雨降りの後は、定番のシーバス釣りですが、今回の豪雨の後では、無理でした。
濁り具合が、凄すぎです おまけに日差しも強い。
丁度良い北風が、吹いていて思ったより涼しい。
海況は、クロダイ(チヌ)釣りに、最適の日ですが、今のクロダイは、引かないし、不味い。
マイブームの「投げサビキ釣り」です。
サビキ(釣り針)は、マルシンの6号で、50円くらいの粗悪品?です。
釣り場に着くと、トビとウミネコ(鳥)が、挨拶に来ました。
最初の30分は、釣れなかったのですが、トビは定期的に偵察に来ます。
濁りの中で、結構大きな?群れを見つけ、入れ掛かりです。
余裕が、できた?ので、鳥にも、おすそ分けしました。
トビ(鳶)です 地上に降りずに、滑空しながら、足でつかみます。
何回も失敗しています。離れた所で、食べる様です。
意外にも、視力が良くないようで、堤防上のアジに気がつかない時もあります。
視力が、とても良いウミネコです まだ色が薄いので、若鳥ですね。
こちらは、地上に降りて、すぐに飲み込みます。
カメラを向けると、警戒しながらも、近づいて来ます。
大漁です! 18cmの小さいアジですが、美味しいです。
24匹いましたので、鳥の分を加えると35匹くらいですね。
鳥とも遊べて、楽しい釣りでした。
Posted at 2017/07/06 23:42:48 | |
トラックバック(0) |
つり | 趣味