• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

コウイカの好みが見えてきた?(備忘録)


今年の春の釣りは、コウイカとサゴシ釣りに専念しています。

昨年は、クロダイとシーバスを釣っていました。

コウイカ釣りを続けていて、見えてきたことを整理します。



本日の釣果は、2匹でしたが、使用していたエギに多数のアタックがありました。

50円くらいで、30個も買った欠陥エギを修復して使っています。

水に濡れると布が直ぐに剥がれてしまうので、要所を接着剤で固定。

針が大きく、内側に曲がっていたので、曲げて修復するも針掛かりが、悪く幹糸に絡む(要取替)。


忘れないうちに、コウイカ釣りをしていて感じた事を書いてみます。

1 オレンジ色(バーミリオン)のエギに反応がある。

2 金テープか銀テープのエギが良い(赤テープやマーブルはだめ?)

3 夜光塗料を塗ったエギに交換すると反応する(メーカー製のスッテや自分で塗ったエギ)
  
  関係があるのかな コウイカの腹は、水中で緑の夜光塗料の様に怪しく光ります。

4 三又サルカンを使うと釣れない 透明の回転ビーズ?使用では、釣れるのですが、根掛かり時に
  
  結びコブで切れてしまいエギをロストする。

5 エギに大きなアクションをすると怖がるのか全く釣れない。

6 エギを移動させた後は、30秒以上静止させると乗ってくる。

7 合わせない 大きく合わせて、掛からなかった時には、驚くのか次に乗ってこない。

8 タモは使わない 大きくても500gなので、滅多に外れない ショアジギングロッドなら楽勝。

9 時合いでは、連続して釣れるので、タモを使わず手返しを早くする。

10 夕間詰は、釣れない 夕間詰の1時間前くらいが、時合いの様だ。

11 コウイカが、居れば1投目から釣れるので、待たずに居る所を探す。

12 竿先を引き込む当たりが有っても、一度糸を送って、大きく合わせずにゆっくり乗せる。

13 丸オモリは転がって、流されるので極力使わない 6角オモリか亀オモリを使用する。

14 オモリは軽いと根掛かりは少なくなるが、エギが流されて静止しないので、釣れない。

15 根掛かりの多い所に、コウイカが居る。

16 釣ったコウイカは、直ぐに絞める 絞めないと墨だらけになってしまう。王様の絞めハサミ使用

まだまだ有りそうです 気がついた時に追加していきます。
Posted at 2017/05/11 22:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 56
78 9 10 111213
14 15161718 1920
21222324 25 2627
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation