段が高いこと。ウッドホーンの材料としては最高級です。





・イペ材 比重が1以上です。水の中に入れると沈みます。
オーディオ用コンセントベースとして販売されていました。
デッキ用材なので、板幅が狭いのが欠点です。LOWのバッフルで使用中。







・アマゾンジャラ材 デッキ用材。これも重い。
 カーマホームセンターで売っています。







・アサメラ材 アフリカンチーク チークの代用品で柔らかい材。






・ゴムの集成材 カウンター、学習机に多く用いられていました。 肌触りが良くて粘りがあります。 あるオーデォ評論家が、最も音が良い材と推奨していました。家具屋さんの端材が、ヤフオクに出ています。厚くて大きい材がを安く買えます。私のドアの奥の方でベースとして活躍中です。






・ウオールナット  比重が軽くオーディオ用途には不適でしょう。





・アピトン材 ラワン材の一種 トラックの荷台に、アピトン合板が使われていました。 木下モニターの高価なスピーカー台にもアピトン合板が使われています。あやかって購入しましたが、収縮が激しくて、バッフル用に穴を開けても縮みスピーカーが入らなくなります。
音は、ガザガサ? この時に、木の肌触りと音が似ていることを体験しました。
合板は、濁った感じの音です。接着剤の音?単板を聴いた人にしか理解できません。 合板を燃やすと理解出来ます。焼却炉が真っ赤になり、溶けて変形しました。





とりあえずブビンガ材を選択しました。


切断して




サイズを確認






見かけを良くするために、トリマーで面取り加工をします。






小さいビットに交換して






面取り加工が終了





アールと面取りした所がピッタリと一致した? 動きません。








発送された Keystone 製の電池ホルダーの到着を待っています。

Posted at 2021/09/18 18:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年09月17日 イイね!

電池BOX用のDCジャックが到着

電池BOX用のDCジャックが到着










秋月電子さんへ注文していたDCジャックが到着!
注文後に、翌日発送され、翌日配達での到着です。



計ってみたら、取り寄せたDCジャックの奥行が4ミリ長い。







DCジャックを4ミリ厚のアルミ板で浮かすとOKかな?

Posted at 2021/09/17 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation